More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:63985

李 行簡(り こうかん)展

―新しい中国画への誘(いざな)い―

悠久の物語り

Venue

丹波市立植野記念美術館 3・4階展示室

TAMBA CITY UENO MEMORIAL MUSEUM OF ART

Period

2021年1月16日(土)~3月14日(日)

会期変更

※ 今後のコロナウイルス感染状況により、変更となる場合があります。

Exhibition Outline

李 行簡(り こうかん)展 リ コウカンテン ―新しい中国画への誘(いざな)い―

故植野藤次郎氏が創設した当美術館には、氏が蒐集した1980年代を中心とした改革開放の時代を背景に描かれた330点余りの中国絵画が所蔵されています。それらはいずれも中国近代画壇の代表的な斉(さい) 白石(はくせき)(1864~1957)や李(り) 可染(かせん)(1907~1989)、傅(ふ) 抱石(ほうせき)(1904~1965)などに直接師事した作家の作品を中心としており、李 行簡もその一人です。
李 行簡は、1937年湖北省に生まれ、1958年中央美術学院中国画科に入学し、李 可染に師事して水墨・山水画を専攻しました。1963年に卒業後も母校に留まり、写生を中心に創作を行いました。江南地域の風物や貴州省、四川省などの苗(ミャオ)族を中心とした少数民族の民俗を丹念に取材し写生を重ね、それを「詩意」と濃密な筆致で表現しています。現在は北米に在住し、創作活動を続けています。

本展では、当館所蔵の1980年前後制作の作品に併せて、1990年代から2000年代にかけて日本への何度かの歴訪時に姫路市に滞在して制作した作品が所蔵されている李 行簡美術館より屏風、衝立、襖を含む約50点の作品を借用・展示し、氏が旺盛に制作をおこなっていた時期の作品を中心にその画業を紹介します。

Organizer
丹波市教育委員会、丹波市立植野記念美術館
Sponsership and Cooperation
《協力》李 行簡美術館
《監修》陳 允陸(墨彩画家・関西学院大学講師・日本中華文学芸術家連合会会長)
《後援》中華人民共和国駐大阪総領事館、兵庫県、兵庫県教育委員会、神戸新聞社、朝日新聞神戸総局、毎日新聞神戸支局、読売新聞豊岡支局、丹波新聞社、サンテレビジョン、ラジオ関西
Closing Days
月曜日
Opening Hours
午前10時 ~ 午後5時
(入館は午後4時30分まで)
Admission (tax included)
一般500円(400円)、大学・高校生300円(250円)、小・中学生150円(100円)
※( )内は20名以上の団体割引料金、ココロンカード利用可、小学生未満は無料
Exhibition Website
https://www.city.tamba.lg.jp/site/bijyutukan/rikoukan.html[Open in new window]

Events

※各イベントは状況により予告無く中止する場合がございます。

●開幕記念講演会
日時:1月16日(土) 開場12時30分/開演13時30分~
会場:植野記念美術館 2階研修室
講師:陳 允陸
(墨彩画家・関西学院大学講師・日本中華文学芸術家連合会会長)
定員:50名(要予約)
申込:電話予約(TEL.0795-82-5945)
参加費:無料(別途観覧料が必要)

●伍 芳(ウー・ファン)バレンタインコンサート(中国古箏(こそう)コンサート)
日時:2月14日(日) 開場12時30分/開演13時30分~
会場:植野記念美術館 2階エントランスホール
出演:伍 芳(中国古箏演奏家)
定員:50名(要予約)
申込:電話予約
参加費:無料(別途観覧料が必要)

●ミュージアムシアター(映画会)
会場:植野記念美術館 2階研修室
<第一回>上映作品「レッドクリフ PartⅠ」
日時:2月21日(日)
【午前の部】10時30分~13時00分
【午後の部】14時00分~16時30分
<第二回>上映作品「レッドクリフ PartⅡ -未来への最終決戦-」
日時:2月28日(日)
【午前の部】10時30分~13時00分
【午後の部】14時00分~16時30分
定員:各回50名(要予約)
申込:各回電話予約
参加費:無料(別途観覧料が必要)
※各回30分前開場

●赤ちゃんからの美術鑑賞ツアー
日時:【一回目】2月3日(水)
10時00分~11時00分
【二回目】3月4日 (木)
10時00分~11時00分
会場:植野記念美術館
2階研修室及び3・4階展示室
対象:0~6才の未就学児とその保護者
定員:各回5組(要予約)
申込:電話予約
参加費:無料(別途観覧料が必要)
※各回9時45分より受付開始

●UEBI(うえび) ファミリーDay&トークフリーDay
日時:1月24日(日)/2月7日(日) /
2月21日(日)/3月14日(日)
どなたでも展示室内で気兼ねなく会話を楽しみながら鑑賞ができる日です。また、小学生以下のお子様には「UEBI シールラリー」セットをプレゼントします。

《期間中行事>
●第2回丹波アートコンペティション入賞作品展
日時:3月9日(火)~3月14日(日)
10時00分~17時00分
会場:植野記念美術館 2階研修室
観覧料:該当展のみ無料

Access Information

丹波市立植野記念美術館 タンバシリツウエノキネンビジュツカン

TAMBA CITY UENO MEMORIAL MUSEUM OF ART

Address
〒669-3603
丹波市氷上町西中615-4
Website
https://www.city.tamba.lg.jp/soshiki/shakaikyoikubunkazaika/gyomuannai/5/1/index.html[Open in new window]
Updated Date:2024.10.22
Created Date:2020.3.4

pagetop

pagetop