More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:63760

森村泰昌:エゴオブスクラ東京2020―さまよえるニッポンの私 Yasumasa Morimura:Ego Obscura,Tokyo2020

Venue

原美術館

HARA MUSEUM OF CONTEMPORARY ART

Period

2020年1月25日[土]‐4月12日[日]

Exhibition Outline

森村泰昌:エゴオブスクラ東京2020―さまよえるニッポンの私 モリムラヤスマサ:エゴオブスクラトウキョウ2020―サマヨエルニッポンノワタシ

Yasumasa Morimura:Ego Obscura,Tokyo2020

名画や映画の登場人物あるいは歴史上の人物に自らが扮するセルフポートレイト作品で知られる森村泰昌は、巧みなメイクや衣装で、時代や人種、性別を超えて様々な人物に自らが成り代わり、制作を通して原作やその背景に独自の解釈を加えてきました。
本展では、自らが脚本を手がけ自演する映像作品「エゴオブスクラ」と、この映像を用いて会期中開催される作家自身によるレクチャーパフォーマンスを通じて、作家は日本近現代史、文化史に言及します。戦前の教えが否定され日本人に広がった「空虚」、そこは西洋の価値観で埋められていきました。1951年、大阪に生まれた森村は、その時代の日本で教育を受けた個人的経験から、やがて「真理や価値や思想というものは(中略)いくらでも自由に着替えることができるのだ。」(映像作品「エゴオブスクラ」より)という発想を導きます。
森村は耳慣れない言葉「エゴオブスクラ(Ego Obscura)」に「闇に包まれた曖昧な自我」という意味を込めました。愛情のみでは語りつくせない母国への複雑な感情をにじませながら、森村は「さまよえるニッポンの私」とは何かを模索します。
*映像作品の上映は入替制です。詳細は原美術館ホームページをご覧ください。

Organizer
原美術館
Sponsership and Cooperation
協賛:regist ART/協力:一色事務所、千島土地株式会社
Closing Days
月曜日(2月24日は開館)、2月25日
Opening Hours
午前11時 ~ 午後5時
(水曜は午後8時まで/入館は閉館時刻の30分前まで)
Admission (tax included)
一般1,100円、大高生700円、小中生500円、70歳以上550円
原美術館メンバーは無料、学期中の土曜日は小中高生の入館無料/20名以上の団体は1人100円引
Exhibition Website
http://www.haramuseum.or.jp/jp/hara/exhibition/842/[Open in new window]

Events

レクチャーパフォーマンス|1月25日・26日/2月22日・23日/3月20日・21日/4月12日
16:00-17:00 無料(要入館料)、事前申し込み制、詳細はwebにて

Access Information

原美術館 ハラビジュツカン

HARA MUSEUM OF CONTEMPORARY ART

Address
〒140-0001
品川区北品川4-7-25
Website
http://www.haramuseum.or.jp[Open in new window]
Updated Date:2020.2.5
Created Date:2020.2.5

pagetop

pagetop