More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:63571

体験プログラム

日本画ってなぁに?

-みて・さわって・かいてみよう-

Venue

茨城県天心記念五浦美術館 展示室A

TENSHIN MEMORIAL MUSEUM OF ART, IBARAKI

Period

2019年11月1日(金)~2020年3月31日(火)

※会期は変更する場合があります。

Exhibition Outline

体験プログラム 日本画ってなぁに? ニホンガッテナァニ? -みて・さわって・かいてみよう-

当館では、日本画をより身近に感じられるよう、体験プログラム「日本画ってなぁに?-みて・さわって・かいてみよう-」を開催します。このプログラムは、日本画に用いられる絵具や紙などの画材に触れたり、筆などの用具を実際に使ったりして、絵具の美しさや画材・用具の特徴を知ることができます。また、掛軸や絵巻の複製を使って扱い方を体験するコーナーや、墨を使った簡単な実技体験ができるコーナーもあり、様々な角度から日本画に親しむことができます。この機会に、五浦美術館で日本画の新たな魅力を発見してください。

Organizer
茨城県天心記念五浦美術館
Closing Days
月曜日(ただし、祝日は開館し翌日休館)、年末年始(12月29日~1月1日)
Opening Hours
午前9時30分 ~ 午後5時
(入場は午後4時30分まで)
Admission (tax included)
無料
Exhibition Website
http://www.tenshin.museum.ibk.ed.jp/topics/taiken-nihonga.html[Open in new window]

Events

実技コーナー、 10分程度
墨を使って描く体験ができます。
10月~11月 鳥獣人物戯画を描こう
12月~1月 紺地に金で描こう
2月~3月 墨で竹を描こう
※内容は変更になる場合があります。
※作品はお持ち帰りいただけます。

●オープンワークショップ「金地に墨で描こう」
日時:令和元年11月13日(水・県民の日)10:00~12:00/13:30~15:30
場所:講座室(参加無料)
対象:小学生以上
※事前申込は不要です。

●来て・見て・発見!アートツアー for Kids
美術館職員が行う小中学生向けのワークショップです。
内容と開催日
・「ガラスに描く夢の世界」 令和元年10月26日(土)
・「墨と水のハーモニー」 令和2年1月18日(土)
・「和と光のアート」 令和2年3月21日(土)
実施時刻:午後1時30分から3時まで(90分程度)
対象:小中学生 15名程度 (参加無料)
会場:講座室 集合場所:講座室前
申し込み方法:メールによる申し込み(抽選制)
申込先:茨城県天心記念五浦美術館 企画普及課 アートツアー係 kouza@tenshin.museum.ibk.ed.jp
※くわしくは当館ホームページをご確認ください。

Access Information

茨城県天心記念五浦美術館 イバラキケンテンシンキネンイヅラビジュツカン

TENSHIN MEMORIAL MUSEUM OF ART, IBARAKI

Address
〒319-1703
北茨城市大津町椿2083
Website
https://www.tenshin.museum.ibk.ed.jp/[Open in new window]
Updated Date:2020.1.22
Created Date:2020.1.22

pagetop

pagetop