More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:63027

森田恒友展 Morita Tsunetomo : A Retrospective

自然と共に生きて行かう

Venue

福島県立美術館

Fukushima Prefectual Museum of Art

Period

2019 11・23[土・祝]→2020 1・19[日]

Exhibition Outline

森田恒友展 モリタツネトモテン 自然と共に生きて行かう

Morita Tsunetomo : A Retrospective

森田恒友(1881-1933)は、優しい田園風景画で知られる画家です。埼玉県に生まれ、不同舎と東京美術学校に学び、はじめは青木繁に影響を受けた浪漫主義的な洋画を描きました。美術誌『方寸』を創刊、俳句誌『ホトトギス』の挿絵、漫画を描くなど、文芸の世界でも活躍しました。
1914(大正3)年にヨーロッパに渡ると、セザンヌに深く傾倒し、その影響を色濃く受けた作品を制作しますが、翌年に帰国して日本各地を旅するうちに、身近な自然をとらえた清澄な日本画を手がけるようになりました。とりわけ大正初期には福島県山都の田代家に滞在し、会津若松や喜多方、阿賀川の風景を多く描いた、福島県ゆかりの作家でもあります。本展は洋画、日本画の主要作品および雑誌、書簡などの資料を展示し、恒友の多彩で詩情豊かな芸術世界をご覧いただきます。

Organizer
福島県立美術館、読売新聞社、美術館連絡協議会、福島民友新聞社、福島中央テレビ
Sponsership and Cooperation
【協賛】ライオン、大日本印刷、損保ジャパン日本興亜 【出品協力】東京国立近代美術館 【助成】公益財団法人ポーラ美術振興財団
Closing Days
月曜日(だたし1・13(月)は開館)、1・14(火)、年末年始(12・28~1・4)
Opening Hours
9時30分 ~ 17時
(入館は16時30分まで)
Admission (tax included)
一般・大学生1,000(800)円、高校生600(500)円、小中学生400(300)円
※( )は前売券、20名以上の団体料金/前売券は当館受付にて10・8~11・22まで販売 ※身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方は無料(身障、療育手帳については第1種、保健福祉手帳は1級の場合、付添いの方1名も無料)

Events

◎ゲストトーク「小さいながらも真の画人―森田恒友の軌跡」
12月21日(土)14:00~/講師:吉岡知子氏(埼玉県立近代美術館学芸員)/会場:展示室(観覧券購入の上、企画展示室入口にお集まりください)

◎ギャラリートーク
12月7日(土)、1月11日(土)14:00~/講師:当館学芸員/会場:展示室(観覧券購入の上、企画展示室入口にお集まりください)

◎創作プログラム「まんが絵巻をつくろう!」
11月24日(日)10:00~15:00/講師:久松知子氏(アーティスト)/対象:子供~大人12名程度(未就学児は保護者同伴)
会場:美術館実習室等/材料費:500円程度/申し込み締め切り:11月14日(木)※詳細は美術館HPをご覧ください。

Access Information

福島県立美術館 フクシマケンリツビジュツカン

Fukushima Prefectual Museum of Art

Address
〒960-8003
福島市森合字西養山1
Website
https://art-museum.fcs.ed.jp[Open in new window]
Updated Date:2019.11.6
Created Date:2019.11.6

pagetop

pagetop