More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:62956

松本竣介没後70年・大川美術館開館30周年記念企画 vol.4

松本竣介 街歩きの時間

Venue

大川美術館

OKAWA MUSEUM OF ART

Period

2019年10.8〈火〉-12.8〈日〉

Exhibition Outline

松本竣介没後70年・大川美術館開館30周年記念企画 vol.4 松本竣介 街歩きの時間 マツモトシュンスケ マチアルキノジカン

昨年より4つのテーマで開催してきた松本竣介展の締めくくりとして、本展では竣介が生涯にわたって描いた主題であり、彼の芸術を象徴する「都会風景」に焦点をあてます。
第1章「街歩きの時間」では、松本竣介の初期から晩年にいたるまで繰り返し描いた「ニコライ堂」や「Y市の橋」をはじめとする都会風景を一堂にご覧いただきます。また、さまざまな筆致によって描いた「TATEMONO」と題するスケッチ帖4冊もあわせて展示し、油彩画の代表作にいたる制作のプロセスにも注目します。
第2章「桐生に「昭和モダン」を探す」では、画家の代表作《街》(1938年・当館蔵)を起点に、当館が位置する桐生の街に竣介の目線を探します。桐生の街には、竣介の描いた作品と同じ時代を経て来たモダンな建築物が今もなお点在しています。竣介は、桐生の街を訪れたことはありませんでしたが、この街の各所にのこる大正昭和のおもかげは、竣介の作品に描かれた都会風景を想起させることでしょう。
本展では、作品を鑑賞した後に、桐生の街歩きをして、松本竣介の街歩きに思いを馳せます。鑑賞者それぞれが、懐かしい桐生の街並みのなかに、新たな松本竣介の魅力を探る契機となれば幸いです。

Organizer
公益財団法人 大川美術館
Sponsership and Cooperation
協力:東武鉄道株式会社/後援:群馬県教育委員会、桐生市、桐生市教育委員会、上毛新聞社、桐生タイムス社、桐生ケーブルテレビ、FM桐生、共同通信社
Closing Days
月曜日(月曜祝日の場合は開館、翌日火曜日休館)
Opening Hours
10:00 ~ 17:00
(入館は16:30まで)
Admission (tax included)
一般1000円 高大生600円 小中生300円
※20名以上の団体20%割引。※障がい者手帳等をお持ちの方、および付き添いの方1名は50%割引。※65歳以上の方は20%割引。※小中学生を同伴する保護者は2名まで50%割引。※毎月第一土曜日(桐生市内・桐生天満宮古民具骨董市および買場紗綾市開催日)は入館料20%割引。※連携美術館・博物館(相互割引):群馬県立館林美術館、足利市立美術館、織物参考館“紫”の入館券をお持ちの方は20%割引。※ふらっと両毛 東武フリーパスをお持ちの方は20%割引。

Events

■記念展示 2018年10月13日〈土〉-2019年12月8日〈日〉
クラウドファンディングによって実現することができました「竣介のアトリエ再見プロジェクト」として、展示室に松本竣介のアトリエと同じスペースを設け、画家がすわっていた場所、つかっていたモノ、すきだったモノをご覧いただきます。

■記念事業 ※いずれも参加費無料(入館料のみでご参加いただけます。)
○講演会「松本竣介の街歩きの時間」
日時:10月27日〈日〉14時-15時 会場:大川美術館 レクチャー室
講師:田中淳(大川美術館長)

○「竣介のアトリエ再見プロジェクト」記念シンポジウム
「アトリエ再見」の展示について研究者を交えてディスカッションします。
日時:11月9日〈土〉15時-17時 会場:大川美術館 展示室2 共催:共同通信社
司会:宮川匡司(日本経済新聞社)
パネリスト:長門佐季(神奈川県立近代美術館)、橘川英規(東京文化財研究所)、田中淳(大川美術館長)
ゲスト:佐々木幹郎(詩人)

■関連事業 ※詳細は、ホームページをご覧ください。
○ワークショップ こども×アート×まち「みんなの街をつくろう」
大川美術館レクチャー室を会場に、自由な発想でみんなの街をつくってみましょう。
日時:11月2日〈土〉(終日参加可能) 企画:small

○「ひもかわ」食べて街歩き
桐生名物である幅の広いうどん「ひもかわ」をミュージアムカフェにて特別提供いたします。
展覧会をご覧いただいた後は、「ひもかわ」を食べて桐生の街歩きに出掛けませんか。
日時:11月4日〈月・祝〉、11時-15時 提供:手打ちうどん・石臼挽き手打ちそば しみずや

■桐生街歩きインフォメーション
○「キノピーパスポート」で街に出かけよう!
桐生市「キノピーパスポート」で、協賛店にて特典が受けられます。
「キノピーパスポート」は大川美術館にてプレゼントします。この機会に桐生の街をお楽しみください。

○「着物で街歩き」
日時:11月3日<日>
桐生ファッションウィーク2019(主催:桐生ファッションウィーク実行委員会)協賛事業として、着物でご来館の方は20%割引。

Access Information

大川美術館 コウエキザイダンホウジン オオカワビジュツカン

OKAWA MUSEUM OF ART

Address
〒376-0043
桐生市小曽根町3-69
Website
http://okawamuseum.jp/[Open in new window]
Updated Date:2024.10.22
Created Date:2019.10.30

pagetop

pagetop