More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:62716

2020日・チェコ交流100周年

ミュシャと日本、日本とオルリク Mucha and Japan / Japan and Orlik: In commemoration of the 100th Anniversary of Japan-Czech Republic Relations

Venue

岡山県立美術館

OKAYAMA PREFECTURAL MUSEUM OF ART

Period

2020年1月4日(土)-2月11日(火・祝)
・前期:2020年1月4日(土曜日)から1月19日(日曜日)
・後期:2020年1月21日(火曜日)から2月11日(火曜日・祝日)

・前期:2020年1月4日(土曜日)から1月19日(日曜日)
・後期:2020年1月21日(火曜日)から2月11日(火曜日・祝日)

Exhibition Outline

2020日・チェコ交流100周年 ミュシャと日本、日本とオルリク ミュシャトニホン、ニホントオルリク

Mucha and Japan / Japan and Orlik: In commemoration of the 100th Anniversary of Japan-Czech Republic Relations

400点を超えるグラフィック作品が紡ぐ、めぐるジャポニスム。
2020年、日本とチェコの交流100周年を迎えるにあたり、チェコ出身のアルフォンス・ミュシャ(Alfons Mucha, 1860-1939)とエミール・オルリク(Emil Orlik, 1870-1932)の作品を通して、芸術分野における東西交流の軌跡を辿ります。
ミュシャは、ジャポニスムに湧く世紀末のパリで、甘美な女性像のポスターを制作し人々を魅了しました。その評判はすぐさま日本の作家たちに伝わり、絶大な影響をもたらしました。そして、版画家のオルリクは、ジャポニスムの潮流にふれて日本への憧れを募らせ、1900年から翌年にかけて来日しました。浮世絵版画や日本画の技法を習うにとどまらず、日本の美術界と交流を持ったことが注目されます。
本展では、背景としてのチェコのジャポニスムも加えて紹介するほか、明治・大正期のグラフィック作品などをあわせて展示します。互いに魅せられ、響きあった作家たちの共演をお楽しみください。

Organizer
岡山県立美術館、読売新聞社、美術館連絡協議会
Sponsership and Cooperation
協賛 ライオン、大日本印刷、損保ジャパン日本興亜
後援 駐日チェコ共和国大使館、チェコセンター東京、岡山県教育委員会、岡山市教育委員会、岡山県郷土文化財団、公益社団法人岡山県観光連盟、公益社団法人岡山県文化連盟、NHK岡山放送局、RSK山陽放送、OHK岡山放送、TSCテレビせとうち、RNC西日本放送、KSB瀬戸内海放送、oniビジョン、FM岡山
協力 ルフトハンザカーゴ AG、一般財団法人高久国際奨学財団
コーディネート イデッフ
特別協力 チェコ国立プラハ工芸美術館、ダッハウ絵画館
beyond2020
Closing Days
・月曜日休館(祝日の場合は翌火曜日)
Opening Hours
9時 ~ 17時
・1月4日は10時開館、1月31日は19時まで開館
・いずれも入館は閉館30分前まで
Admission (tax included)
一般:1200円、65歳以上:1000円*、高・大生:800円*、中学生以下:無料*
*学生証やシルバーカード等、年齢が確認できる証明書をご提示ください
※20名以上の団体は2割引
Exhibit Replacement
※会期中、展示替を行います
Exhibition Website
https://okayama-kenbi.info/czech-topi/[Open in new window]

Events

記念講演会
「アール・ヌーヴォーの花園 アルフォンス・ミュシャ(仮題)」
日時:2020年1月13日(月曜日・祝日)
14時から15時30分
会場:2階ホール(当日先着210名・無料)
講師:西川奈津美氏
(堺 アルフォンス・ミュシャ館 学芸員)

美術館講座
「ミュシャと日本、日本とオルリク -響きあう東西交流」
日時:2020年1月25日(土曜日)
14時から15時30分
会場:地下1階講義室(当日先着70名・無料)
講師:石田すみれ(当館学芸員)

美術の夕べ
担当学芸員によるフロアレクチャー
日時:2020年1月31日(金曜日)
18時から19時
会場:2階展示室 ※要観覧券
講師:石田すみれ(当館学芸員)

フロアレクチャー
日時:2020年1月4日(土曜日)、2月2日(日曜日)
各日14時から15時
会場:2階展示室 ※要観覧券
講師:石田すみれ(当館学芸員)

ワークショップ
「チェコビーズの小物づくり」
キラキラと輝くチェコのガラスビーズを使って、かわいい小物を作ってみませんか
日時:2020年1月26日(日曜日)
10時から/14時から
会場:岡山県立美術館 研修室
講師:美術館スタッフ
対象:小学生以上
定員:各回10名
参加費:300円
※要申込み

託児サービス
お子様を預けてゆっくりとグラフィック作品の数々をお楽しみください
岡山県立美術館では、小さなお子様連れのお客様を対象に託児サービスを行っております。実施にあたっては、株式会社マイスタイルの協力のもと、保育士の資格を有するベビーシッターが安全に配慮した保育を行います。安心して、ゆっくりと美術鑑賞をお楽しみいただけます。
日時:2020年1月26日(日曜日)
13時から16時
実施場所:岡山県立美術館 地下1階 講義室
(岡山市北区天神町8-48 TEL:(086)225-4800)
対象年齢:6ヶ月から就学前
定員:7名
申込締切:2020年1月22日(水曜日)16時
利用手続き
別紙「岡山県立美術館 託児サービス利用案内」をご了解の上、別紙「岡山県立美術館託児サービス利用申込書」を(株)マイスタイルまで FAX またはメールをしていただくか、お電話におかやてお申し込みください。
※事前予約が必要です。ご予約が無かった場合は実施いたしませんのでご了承ください。
実施委託団体(お問い合わせ・お申込先)
株式会社マイスタイル 代表取締役 鈴村忠則(担当者:鈴村浩子)
〒700-0816 岡山市北区富田町 2-2-1
TEL:(086)226-3043 FAX:(086)226-2614 E-mail ss@my-style.bz

Access Information

岡山県立美術館 オカヤマケンリツビジュツカン

OKAYAMA PREFECTURAL MUSEUM OF ART

Address
〒700-0814
岡山市北区天神町8-48
Website
https://okayama-kenbi.info[Open in new window]
Updated Date:2020.1.8
Created Date:2019.10.9

pagetop

pagetop