More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:62669

浅野氏広島城入城400年記念事業
オーギカナエ・平野薫

鯉はおよぐ Carp Swim

Venue

広島市現代美術館

Hiroshima City Museum of Contemporary Art

Period

2019.10.1TUE-20SUN

Exhibition Outline

浅野氏広島城入城400年記念事業
オーギカナエ・平野薫
鯉はおよぐ コイハオヨグ

Carp Swim

広島城からはじまる3つのヒストリー
浅野家第3代浅野長晟(ながあきら)が広島城に入城したのが、今から400年前の1619年(元和5年)のこと。以後1871年(明治4年)の廃藩置県まで、浅野家は広島城を居城とし、安芸広島国を治めていました。
現在の広島城は戦後再建されたものですが、もともとは戦国時代、毛利輝元によって築城されました。江戸時代末には別名「鯉城(りじょう)」と呼ばれるようになり、今と変わらずたくさんの人たちに親しまれていました。

平野薫さんは長崎生まれ、広島在住のアーティストです。広島市立大学で美術を学びました。広島県内のとある蔵で大切にしまわれていた2体の鯉のぼりに出合った平野さんは、それらを糸の一本一本まで解いてから再構成し、作品にしました。今回の展示では、黒と赤の鯉のぼりを美術館内に泳がせてみます。
いつか誰かといっしょに見た鯉のぼりの記憶が、心地よくくすぐられることでしょう。

オーギカナエさんは佐賀生まれ、福岡在住のアーティストです。武蔵野美術大学短期大学部で美術を学びました。オーギさんはチャーミングな移動式茶室をつくって、美術館のアプローチに運んできます。その名は「スマイル」。浅野長晟が別邸の庭園として縮景園をつくらせて、そこで茶をゆったりと楽しんでいたように、どうぞ笑顔で、自由な茶の心を感じてみてください。

Organizer
広島市現代美術館
Closing Days
10.7(月)、10.15(火)
Opening Hours
10:00 ~ 17:00
Admission (tax included)
観覧無料
Exhibition Website
https://www.hiroshima-moca.jp/exhibition/carp_swim/[Open in new window]

Events

◎オープニング・トーク
出品作家のオーギカナエさんと平野薫さんが作品について語ります。
・日時:10月1日(火)14:00~
参加無料、申込不要

◎スマイル茶会にようこそ
協力:和菓子調整處 藤丸
[お茶室編]オーギカナエさんの移動式茶室のなかで、気楽なお茶会を楽しみましょう。
・日時:10月19日(土)10:30~、13:00~、14:30~、16:00~の4回(約30分間)
・参加費:300円 ・定員:各回3名

[旅だんす編]茶道具一式が入った旅だんすを持って、戸外でお茶会を楽しみます。あわせて岡山理香さん(東京都市大学教授)をお招きし、建築家であり茶人でもあった仰木魯堂(オーギカナエさんの曽祖父の兄)についてのお話を中心にうかがいます。
・日時:10月20日(日)15:00~(約1時間)
・参加費:300円 ・定員:20名
※雨天の場合は屋内で実施します。

ともに事前申込が必要です。参加ご希望の方は当館ウェブサイトの応募フォームから10月3日までにお申込みください。応募多数の場合は抽選になります。

Access Information

広島市現代美術館 ヒロシマシゲンダイビジュツカン

Hiroshima City Museum of Contemporary Art

Address
〒732-0815
広島市南区比治山公園1-1
Website
https://www.hiroshima-moca.jp/[Open in new window]
Updated Date:2019.10.2
Created Date:2019.10.2

pagetop

pagetop