More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:62467

浮世絵でよむ南総里見八犬伝 READING NANSŌ SATOMI HAKKENDEN THROUGH UKIYO-E

Venue

城西国際大学水田美術館

MIZUTA MUSEUM OF ART, JOSAI INTERNATIONAL UNIVERSITY

Period

2019.9.17 TUE >>> 10.12 SAT

Exhibition Outline

浮世絵でよむ南総里見八犬伝 ウキヨエデヨムナンソウサトミハッケンデン

READING NANSŌ SATOMI HAKKENDEN THROUGH UKIYO-E

曲亭馬琴(1767~1848)が著した『南総里見八犬伝』は、安房国里見家を題材にした長編伝奇小説です。文化11年(1814)から天保13年(1842)までの28年にわたり刊行された馬琴畢生の大作で、全編98巻106冊に及びます。物語の舞台は室町時代の終わり、里見家の姫・伏姫(ふせひめ)の持つ数珠から八つの玉が飛び散り、十数年後、玉と牡丹形の痣(あざ)を持つ八人の若者、すなわち八犬士が現れ、不思議な霊力に導かれて互いに出会い里見家のために戦います。個性豊かな八犬士が困難を乗り越え活躍する勧善懲悪の物語は人々の共感を呼び、歌舞伎となり、浮世絵が多く制作され、「芳流閣の闘い」などの名場面が生まれました。明治以降も人気は衰えず、現代に至るまで人形劇や映画、ドラマ、漫画、ゲームとなって、大人から子どもまで世代を問わず親しまれています。
このたびの展覧会では、壮大で奇想天外な物語を浮世絵でたどり、人々を夢中にさせた八犬伝の魅力に迫ります。

Closing Days
日曜日、月曜日
Opening Hours
午前10時 ~ 午後4時
Admission (tax included)
一般300円、高校生以下無料
Exhibition Website
https://www.jiu.ac.jp/museum/19nanso/index.html[Open in new window]

Events

●講演会
10月12日[土] 午後1時30分~3時
「南総里見八犬伝と房総半島里見氏」
宮坂新氏(館山市立博物館主任学芸員)
図書館3階プレゼンテーションホールにて
要予約(Tel.0475-53-2562)/聴講無料

●ギャラリートーク(学芸員による展示解説)
9月21日[土] 午後1時30分~

Access Information

城西国際大学水田美術館 ジョウサイコクサイダイガクミズタビジュツカン

MIZUTA MUSEUM OF ART, JOSAI INTERNATIONAL UNIVERSITY

Address
〒283-8555
東金市求名1番地・図書館棟1階
Website
https://www.jiu.ac.jp/museum/[Open in new window]
General Inquiries
0475-53-2562
Updated Date:2024.10.23
Created Date:2019.9.11

pagetop

pagetop