More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:62351

菅木志雄 Kishio Suga

Venue

東京画廊+BTAP

TOKYO GALLERY + BEIJING TOKYO ART PROJECTS

Period

2019.9.7 (sat) - 9.14 (sat) / 9.21 (sat) - 10.5 (sat) / 10.12 (sat) - 10.19 (sat)
第1回 9月7日(土)~9月14日(土)<大地の育成>(2000年)
第2回 9月21日(土)~10月5日(土)<RESTRIZIONE - Sostenere le cose>(1994年)
第3回 10月12日(土)~10月19日(土)<≪空間≫を敷く>(1996年)

第1回 9月7日(土)~9月14日(土)<大地の育成>(2000年)
第2回 9月21日(土)~10月5日(土)<RESTRIZIONE - Sostenere le cose>(1994年)
第3回 10月12日(土)~10月19日(土)<≪空間≫を敷く>(1996年)
※ 事情により展示作品が変更になる可能性がございます。あらかじめご了承ください。

Exhibition Outline

菅木志雄 スガキシオ

Kishio Suga

東京画廊+BTAPでは、菅木志雄展を開催いたします。本展は、アーティストが過去に弊廊で制作したインスタレーション作品を、3回にわたって展示するものです。

菅木志雄は1960年代末から1970年代初めに現れた「もの派」と呼ばれる美術動向を代表するアーティストです。 木、金属、石、コンクリート、ビニールなどの自然物や人工素材を、加工せずに空間に配置し、そこで生まれる光景を「状況(景)」と呼び作品としてきました。とくに、スケールの大きいインスタレーション作品において異なる素材を大胆に組み合わせることで、物質とそれを取り巻く空間の関係性を現出させています。

東京画廊では1976年から計16回個展を開催してきましたが、その度に菅は意欲的に新作を発表してきました。とりわけ、画廊の空間を満たすインスタレーション作品は、菅の制作の根底にある空間概念を理解する上で非常に重要なものです。本展では、それら、過去のオリジナルの作品をアーティストが監修して再展示いたします。空間と作品との相互の関係を再び作り出そうとする大規模な試みであり、菅が本来の力量を発揮した作品を続けて見られる貴重な機会です。皆様のご来廊を心よりお待ち申し上げます。

Closing Days
日、月、祝
Opening Hours
11:00 ~ 19:00
(火-金)11:00-19:00 (土)11:00-17:00
Exhibition Website
http://www.tokyo-gallery.com/exhibitions/intokyo/post-481.html[Open in new window]

Access Information

東京画廊+BTAP トウキョウガロウ+BTAP

TOKYO GALLERY + BEIJING TOKYO ART PROJECTS

Address
〒104-0061
中央区銀座8-10-5 第4秀和ビル7階
Website
https://www.tokyo-gallery.com[Open in new window]
Updated Date:2024.10.22
Created Date:2019.9.4

pagetop

pagetop