More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:6159

旅道具の工夫展

江戸時代の旅行用品~知恵と工夫~ 印籠~江戸時代の技術と美へのこだわり~

Venue

豊橋市二川宿本陣資料館

The Honjin Museum of Futagawa Syuku

Period

July 19 (Sat), 2003 ~ August 31 (Sun), 2003

Exhibition Outline

旅道具の工夫展 タビドウグノクフウテン 江戸時代の旅行用品~知恵と工夫~ 印籠~江戸時代の技術と美へのこだわり~

江戸時代は現在と違い、自動車や電車もなかったため、旅の交通手段は目的地まで歩くことが基本でした。徒歩の旅は危険も伴いましたが、現在私たちが見失いがちな光景や旅情も堪能できたことでしょう。
旅に必要な道具は、わらじなど道すがら調達したものもありましたが、所持金や薬などほとんどのものがあらかじめ準備して携行していかなければなりませんでした。そのため旅の道具は持ち運びに便利なように軽量化・小型化が図られました。また同時に知恵と工夫が加えられ、さらに美へのこだわりもなされました。
本展では、印籠を中心に、煙草入れ、矢立などいろいろな旅道具を展示し、江戸時代に生きた日本人の知恵と工夫、技術、美について紹介します。

Organizer
豊橋市二川宿本陣資料館
Closing Days
月曜日、ただし7月21日(祝)は開館し、翌22日(火)休館
Admission (tax included)
一般・大学生300円、小・中・高生100円
Exhibition Website
http://www.toyohaku.gr.jp/honjin/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
Tel 0532-41-8580 Fax 0532-41-8940

Access Information

豊橋市二川宿本陣資料館 トヨハシシフタガワシュクホンジンシリョウカン

The Honjin Museum of Futagawa Syuku

Address
〒441-3155
豊橋市二川町字中町65番地
Updated Date:2010.11.12
Created Date:2003.7.24

pagetop

pagetop