More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:61138

奇蹟の芸術都市 バルセロナ展 BARCELONA:THE CITY OF ARTISTIC MIRACLES

ガウディ、ピカソ、ミロ、ダリ―美の巨星たちを育んだカタルーニャの煌めき

The Essence of the Catalonian Modern Art from the Modernisme to the Avant-garde

Venue

長崎県美術館 企画展示室

Nagasaki Prefectural Art Museum

Period

2019年4月10日|水|―6月9日|日|

Exhibition Outline

奇蹟の芸術都市 バルセロナ展 キセキノゲイジュツトシ バルセロナテン ガウディ、ピカソ、ミロ、ダリ―美の巨星たちを育んだカタルーニャの煌めき

BARCELONA:THE CITY OF ARTISTIC MIRACLES The Essence of the Catalonian Modern Art from the Modernisme to the Avant-garde

スペイン・カタルーニャ自治州の州都であり、地中海に面した港湾都市であるバルセロナ。古代に遡る豊かな歴史と、19世紀に産業革命を経験し、経済・文化面で飛躍を見せつけた先進性とをあわせ持つ世界有数の国際都市です。また、この都市は芸術・食・スポーツなど様々な点で世界中の人々を惹きつけてきました。本展では、その魅力の源泉を探るべく、バルセロナの近代化を促進させた都市計画の誕生(1859年)からスペイン内戦(1936-39年)に至るまで、約80年間に生み出された芸術文化を辿ります。アントニ・ガウディをはじめドゥメナク・イ・ムンタネー、プッチ・イ・カダファルクなど、バルセロナの魅力を語るに欠かすことのできない偉大な建築家たちの仕事はもとより、ラモン・カザス、サンティアゴ・ルシニョル、パブロ・ピカソ、ジュアン・ミロ、サルバドール・ダリら、カタルーニャが育んだ巨匠たちの作品を多数展示します。絵画を中心に彫刻・家具・宝飾品・図面など多様なジャンルの作品約150点を6章に分けてご紹介する本展は、当時のカタルーニャに花開き咲き誇った芸術の精華を存分に味わって頂けるまたとない機会です。綺羅星のごとく並ぶ美術界きってのスターたちの共演をお楽しみください。

Organizer
長崎県、長崎県美術館、KTNテレビ長崎
Sponsership and Cooperation
共催|長崎新聞社
特別協力|カタルーニャ美術館、カウ・ファラット美術館
協力|日本航空
特別協賛|西海建設
協賛|マリエラ クラソンズジャパン、株式会社ライブアートブックス
後援|スペイン大使館、カタルーニャ州政府、カタルーニャ州政府貿易投資事務所、在バルセロナ日本国総領事館、インスティトゥト・セルバンテス東京、日本・カタルーニャ友好親善協会、在福岡スペイン国名誉領事館、長崎市、長崎県教育委員会、長崎市教育委員会、長崎市立図書館、NHK長崎放送局、長崎ケーブルメディア、エフエム長崎
助成|ラモン・リュイ財団、バルセロナ県議会
企画協力|神戸新聞社、キュレイターズ
Closing Days
4月22日(月)、5月13日(月)、27日(月)
Opening Hours
10:00 ~ 20:00
(最終入場19:30)
Admission (tax included)
一般1,200(1,000)円、大学生・70歳以上1,000(800)円、高校生以下無料
※( )は前売りまたは15名以上の団体料金 ※障害者手帳保持者および介護者1名は5割減額。
※期間中、本展観覧券でコレクション展(常設展示室)に入場可。
※コレクション展のチケットをお持ちの方は差額料金。

◎前売券販売[~4月9日まで]:チケットぴあ(Pコード769-580)、ローソンチケット(Lコード81340)、セブンチケット(セブン-イレブン)、CNプレイガイド(ファミリーマート)、浜屋プレイガイド、紀伊國屋書店長崎店(ゆめタウン夢彩都内)、メトロ書店本店(アミュプラザ長崎内)、くさの書店(西友道ノ尾店)、東美ほか
Exhibition Website
http://www.nagasaki-museum.jp/exhibition/archives/1306[Open in new window]

Events

1.特別講座「近代都市バルセロナの形成と発展」(仮)
ガウディらの名建築で彩られる都市バルセロナについて、様々な建築や都市計画に関する解説を交えながら、専門家にお話いただきます。
日時|4月13日(土) 13:00~14:30(12:30開場)
会場|ホール
講師|フェルナンド・マルサー(カタルーニャ工科大学教授、カタルーニャ建築家協会歴史資料館ディレクター)逐次通訳付
定員|先着100名
参加費|無料(ただし要本展観覧券)

2.連続セミナー「芸術都市バルセロナの魅力」
多数の大芸術家を生んだ芸術の都バルセロナ。その魅力に迫るべく、展覧会内容を詳しく解説する連続講座を開催いたします。
日程/テーマ
4月14日(日) 第1回「都市の拡張とバルセロナ万博」
4月21日(日) 第2回「国際都市バルセロナの光と影」
5月12日(日) 第3回「パリへの憧憬と近代カタルーニャ絵画の巨匠たち」
5月19日(日) 第4回「四匹の猫と若きピカソの芸術」
5月26日(日) 第5回「知られざるノウサンティズマ―地中海への眼差し」
6月2日(日) 第6回「前衛美術の勃興、そしてスペイン内戦へ」
時間|11:00~12:00(10:30開場)
会場|講座室
講師|当館担当学芸員
定員|40名
参加費|無料
※第3回のみ 会場|ホール
講師|木下亮(本展監修者、昭和女子大学教授)
定員|先着100名

3.学芸員によるギャラリートーク
日時|毎週日曜日 14:00~
会場|企画展示室
参加費|無料(ただし要本展観覧券)

4.ワークショップ「ガウディ風マグネットをつくろう」
ガウディが建築したカザ・バッリョー(CASA BATLLÓ)の外壁をイメージしたマグネットをつくります。
日時|4月20日(土)、21日(日)
10:30~12:30、14:00~16:30
会場|アトリエ
受付|当日随時 ※最終受付:各回終了時刻の30分前
対象|子どもから大人まで ※小学生以下は保護者同伴
参加費|ひとり100円
制作時間|30~60分

5.ワークショップ「いえとまちをつくろう」[事前申込制]
小さな家をつくって、並べて、みんなでまちをつくっていくワークショップです。最後に自分でつくった家をプロジェクターで拡大して記念写真が撮れます。
日時|5月18日(土)A.10:30~12:30、B.14:00~16:00
5月19日(日)C.10:30~12:30、D.14:00~16:00
会場|アトリエ
対象|子どもから大人まで ※小学生以下は保護者同伴
定員|各回15組
参加費|無料
申込締切|4月22日(月)
定員になり次第締め切ります
応募方法|参加希望の①日時(記号A~Dから選択、第2希望まで) ②参加者全員の氏名 ③年齢 ④郵便番号 ⑤住所 ⑥電話番号を明記のうえ、ハガキまたはEメールでお申し込みください。
〒850-0862 長崎市出島町2-1 長崎県美術館「バルセロナ展ワークショップ」係
e-mail: workshop-01@nagasaki-museum.jp
※応募多数の場合は抽選となります。
※結果は当選者にのみ、開催日の2週間前までに通知ハガキを発送いたします。

Access Information

長崎県美術館 ナガサキケンビジュツカン

Nagasaki Prefectural Art Museum

Address
〒850-0862
長崎市出島町2-1
Website
https://www.nagasaki-museum.jp/[Open in new window]
Updated Date:2019.5.15
Created Date:2019.5.15

pagetop

pagetop