More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:61101

[ 夏の特別展 ]

今森光彦 自然と暮らす切り紙の世界 Mitsuhiko Imamori Paper Cut Works

ハサミ1本から生まれる生命(いのち)。

Venue

高梁市成羽美術館

Nariwa Museum

Period

2019年7月13日(土)-9月1日(日)

Exhibition Outline

[ 夏の特別展 ] 今森光彦 自然と暮らす切り紙の世界 イマモリミツヒコ シゼントクラスキリエノセカイ

Mitsuhiko Imamori Paper Cut Works

著名な写真家であり、“切り紙”の世界で新たな境地を切り開いている今森光彦。彼は幼いころから“生きもの少年”として豊かな自然に親しみ、湖や川、田んぼや林で多くの時間を過ごしてきました。人と自然が見事に共生する「里山」をテーマに、ジャンルの垣根を自由に飛び越えて“人と自然の関係”を様々な角度から追い続けています。
本展覧会では、自然に寄り添いながら生活を続ける今森氏の暮らしの紹介と共に、精選された切り紙の最新作品および写真作品約200点を展観します。美しさと繊細さ、優しさと力強さをあわせ持つ作品群からは、自然と親しむことの根源的な喜びや安らぎを感じていただけることでしょう。
※「小谷眞三展」「成羽の植物化石」も併せてご覧いただけます。(児島虎次郎作品・エジプトコレクションはご覧いただけません。)

Organizer
高梁市成羽美術館
Sponsership and Cooperation
・後援 岡山県、高梁市教育委員会、公益社団法人岡山県文化連盟、(公財)岡山県郷土文化財団、山陽新聞社、読売新聞岡山支局、朝日新聞岡山総局、毎日新聞岡山支局、RSK山陽放送、TSCテレビせとうち、RNC西日本放送、OHK岡山放送、KSB瀬戸内海放送、株式会社吉備ケーブルテレビ、FM岡山、FMくらしき、レディオモモ、エフエムふくやま
・企画協力 クレヴィス、(有)おうれりあん
・協力 倉敷市立自然史博物館
Closing Days
毎週月曜日(ただし7/15・8/12は開館し、翌日休館)
Opening Hours
午前9時30分 ~ 午後5時
(入館は午後4時30分まで)
Admission (tax included)
一般1,000円/高大生800円/小中生500円
(団体20名以上は2割引)
※身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方と付添の方お1人まで無料(証明をご提示下さい)
※高梁市内在住の小中生入館無料
Exhibition Website
https://nariwa-museum.or.jp/%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%AE%E5%B1%95%E7%A4%BA/[Open in new window]

Events

※要入館券
◆各サイン会へのご参加は、当日ショップで展覧会関連書籍をご購入の方に限ります。

・今森光彦 オープニングトーク
【日時】7月13日(土)①11:00~11:30 ②14:00~14:30
※②終了後サイン会
【場所】展覧会場

・今森光彦 切り紙ワークショップ
【日時】8月4日(日) 10:00~11:30
※終了後サイン会
【場所】レクチャールーム
【定員】小学生から大人まで20名(小学3年生以下は保護者同伴)
【材料費】200円
【応募方法】往復はがきに郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、年齢(学年)、電話番号、「切り紙ワークショップ参加希望」と明記し、美術館までお送りください。
【応募締切】7月19日(金)当日消印有効
※応募者多数の場合は抽選
※1通につき2名まで応募可

・今森光彦 アーティストトーク
【日時】8月4日(日) 14:00~ 1時間程度
※終了後サイン会
【場所】展覧会場

・夏休み!わくわく昆虫教室
【日時】8月11日(日) 10:00~12:00
【講師】倉敷市立自然史博物館 奥島雄一学芸員
【場所】レクチャールーム・美術館裏山
【定員】15組(小学生以下は保護者同伴)
【持ち物】虫とり網、虫かご
【応募方法】往復はがきに郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、年齢(学年)、電話番号、「昆虫教室参加希望」と明記し、美術館までお送りください。
【応募締切】7月26日(金)当日消印有効
※応募者多数の場合は抽選
※1通につき4名まで応募可

Access Information

高梁市成羽美術館 タカハシシナリワビジュツカン

Nariwa Museum

Address
〒716-0111
高梁市成羽町下原1068-3
Website
https://nariwa-museum.or.jp/[Open in new window]
Updated Date:2019.7.31
Created Date:2019.5.15

pagetop

pagetop