More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:59960

【開館20周年記念展 vol.1】

20th ANNIVERSARY vol.1

シュルレアリスムとダリ Surrealism and Dali

~幻想と驚異の超現実~

Venue

諸橋近代美術館

Morohashi Museum of Modern Art

Period

2019年4月20日(土)~6月23日(日)

Exhibition Outline

【開館20周年記念展 vol.1】 シュルレアリスムとダリ シュルレアリスムトダリ ~幻想と驚異の超現実~

20th ANNIVERSARY vol.1 Surrealism and Dali

フランス・パリで興った20世紀最大の思想運動
ー シュルレアリスム。
1924年のフランス・パリで起こった「シュルレアリスム」。日常に潜む驚異や夢、幻想を表現の頼りとして、文芸や造形、写真など分野を問わず多様な創作者を巻き込んでグループを形成し、20世紀最大規模の芸術運動へと展開しました。スペイン出身のサルバドール・ダリはこの運動に合流して独自の表現を確立させた芸術家の一人です。シュルレアリスムの思想に反したとしてグループを離脱するも、以後シュルレアリスムの体現者、そして20世紀を代表する芸術家として世に広く認知されるまでに至りました。本展覧会ではシュルレアリスムの発足を辿り、その在り様や芸術家たちの実験的な制作技法とともに、ダリがシュルレアリスムにおいていかなる存在であったのかを紹介します。ダリをはじめ、ルネ・マグリットやポール・デルヴォーetc..様々なシュルレアリストたちの作品も展示いたします。

Organizer
公益財団法人諸橋近代美術館
Closing Days
※5/21(火)展示替え休館
Opening Hours
9:30 ~ 17:30
(最終入館は30分前)

Events

5/12 シュルレアリスムの遊び「甘美な死骸」を体験しよう!<無料ワークショップ>
開催日 2019年5月12日(日)
時間 10:30~12:00
会場 別館アートテラス(当美術館敷地内)
定員 20名
講師 藤田百合 氏(エデュケーター)
開催内容 下記上段は当館スタッフが4人で描いた《甘美な死骸》。単なる落書きのように見えますが、元はシュルレアリスト達が楽しんでいた遊びでした。今回はこの遊びに少しアレンジを加え、他の人が描いと一部と自分が描いた一部を色々と組み合わせて思いもよらない生き物をつくってみます。さぁ、どんな生き物ができるのか?偶然的に生まれる不思議な作品をみんなで楽しんでみましょう。
■ 甘美な死骸の描き方:参加者が4人の場合は紙を4つに折ってから順番に誰が何を描いたかを見ないようにし、自分の担当部分を描くという遊び。この遊びのテーマは原則として人体でした。
参加費 無料
対象 小学生以上
申込方法 事前予約(電話または当館ホームページ)
申込受付期間 4月20日(土)より予約受付開始

5/12 フロッタージュでトートバッグ作り<無料ワークショップ>
開催日 2019年5月12日(日)
時間 14:00~16:00
定員 親子10組20名程度
講師 藤田百合 氏(エデュケーター)
開催内容 母の日のプレゼントとして、はたまた、自分のために!オリジナルトートバッグをつくりませんか?今回はシュルレアリスムの技法でもある”フロッタージュ”を使います。これは身の回りにある凸凹をこするように写し取る方法です。美術館を探検し、壁や床や色々なところをフロッタージュするので、「絵が苦手」という方もその偶然に出来た模様に思わず楽しくなるはずです。
参加費 無料
対象 小学生以上
申込方法 事前予約(電話または当館ホームページ)
申込受付期間 4月20日(土)より予約受付開始

5/25 モろ美大學 第1回「シュルレアリスムとダリ」
開催日 2019年5月25日(土)
時間 14:00~15:30
会場 別館アートテラス(当美術館敷地内)
定員 50名
講師 巖谷國士 氏(フランス文学者、評論家)
開催内容 ダリはシュルレアリスムの芸術を代表する画家のひとりでしたが、その後にグループを離れて独自の道を進みました。シュルレアリスム研究の第一人者である巖谷國士氏が、シュルレアリスムの立場からダリを見ることによって、その作品の魅力と本質を明らかにしながら、20世紀の芸術の在り方、現代の人間の生き方についても語ります。
参加費 無料
申込方法 事前予約(電話または当館ホームページ)
申込受付期間 4月20日(土)より予約受付開始

6/8 モろ美大學 第2回「奇才サルバドール・ダリ」
開催日 2019年6月8日(土)
時間 14:00~15:30
会場 別館アートテラス(当美術館敷地内)
定員 50名
講師 岡村多佳夫 氏(美術評論家)
開催内容 奇才と称され、華やかな交友関係やパフォーマンスでも常に注目を集めていた芸術家ダリ。「生誕100周年ダリ回顧展」(上野の森美術館、2006年)の監修者を務めた、スペイン美術史及び20世紀ヨーロッパ美術史の専門家である岡村多佳夫氏を講師に迎え、秘められたダリの魅力を紹介します。
参加費 無料
申込方法 事前予約(電話または当館ホームページ)
申込受付期間 4月20日(土)より予約受付開始

Access Information

諸橋近代美術館 モロハシキンダイビジュツカン

Morohashi Museum of Modern Art

Address
〒969-2701
耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峰1093-23
Website
https://dali.jp/[Open in new window]
Updated Date:2024.10.22
Created Date:2019.1.8

pagetop

pagetop