More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:59542

薄井憲二バレエ・コレクション特別展

バレエ The Essence of Beauty

~究極の美を求めて~

Venue

そごう美術館

SOGO MUSEUM OF ART

Period

2018年11月23日(金・祝)―12月25日(火)

Exhibition Outline

薄井憲二バレエ・コレクション特別展 バレエ バレエ ~究極の美を求めて~

The Essence of Beauty

イタリアで生まれ、フランスで育まれ、ロシアで花開き、世界中に広まったといわれるバレエ。
日本では、1922(大正11)年、横浜に舞いおりた世紀のプリマ、アンナ・パヴロワの『瀕死の白鳥』が感動と衝撃を与え、バレエブームが起こります。1925(大正14)年、エリアナ・パヴロバが鎌倉七里ガ浜に初めてのバレエ学校を開校、また、オリガ・サファイアによって本格的なメソッドが確立されるなど、現在の日本のバレエの礎を築きました。服装の主流が和装から洋装に変化したこの時代、日本女性が求める「美」にも同時に変化が起こり、脚やデコルテなど、これまで見せることのなかった部分をいかに美しく見せるかに関心が高まり、身体のラインや動作美についても、化粧やファッションと同様に婦人誌で大きく取り上げられるようになりました。そして現代も、究極の「美」の象徴としてバレリーナは女性の永遠の憧れとなっています。
本展では、日本バレエ協会前会長、薄井憲二(1924-2017)が収集した世界でも有数の規模を誇る「薄井憲二バレエ・コレクション」の中から、バレエ史・美術・三大バレエをテーマに、ダンサーたちの自筆の手紙や写真、公演プログラム、美術的価値の高いアンティークプリント、ポスター、文献資料など約300点を選び、併せて鎌倉市所蔵のエリアナ・パヴロバの遺品、牧阿佐美バレエ団衣装約30点、東京シティ・バレエ団の復元公演で注目を集めた藤田嗣治の『白鳥の湖』舞台美術資料(草案摸写・舞台美術家堀尾幸男氏の舞台模型)、アンナ・パヴロワの貴重映像などを展示いたします。

Organizer
そごう美術館
Sponsership and Cooperation
◆後援 神奈川県教育委員会/横浜市教育委員会/横浜アーツフェスティバル実行委員会/公益財団法人日本バレエ協会 ◆特別協力 兵庫県/兵庫県立芸術文化センター/牧阿佐美バレエ団 ◆協力 鎌倉市/エリェナ パァヴロヴァ顕彰会/京都バレエ団/K-BALLET/東京シティ・バレエ団/アテール(株)/Angelic Charm/(株)銀座ヨシノヤ/チャコット(株) ◆協賛 洗足学園音楽大学/(株)そごう・西武 ◆監修 関 典子(舞踊家、神戸大学大学院准教授、薄井憲二バレエ・コレクション・キュレーター)/川島京子(早稲田大学講師、東京藝術大学講師、早稲田大学演劇博物館招聘研究員)
Closing Days
[会期中無休]
Opening Hours
午前10時 ~ 午後8時
(入館は閉館の30分前まで)
Admission (tax included)
大人1,000(800)円、大学・高校生800(600)円、中学生以下無料 ※消費税含む。
◎( )内は前売および20名さま以上の団体料金。
◎ミレニアム/クラブ・オンカードをお持ちの方は( )内の料金にてご入館いただけます。
◎障がい者手帳各種をお持ちの方、およびご同伴者1名さまは無料でご入館いただけます。
◎前売券は、そごう美術館またはセブン-イレブン、ローソンチケット、イープラス、チケットぴあにてお取り扱いしております。
数量限定「オリジナル展覧会グッズ付特別入館券」 1,300円(税込) [展覧会初日より美術館窓口にて販売(なくなり次第終了)]
『バレエ語辞典』(誠文堂新光社)で大人気のイラストレーター丸山裕子の描き下ろしバレエイラストキーリング。
Exhibition Website
https://www.sogo-seibu.jp/common/museum/archives/18/ballet/[Open in new window]

Events

場所:そごう美術館展示室内
◆12月1日(土)午後2時から3時30分
親子でメイクレッスン Let's Play Beauty!
Chacottのメイク用品を使って、親子でメイクをしてみよう
講師:チャコットメイクアップアーティスト
参加費:親子1組4,000円(税込・招待券付)
対象:小学1年生以上 定員:10組(20名)
内容:舞台用アイメイクテクニック~普段にも応用できるベース作り

◆12月2日(日)午後2時から3時
牧阿佐美バレエ団ダンサーズトーク「12月公演『くるみ割り人形』の見どころほか」
ゲスト:織山万梨子氏(金平糖の精)、石田亮一氏(王子)、日髙有梨氏(雪の女王)
参加費:1,000円(税込)※別途入館料が必要です。 定員:60名

◆12月16日(日)午後2時から3時
コンテンポラリーダンス版『瀕死の白鳥』実演付トーク「『瀕死の白鳥』の魅力」
講師:関典子氏(本展監修、舞踊家、神戸大学大学院准教授、薄井憲二バレエ・コレクション・キュレーター)
参加費:500円(税込)※別途入館料が必要です。 定員:50名

◆12月23日(日)午後2時から3時
記念講演会「エリアナ・パヴロバと日本初のバレエ学校」
講師:川島京子氏(本展監修、早稲田大学講師、東京藝術大学講師、早稲田大学演劇博物館招聘研究員)
参加費:500円(税込)※別途入館料が必要です。 定員:60名

参加方法:そごう美術館までお電話でお申込みください。
電話 045-465-5515(美術館直通)
※事前申し込み(先着順)
※定員に達し次第、締め切ります。
※内容は予告なく変更、または中止となる場合があります。あらかじめご了承ください。

♪クラシック・ヨコハマ2018ミュージアムコンサート
横浜ゆかりの演奏家たちが、華麗なクラシック音楽の世界をお届けします。
◆11月25日(日)午後2時から3時
出演者:ミュージック・マスターズ・コース・ジャパン(MMCJ)修了生
大平治世(fl)、吉野駿(Vn)、鶴友見(Va)、饗庭萌子(Vc)
◆12月9日(日)午後2時から3時
出演者:横浜市民広間演奏会(フルート四重奏)
佐々木ふみ、島田結衣、後藤菜美、大岡三佐子

場所:そごう美術館 展示室内
参加費:無料(別途入館料が必要です)
座席数:60席 ※予約不要 ※満席の場合はお立見となります。

Access Information

そごう美術館 ソゴウビジュツカン

SOGO MUSEUM OF ART

Address
〒220-8510
横浜市西区高島2-18-1 横浜駅東口・そごう横浜店6階
Website
https://www.sogo-seibu.jp/common/museum/[Open in new window]
Updated Date:2018.11.6
Created Date:2018.11.6

pagetop

pagetop