More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:58366

拡大コレクション展
親子で楽しむコレクション

胸キュン❤COLORS 窯芸の彩色(カマゲイのいろ)

Venue

茨城県陶芸美術館 地階企画展示室

Ibaraki Ceramic Art Museum

Period

平成30年7月21日(土)~9月2日(日)

Exhibition Outline

拡大コレクション展
親子で楽しむコレクション
胸キュン❤COLORS 窯芸の彩色(カマゲイのいろ) ムネキュン❤COLORS カマゲイノイロ

茨城県陶芸美術館では、夏休み中の子どもたちに陶芸作品に親しんでもらうため、平成24年度より「親子で楽しむ」というコンセプトの展覧会を開催しています。4回目となる本年は、「窯芸の彩色」と題して、色をテーマに陶芸作品とガラス作品を展示します。
陶芸作品は、窯の中で焼成することで色が変化します。窯変天目や、備前焼の景色などにみられるように、炎の力は作り手自身が驚くような、予想もしない鮮やかな色や模様を生み出すことがあります。また、色ガラスなどに見られる光を透過する涼やかな色彩や、教会の中から見上げるステンドグラスの心を奪われるような荘厳さは、ガラスの色彩ならではの効果といえるでしょう。
本展では、いわゆる窯芸と呼ばれている陶芸とガラス、その表現に見られる豊かな色彩が、作品の魅力を幾重にも高めていることに着目しました。作家は何を伝えようとしてその色を表現したのか、その色がどのようにしてつくられたか、その色が作品の中で果たす役割は?などについて紐解き、色の魅力に迫ります。
会期中には当館で「全国こども陶芸展」が開催されます。併せて開催中の「新収蔵品展」にも、来館した子どもたちが足を運んで楽しめるような“しかけ”を設け、全館挙げてのサマーイベントを展開いたします。

Organizer
茨城県陶芸美術館
Sponsership and Cooperation
協賛 筑波銀行
企画協力 茨城県立笠間陶芸大学校
Closing Days
月曜日(ただし8月13日(月)は臨時開館)
Opening Hours
午前9時30分から ~ 午後5時まで
(入館は午後4時30分まで)
Admission (tax included)
一般310(260)円/高齢者(70歳以上)150(130)円/高大生260(210)円/小中生150(120)円
※( )内は、20名以上の団体料金。
※障害者手帳、療育手帳をお持ちの方及び付き添いの方(ただし1人につき1人まで)は無料。その他免除規定の詳細は、美術館までお問い合わせください。
Exhibition Website
http://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/exhibition/kamagei/index.html[Open in new window]

Events

オープニングセレモニーとコンサート「おしゃふぁご」
セレモニーの後、担当学芸員による展示解説を行います。(どなたでももご参加いただけます。) また、ファゴット奏者の蛯澤亮氏と、坂本沙織氏(クラリネット)、佐藤亜弓氏(ピアノ)による展覧会コラボレーションコンサートを開催します。
日時 7月21日(土) セレモニー 9:30~、コンサート 13:00~14:30
会場 当館1階多目的ホール
コンサートチケット代 未就学児・小中学生/無料、一般 3,000(2,500)円、高大生 1,500(1,000)円
※( )内は前売り料金。当日の展覧会観覧料を含む。詳細はお問い合わせください。

茶室「真理庵」で楽しむ親子茶会
色をテーマに、マリメッコの布地で彩られた茶室で、親子が互いに点てたお茶とお菓子を気軽に楽しむ茶会です。 (「真理庵」は「マリメッコ・スピリッツ展」に際しマリメッコ監修のもと製作された茶室で、扁額揮毫は不徹斎 千 宗守(茶道 武者小路千家 第14代家元)。)
日時 7月29日(日) 一席目 14:00~/二席目 15:00~
場所 当館地下1階 オープンギャラリー 茶室「真理庵」
対象 小中学生とその保護者(2名1組)
定員 各回5組(10名)
参加費 1,000円(2名分)
講師 海老澤宗香氏
申込方法 電話またはFAXで事前申込(先着順)
申込開始日:7月10日(火)9:30~

カラフル絵皿デザインコンテスト
応募期間 7月3日(火)~7月28日(土)
対象 小中学生
入選者の発表等 7月29日(日)
※入選した方は、8月4日(土)もしくは12日(日)に応募したデザインを本物のお皿に描くことができます。
お皿は後日焼成して表彰式でお渡しします。

ワークショップ 転写紙を使ってカラフル模様の作品を作ろう!
様々な色の転写紙をはさみで切って貼り付けて作品をつくります。カップ・小皿・タイルのいずれかを作成し、8月末に焼成してお渡しします。(来館での引き渡し、もしくは着払発送となります。)
日時 8月11日(土) 午前の部 10:30~/午後の部 14:00~
場所 当館地下1階 オープンギャラリー
対象 小中学生(小学4年生以下は保護者の同伴が必要)
定員 各回10名程度
参加費 500円
講師 島崎小乙里氏(陶芸作家)
申込方法 電話またはFAXで事前申込(先着順)
申込開始日 7月10日(火) 9:30~

ワークショップ キラキラヒンメリで美術館を飾ろう!
ストローとセロファンを使って、カラフルなヒンメリ(モビール)をつくり、美術館をキラキラの色の光でいっぱいにしましょう。
開催期間 7月21日(土)から8月12日(日)までの土日 13:00~15:00(随時参加可能)
対象 どなたでもご参加いただけます。
参加費 無料

館内ウォークラリー ※展覧会チケットが必要です。
館内で配布されているセルフガイドを持って、館内を探検しよう!

親子で楽しむギャラリートーク※展覧会チケットが必要です。
日時 7月28日(土)・8月26日(日) いずれも13:30~

Access Information

茨城県陶芸美術館 イバラキケントウゲイビジュツカン

Ibaraki Ceramic Art Museum

Address
〒309-1611
笠間市笠間2345(笠間芸術の森公園内)
Website
https://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/[Open in new window]
Updated Date:2018.7.17
Created Date:2018.7.17

pagetop

pagetop