More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:57550

中西 夏之 展 NATSUYUKI NAKANISHI

―緩やかにみつめる時間のために―

Venue

名古屋画廊

NAGOYA GALLERY, co.,ltd

Period

4月24日(火)-5月14日(月)

Exhibition Outline

中西 夏之 展 ナカニシナツユキテン ―緩やかにみつめる時間のために―

NATSUYUKI NAKANISHI

中西夏之の思紋ふたたび
日本の現代美術作家の中でも、ひときわ重要な存在だった中西夏之が他界してから早くも1年半ほどが過ぎました。名古屋画廊ではその逝去の前後から中西が創作の場―ことに絵画表現の場で何を考え、何を可視化して来たかを示す個展を小規模ながら粒ぞろいの絵画作品によって開催して来ました。今回はその3回目に当ります。今は遺作となった作品、制作ノート、記録などはおびただしい数にのぼりますので、中西夏之の全貌を多方向から見直すには、これからも綿密な観点からの整理と評価が必要かと思われます。中西作品を私はかつて、指紋という言葉になぞらえて、氏の思考からにじみ出た〈思紋〉だという解釈の下に一文を記したことがありました。今回、展示される作品は制作年代的に、前回出展作と多少相前後するというものもありますが、彼が絵画制作に当って考えて来たシリーズのテーマも互いに相乗り状態となっているところもあります。すべての考えが一定の方向のみでなく、時には螺旋状の反復を表すことなどがあるのもまた興味深いところです。
中西夏之の思考がどんな形をとり、どんな色彩によって〈思紋〉として表現されているかを今回もぜひお確かめ下さい。
馬場駿吉(名古屋ボストン美術館館長)
※本展は馬場駿吉著『美術家中西夏之の思紋をたどって』(書肆山田)の刊行を記念するものでもあります。

Events

レセプションご案内:初日 5:00p.m.-6:30p.m.
皆様のご来駕をお待ち申し上げます

【関連講演会】「美術家中西夏之の思紋をたどって」
講師:馬場駿吉 4月24(火)13:00p. m.~14:00p. m.
アート倶楽部カルチェ・ラタン、名古屋池下
URL:http://www.quartier-latin.jp Tel.052-751-8033 ※要予約

Access Information

名古屋画廊 カブシキガイシャナゴヤガロウ

NAGOYA GALLERY, co.,ltd

Address
〒460-0008
名古屋市中区栄1-12-10
Website
https://www.nagoyagallery.co.jp/[Open in new window]
Updated Date:2018.5.15
Created Date:2018.5.15

pagetop

pagetop