More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:57241

開館20周年記念 没後40年

熊谷守一 生きるよろこび

Venue

愛媛県美術館

THE MUSEUM OF ART, EHIME

Period

平成30年4月14日(土)~6月17日(日)

Exhibition Outline

開館20周年記念 没後40年 熊谷守一 生きるよろこび クマガイモリカズ イキルヨロコビ

明治から昭和を生きた画家、熊谷守一(1880-1977)は、徹底して対象をみつめ、身近ないのちを生き生きと描きました。とくに晩年に到達した、あかるい色と単純化されたかたちによる独自の画風は、今も多くの人々を惹きつけてやみません。
本展は、昨年没後40年を迎えた熊谷の画業を、油彩画を中心に、水墨画、書など190点を超える作品で振り返る四国で久しぶりの大回顧展となります。また、スケッチや日記も紹介し、その大らかでありながら、他に類をみない作品の制作背景に迫ります。熊谷がその眼と手でとらえた世界の豊かさを感じていただければ幸いです。
*会期中、一部展示替えがあります。

Organizer
熊谷守一展実行委員会(愛媛県、愛媛新聞社)、日本経済新聞社
Sponsership and Cooperation
協賛 : 大日本印刷
愛媛展特別協賛: 大一ガス
出品協力 : 愛知県美術館、岐阜県美術館、熊谷守一つけち記念館、天童市美術館
特別協力 : 柳ケ瀬画廊
後援 : 松山市、松山市教育委員会、愛媛県市町教育委員会連合会、(公財)愛媛県教育会、愛媛県教育研究協議会、愛媛県小中学校長会、愛媛県PTA連合会、愛媛県老人福祉施設協議会、愛媛県美術会、愛媛美術教育連盟、愛媛県文化協会、(公財)愛媛県文化振興財団、南海放送、テレビ愛媛、愛媛朝日テレビ、あいテレビ、愛媛CATV、FM愛媛
Closing Days
4/16(月)、23(月) 5/1(火)5/8(火)14(月)21(月)28(月)、6/5(火)11(月)
※当館は、第一月曜及び月曜にあたる祝日を開館し、翌日を休館としております。
Opening Hours
9時40分 ~ 18時
(入場は17時30分まで)
Admission (tax included)
観覧料
一般 当日券 1,300円 前売券 1,100円
高大生 当日券 900円 前売券 700円
小中生 当日券 700円 前売券 500円
◎お茶券付観覧券1,300円も販売しています。(5月6日(日)まで)
※団体(20名以上)・高齢者(65歳以上)は前売料金で当日入場可。
※障がい者手帳等をお持ちの方とその介護者1名は無料です。
※本展観覧券半券でコレクション展もご覧いただけます。

前売り券販売所
愛媛県美術館(ミュージアムショップ・南館ふれあいアートセンター)、愛媛新聞旅行、愛媛新聞社の県内支社・エリアサービス(取り寄せ)、いよてつ髙島屋、フジグラン(エミフルMASAKI、川之江、新居浜、西条、今治、松山、重信、大洲、北浜、北宇和島)、コープえひめ生活文化サービス、明屋書店県内全店、新丸三書店県内全店、ローソンチケット(Lコード62201)、チケットぴあ (Pコード768-925)ほか
Exhibition Website
http://www.ehime-art.jp/info/?p=577[Open in new window]

Events

関連プログラム
1記念講演会
・日時:4月14日(土) 14時~
・講師:蔵屋美香(東京国立近代美術館企画課長/本展企画者)
・場所:美術館講堂
※先着120名。申込不要。聴講無料。

2土曜講座「モリカズと生きる」
第1回「熊谷守一、97歳」
・日時:5月26日(土) 14時~
第2回「《桃》にみる:守一と野間仁根」
・日時:6月16日(土) 14時~
・講師:当館学芸員
・場所:ハイビジョンギャラリー
※申込不要。聴講無料。

3学芸員とトコトンミル会
[みんな向き]
・日時:4月28日(土)、6月9日(土) 13時~
[こども向き]
・日時:5月5日(土) 13時~
・場所:企画展示室
※申込不要。要企画展観覧券。

4ワークショップ「たいけんモリのまなざし」
・日時:4月28日(土)、29日(日)、30日(月・振休)、5月3日(木・祝)、4日(金・祝)、5日(土・祝)、
各回14時~15時
・協力:ぺんてる株式会社
・場所:特別展示室
※申込不要。無料。

5モリ[森]のお茶会
[表千家同門会愛媛支部]
・日時:4月28日(土)、4月29日(日)
[茶道裏千家淡交会松山支部]
・日時:4月30日(月・振休)、5月3日(木・祝)、4日(金・祝)、5日(土)、6日(日)各日10時~15時
・場所:南館前庭
※お茶券付観覧券(1,300円)は5月6日まで販売しております。
※展覧会をイメージしたお茶菓子を各日限定200個ご用意しています。
※当日会場にてお茶券(500円)も購入できます。

6モリをみる、考える、話す、聴く
・日時:5月13日以降の毎週日曜11時~11時30分
・ナビゲイター:当館作品ボランティア
・場所:企画展示室
※申込不要。要企画展展観覧券。

映画『モリのいる場所』
熊谷守一をモデルにした映画が、5月19日より全国一斉公開します。
・愛媛県上映館:シネマサンシャイン大街道
※半券提示で相互に一般当日料金が500円引きとなります。

Access Information

愛媛県美術館 エヒメケンビジュツカン

THE MUSEUM OF ART, EHIME

Address
〒790-0007
松山市堀之内
Website
https://www.ehime-art.jp/[Open in new window]
Updated Date:2018.4.3
Created Date:2018.4.3

pagetop

pagetop