More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:57044

開館30周年記念所蔵企画展

ひと 人・顔・姿

Venue

メナード美術館

MENARD ART MUSEUM

Period

2018 3/21(水・祝)►6/24(日)

Exhibition Outline

開館30周年記念所蔵企画展 ひと 人・顔・姿 ヒト ヒト・カオ・スガタ

人の顔や姿には豊かな個性があふれています。
この展覧会は「ひと」に焦点をあてながら、所蔵する絵画や彫刻などの作品約70点を3つのテーマに分けてご紹介するものです。
魅力的に表されたさまざまな「ひと」をどうぞお楽しみください。

Organizer
メナード美術館、中日新聞社
Sponsership and Cooperation
後援:愛知県・岐阜県・三重県・小牧市 各教育委員会、こまき市民文化財団
Closing Days
月曜日(但し4/30は開館)、5/1(火)
Opening Hours
10:00 ~ 17:00
(入館は16:30まで)
Admission (tax included)
一般900円(700円) 高大生600円(500円) 小中生300円(250円)
*()内は20名以上の団体料金および前売料金 *障害者手帳をお持ちの方および同行者1名は無料
[リピート割]本展の半券で、2回目以降の本展入館料が半額になります。
チケットぴあ・サークルKサンクス・セブンイレブンにて前売券発売中 Pコード768-723
Exhibit Replacement
[一部展示替えがあります] 前期:3/21(水・祝)~4/22(日) 後期:4/24(火)~6/24(日)
Exhibition Website
http://museum.menard.co.jp/exhibition/index_new.html[Open in new window]

Events

□メナード美術サロン 14:00-15:30 申込先着60名 会期中の入館券が必要 アネックス(別館)
3月31日(土)
「歌仙絵を読み解く -佐竹本三十六歌仙絵を中心に-」
講師:四辻秀紀氏(徳川美術館学芸部長)

4月14日(土)
「《藤原興風像(佐竹本三十六歌仙切)》の修理について」
講師:星育子氏(株式会社文化財保存 修復部 部長)

5月20日(日)
「有元利夫作品と制作の周辺」
講師:有元容子氏(日本画家)

[申込方法] 1月27日(土)より受付
下記のいずれかで①~③をお知らせください
TEL:0568-75-5787
FAX:0568-77-0626
E-mail:museum@menard.co.jp
①イベント名 ②代表者氏名、電話番号 ③参加者氏名(よみがな)
1件の申込は4名まで
未就学のお子様はご遠慮いただきます

□学芸員によるギャラリー・トーク
4月21日(土)、5月3日(木・祝)
14:00-(約20分)
申込不要 当日の入館券が必要

□ワークショップ「石膏デッサンに挑戦!」
会期中開催 会期中の入館券が必要 アネックス(別館)
*他のイベント開催時にはご利用できないことがあります
*ワークシートがなくなり次第終了します

□名古屋造形大学公開講座 メナード美術館アネックス(別館) 要申込
4月7日(土)14:00ー15:20
「三十六歌仙額絵(仮称)」
講師:池田洋子氏(同大学特任教授/日本美術史家)

6月2日(土) 10:00-17:00
ワークショップ「石膏像木炭デッサン」
講師:山本正英氏(同大学特任教授/洋画家)
[申込先]同大学社会交流センター TEL 0568-79-1243

Access Information

メナード美術館 メナードビジュツカン

MENARD ART MUSEUM

Address
〒485-0041
小牧市小牧5-250
Website
https://museum.menard.co.jp[Open in new window]
Updated Date:2018.2.27
Created Date:2018.2.27

pagetop

pagetop