More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:55555

美術工芸の半世紀 明治の万国博覧会展[Ⅲ] 新たな時代へ

Venue

久米美術館

Kume Museum of Art

Period

2017年10月21日(土)~12月3日(日)

Exhibition Outline

美術工芸の半世紀 明治の万国博覧会展[Ⅲ] 新たな時代へ ビジュツコウゲイノハンセイキ メイジノバンコクハクランカイテン[Ⅲ]アラタナジダイヘ

1900年の第5回パリ万博は、19世紀最後にして最大規模を誇り、アール・ヌーヴォー隆盛のなか開催されました。万博参加の経験を重ねた日本も、この折に体系的な日本美術史を編纂し、様々な作品を出品してアピールしました。
20世紀を迎え、アメリカで開催されたセントルイス万博(1904)は、さらに巨大な規模となりました。なかでも日本が出品した「若冲の間」は、伊藤若冲の名を大々的に海外で紹介したことで知られます。
本展覧会は、世界との交流を通した明治時代の文化や産業の様相を明らかにしようとする全3回シリーズの最終回にあたり、海外の出品作品、里帰り作品を含めた美術工芸品を中心に展示します。また、同時代の皇族・華族の女性の装いにも注目します。

Organizer
一般社団法人 霞会館、久米美術館
Closing Days
毎週月曜日
Opening Hours
10:00 ~ 17:00
(入館は16:30まで)
Admission (tax included)
一般 500円、大高生 300円、中小生 200円 (団体20名以上各50円引、要予約)

Access Information

久米美術館 クメビジュツカン

Kume Museum of Art

Address
〒141-0021
品川区上大崎2-25-5 久米ビル8階
Website
https://www.kume-museum.com[Open in new window]
Updated Date:2017.10.3
Created Date:2017.10.3

pagetop

pagetop