More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:55214

2017年度第2期 常設展

見るということ―ゼロ年代の写真と映像/讃岐漆芸のいきものたち

Venue

高松市美術館 1階常設展示室

TAKAMATSU ART MUSEUM

Period

2017年6月30日(金)~9月24日(日)

Exhibition Outline

2017年度第2期 常設展 見るということ―ゼロ年代の写真と映像/讃岐漆芸のいきものたち ミルトイウコト-ゼロネンダイノシャシントエイゾウ/サヌキトウゲイノイキモノタチ

【常設展示室1】見るということ―ゼロ年代の写真と映像
19世紀初めに生まれた写真、そして19世紀末に生まれた映像は飛躍的な進展を遂げ、現代に生きる私たちは書籍、テレビ、ネットなどのメディアを通して日々、様々なタイプの大量の写真・映像に接しています。個人が写真・映像の発信者となるSNSの登場はそうした傾向をさらに加速化させています。芸術の世界でも、現代では写真・映像を表現手段として用いる作家は実に多く、新しい視点を提供するすぐれた作品が数多く生み出されています。
このたびの展示では、2000年代の日本において制作された写真・映像作品14点(10作家)をご紹介します。たとえば、志賀理江子は被写体との深いコミュニケーションや加工した写真を再度撮影する手法により、生と死、虚と実など様々な要素がせめぎあう独自の世界を構築しています。また、やなぎみわは個人が考える50年後の自身の姿を特殊メイクなどを駆使して出現させ、見る者に老いや人生などについて想像を促します。
今回展示される写真・映像作品のスタイル、内容は様々ですが、いずれにも共通しているのは「見る」ことの意味を徹底的に考え、それぞれの方法で表現している点です。「見るということ」―本展のタイトルは、今年4月に逝去した松本俊夫が企画・構成した6人の作家による同名のオムニバス映像作品から借用しました。ぜひ展示室で、多彩な視点の交差とそこに生まれる想像力のこだまをお楽しみください。

【常設展示室2】讃岐漆芸のいきものたち
江戸末期に活躍した玉楮象谷(たまかじ ぞうこく)がその基礎を築いて以来現代まで続く讃岐漆芸。そこには、鳥や虫などから鳳凰など想像上のものまで、様々な種類のいきものの姿がモチーフとして登場します。このたびの展示では、蒟醤(きんま)、彫漆(ちょうしつ)、存清(ぞんせい)という讃岐独自の技法を用いて、いきものの文様があしらわれた讃岐漆芸36点(15作家)をご紹介します。
彫りの名手であり、自ら茶道を楽しんだ鎌田稼堂(かまだ かどう)は、香合の小さな世界の中にエビ、カニ、トンボ、カマキリ、牛などを緻密な彫りで生命力豊かに彫り表しています。蒟醤、彫漆、存清いずれの技法にも精通し、讃岐漆芸の近代化を進めた磯井如真(いそい じょしん)は《サボテンにホロホロ鳥 彫漆飾棚》において、蒟醤と彫漆の技法でサボテンと二羽のホロホロ鳥の姿を表現していますが、明快でモダンな感覚にあふれるデザインは今見ても新鮮なものです。籃胎や布目彫という技法で蒟醤の可能性を拡張した太田儔(おおたひとし)は《籃胎蒟醤八角食籠 虫の図》において、植物を図案化した文様を背景にオナガバチやイナゴなどの虫の姿を浮かび上がらせ、原っぱのイメージを表現しています。
讃岐漆芸にみる、多彩ないきものたちの競演をぜひお楽しみください。

Organizer
高松市美術館
Closing Days
月曜日(祝日の場合は翌火曜日)、8月14日(月)は臨時開館
Opening Hours
9:30 ~ 17:00
(ただし、特別展開催期間7/7~8/27、9/9から9/24の火~土・祝は19:00まで)
Admission (tax included)
【一般】200円(160円) ※65歳以上無料
【大学生】150円(120円)
【65歳以上・高校生以下】無料
※( )内は20名以上の団体料金
※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳所持者は入場無料
Exhibition Website
https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/museum/takamatsu/exhibitions/da/20170630.html[Open in new window]

Events

ギャラリートーク
開催日時:2017年9月2日(土)14:00~
会場:1階常設展示室
入場料:無料(ただし観覧券は必要です)

Access Information

高松市美術館 タカマツシビジュツカン

TAKAMATSU ART MUSEUM

Address
〒760-0027
高松市紺屋町10-4
Website
https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/museum/takamatsu/[Open in new window]
Updated Date:2017.8.29
Created Date:2017.8.29

pagetop

pagetop