More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:54680

長野県信濃美術館名品展

響きあう個性 ―近代を彩った作家たち

Venue

碧南市藤井達吉現代美術館

HEKINAN CITY TATSUKICHI FUJII MUSEUM OF CONTEMPORARY ART

Period

2017年10月11日(水)-11月26日(日)

Exhibition Outline

長野県信濃美術館名品展 ナガノケンシナノビジュツカンメイヒンテン 響きあう個性 ―近代を彩った作家たち

1966(昭和41)年に開館した長野県信濃美術館は、善光寺隣の城山公園内にあります。数多い信州の美術館の中でも唯一の県立美術館として50年にわたって活動し、長野県ゆかりの作家の作品と信州をモティーフとした近代風景画に重点を置いた豊かなコレクションで知られています。本展は長野県信濃美術館の全面的なご協力を得て、約4000点のコレクションから選りすぐった76件をご紹介します。
展覧会構成は長野県信濃美術館の収集分類を参考にした日本画、油彩、彫刻の各分野からなり、明治から昭和にかけての日本近代美術の歩みを辿ります。日本画では菱田春草、西郷孤月、横山大観ら日本美術院の中核作家と、荒木十畝、菊池契月、矢沢弦月ら官展系の作家たちの作品が揃います。菱田春草の代表作のひとつ《羅浮仙》など、いずれも必見です。油彩ではフランスに学んだ中村不折、細密描写で独自の絵画世界を生んだ河野通勢から、前衛芸術家として世界的に知られ、2016年に文化勲章を受章した草間彌生までをご紹介します。安曇野市出身ながら米国籍を取って没年まで長く暮らし、国吉康雄とも親しかった臼井文平の作品は愛知県で目にすることは稀ですが、母国を離れて制作した画家たちの歴史に新たな光を投げかけることでしょう。彫刻では荻原碌山、石井鶴三、菊池一雄の優品が並びます。また広い面積を持つ信州ならではの美しい風景に惹かれた作家たちが多いことから、小セクション「信州の四季」を設けて画家たちの受けた感動を分かちあいます。そして1960年代以降、内外の賞を受けて活躍した池田満寿夫の版画をまとめて展観し、その業績を振り返ります。
作家たちのきらめく個性、そしてそれらが生むハーモニーを、どうぞお楽しみください。

Organizer
碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市
碧南市教育委員会
読売新聞社
美術館連絡協議会
Sponsership and Cooperation
〔共催)中京テレビ
〔特別協力〕長野県信濃美術館
〔協力〕名古屋鉄道
〔協賛〕ライオン 大日本印刷 損保ジャパン日本興亜
Closing Days
月曜日
Opening Hours
10時 ~ 18時
入場は閉場時間の30分前まで
Admission (tax included)
一般600[480]円 高大生400[320]円 小中学生200[160]円
[ ]内は20名以上の団体料金/未就学児童、市内在住・在学の小中学生・高校生、市内在住の65歳以上の方、各種障がい者手帳をお持ちの方と付き添い1名は無料。受付に証明証をご提示ください。
Exhibition Website
http://www.city.hekinan.aichi.jp/tatsukichimuseum/temporary/sinano.html[Open in new window]

Events

関連イベント [無料]
◎記念講演会
演題:信州の風土と美術
講師:瀬尾典昭氏(長野県信濃美術館研究主幹)
日時:10月28日(土)14:00―15:30
場所:1階多目的室
定員:60名

◎ギャラリーツアー:あかちゃんといっしょ
日時:①10月25日(水) ②11月16日(木) どちらも10:30―11:00
対象:抱っこひも、ベビーカーに乗った赤ちゃん(2歳半まで)と保護者、妊娠中の方
定員:各回5組
集合:保護者、妊娠中の方は観覧券をお持ちの上、地下1階創作室にお集まりください。
*オムツ替えシート、授乳コーナーあります。

《記念講演会、ギャラリーツアーの申込方法》
10月3日(火)10:00より受け付けを始め、定員になり次第締め切ります。電話にて①氏名②住所③電話番号④参加人数⑤「ギャラリーツアー:あかちゃんといっしょ」にご参加の場合はお子さんの年齢をお知らせください。
*関連イベントのお申し込みに当たってお知らせいただいた個人情報は受講管理の目的のみに使用します。

◎ギャラリートーク(担当学芸員による展示説明会)
10月14日(土)・22日(日)
11月5日(日)・11日(土)・19日(日)・25日(土)
14:00より30分程度/申込不要
観覧券をお持ちの上、2階ロビーにお集まりください。

Access Information

碧南市藤井達吉現代美術館 ヘキナンシ フジイタツキチ ゲンダイ ビジュツカン

HEKINAN CITY TATSUKICHI FUJII MUSEUM OF CONTEMPORARY ART

Address
〒447-0847
碧南市音羽町1-1
Website
https://www.city.hekinan.lg.jp/museum/[Open in new window]
Updated Date:2017.10.17
Created Date:2017.7.4

pagetop

pagetop