More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:54387

誕生40周年

40th Anniversary

こえだちゃんの世界展 World of Koeda-chan

Venue

八王子市夢美術館

Hachioji Yume Art Museum

Period

2017 7/8(土)~9/3(日)

Exhibition Outline

誕生40周年 こえだちゃんの世界展 コエダチャンノセカイテン

40th Anniversary World of Koeda-chan

八王子市夢美術館では、女児向けロングセラー玩具『こえだちゃん』の誕生40周年を記念し、初の展覧会「誕生40周年こえだちゃんの世界展」を開催します。
1977年、玩具メーカーの株式会社タカラトミー(当時:株式会社タカラ)から木の形をしたおうちにミニドールが付いた女児向けハウス玩具『こえだちゃんと木のおうち』(以下『こえだちゃん』)が誕生します。当時、同社はすでに着せ替え人形やごっこ遊びの代表玩具として『リカちゃん』(1967年発売)を大ヒットさせ、いわゆる「リカちゃんハウス」とも呼ばれたハウス玩具の分野で確固たる地位を築いていました。そして、同じハウス玩具の『こえだちゃん』でもそのノウハウは生かされます。ただ、『こえだちゃん』は『リカちゃん』の延長にある玩具としてつくられたわけではありませんでした。何故なら『こえだちゃん』には玩具としては珍しい「自然」というテーマがあったからです。70年代の日本は大気汚染などの生活環境の悪化により、人々の自然環境に対する関心が高まった時代で、「自然」というテーマはそうした社会背景を意識したものでした。今でこそ、自然環境は身近な問題ですが、それをいち早く玩具のテーマに据えるこの試みは当時の業界では画期的なことだったといえるでしょう。そして、今日においても、木の形をしたおうちで遊びながら自然を身近に感じ、大切にしてほしいとの企画者の思いが込められた玩具といえます。
もうひとつ忘れてはならないのは、『こえだちゃん』のファンシーなキャラクターと木のおうちに代表されるメルヘンの世界です。『こえだちゃん』が誕生する少し前の70年代半ばには株式会社サンリオから『ハローキティ』などの女児向けキャラクターグッズが登場、70年代後半はそのファンシーなキャラクターが大流行した時代でした。『こえだちゃん』もその系譜に繋がり、日本におけるファンシー文化の一角を担っていたといえます。さらに、『こえだちゃん』をメルヘンな玩具としている最大の特徴は木の形をしたおうちです。ファンシー感のあふれるその色や形、デザインもさることながら、葉っぱの屋根がワンタッチで開閉、幹の中にはエレベーターが付くなど玩具ならではの数々の楽しいしかけは『こえだちゃん』のメルヘンな世界をより広がりのあるものにしています。加えて、この時期には玩具と並行して児童向け雑誌『おともだち』(講談社刊)で初期『こえだちゃん』イラストレーターの桜井勇氏による連載が始まり、『こえだちゃん』の世界は玩具の外からもつくられていきます。このように、前述した『リカちゃん』が「憧れの生活」や「手が届きそうな夢」といったいわばリアルな世界と繋がる玩具であるのに対し、『こえだちゃん』はファンシーやメルヘンといった逆にリアルでないことが重視された玩具といえるでしょう。そして、その基本的な姿勢は現在でも継承されています。
本展では、そうした『こえだちゃん』の世界を初代(1977年)~8代目(2016年)の歴代玩具と桜井勇氏による『こえだちゃん』のイラスト原画を中心に紹介、最新の『こえだちゃん』を体験できるプレイスペースも展示室内に設けます。初代から8代目までのキャラクターやしかけの違いなどの変遷を比べながら、親子2代に愛されるまでに成長した『こえだちゃん』の世界をお楽しみください。

Organizer
公益財団法人八王子市学園都市文化ふれあい財団、一般財団法人日本玩具文化財団
Sponsership and Cooperation
協力:株式会社タカラトミー
制作協力:株式会社アドシステム
Closing Days
月曜日(ただし、7/17は開館し7/18は休館)
Opening Hours
午前10時 ~ 午後7時
(ただし、8/4・8/5は午後8時まで開館。入館は閉館の30分前まで)
Admission (tax included)
一般:600円[480円] 学生(高校生以上)・65歳以上:300円[240円]
[ ]内は15名以上の団体料金/未就学児無料 会期中小中学生無料
Exhibition Website
http://www.yumebi.com/index.html[Open in new window]

Events

ギャラリートーク(計2回、申込不要)
初期「こえだちゃん」イラストレーションを担当した桜井勇氏を迎え、会場内を巡りながら制作秘話などを交え展示作品についてお話しいただきます。

ギャラリートーク1
日時:2017年7月8日(土)午後5時~午後6時
出演:桜井 勇(イラストレーター) 佐藤豊彦(一般財団法人日本玩具文化財団理事長)

ギャラリートーク2
日時:2017年8月19日(土)午後5時~午後6時
出演:桜井 勇(イラストレーター) 佐藤豊彦(一般財団法人日本玩具文化財団理事長)

Access Information

八王子市夢美術館 ハチオウジシユメビジュツカン

Hachioji Yume Art Museum

Address
〒192-0071
八王子市八日町8-1 ビュータワー八王子2F
Website
https://www.yumebi.com[Open in new window]
Updated Date:2017.7.4
Created Date:2017.6.13

pagetop

pagetop