More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:53897

芹沢銈介と沖縄

―明るく、静かで、深いもの―

Venue

静岡市立芹沢銈介美術館

Shizuoka City Serizawa Keisuke Art Museum

Period

2017年4月6日(木)➡7月2日(日)

Exhibition Outline

芹沢銈介と沖縄 セリザワケイスケトオキナワ ―明るく、静かで、深いもの―

「仕事の中どころではなく、頭から爪先まで紅型(びんがた)で一杯です。」
芹沢は昭和3年、沖縄の固有の染物“紅型”(びんがた)に出会って衝撃を受け、染色家となる決意をします。以後最晩年に至るまで紅型は芹沢のバックボーンとなり、創作活動に大きな影響を与えました。また昭和14年に初めて沖縄に渡り、その風物に深い感銘をうけ、沖縄に取材した多くの代表作を制作しました。
晩年、芹沢はある対談の中で、「紅型は先生のお仕事のなかでは…」と聞かれ、「仕事の中どころではなく、頭から爪先まで紅型で一杯です。(中略)堅固なその型、確かなその構図、華やかな色、楽しい配色、晴れやかな持味、底にある深さ、静けさ、思えば紅型を慕い紅型を追って今日まできました。なかなかどうして卒業どころではありません。」と答えています。
この展覧会では、沖縄に取材した作品を含む約80点と、紅型をはじめとする沖縄の工芸品約100点を展示し、終生あこがれ続けていた沖縄と、芹沢との関係をたどります。

Closing Days
毎週月曜日
Opening Hours
9:00 ~ 16:30
(全館閉館)
Admission (tax included)
一般420円/高校生・大学生250円/小学生・中学生100円/未就学児無料
(団体割引30名以上50円引き、小・中学生は20円引き)
※静岡市内在住または静岡市内の小中学校に在学中の方は無料
※静岡市内在住70歳以上の方、身体障がい者手帳等の交付を受けている方とその介助者1名は無料
Exhibition Website
http://www.seribi.jp/exhibition.html[Open in new window]

Events

●「スタンプカード2017」スタート!
この展覧会で配布するスタンプカードに、2017年度に開催する3回の展覧会のスタンプを集めてください。全て集めた方に、もれなくすてきな景品を進呈します。
※芹沢銈介美術館受付にて、入館時に配布(お一人様1枚)

●「芹美であじわう静岡茶」
美術館内で、美味しい静岡茶をサービスします。
日時:5月3日~7日(計5回)10:00~16:00
協力:日本茶インストラクター協会静岡市支部
会場:美術館特別室
対象:どなたでも(要観覧料)

●会期中、他にもイベントを予定しています。
詳細はホームページ等でお知らせします。

Access Information

静岡市立芹沢銈介美術館 シズオカシリツセリザワケイスケビジュツカン

Shizuoka City Serizawa Keisuke Art Museum

Address
〒422-8033
静岡市駿河区登呂5-10-5
Website
https://www.seribi.jp/[Open in new window]
Updated Date:2017.4.25
Created Date:2017.4.25

pagetop

pagetop