More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:53874

川端康成 美と文学の森

Venue

久留米市美術館 本館2階

Period

2017.04.01(土) - 2017.05.21(日)

Exhibition Outline

川端康成 美と文学の森 カワバタヤスナリ ビトブンガクノモリ

川端康成(1899-1972)は、『伊豆の踊子』(1926年)、『雪国』(1935-47年)、『山の音』(1949-54年)、『眠れる美女』(1960-61年)などで知られる、日本を代表する作家です。彼は美術にも大変造詣が深く、美術コレクターでもありました。そのコレクションは、油彩画、日本画、工芸などさまざまな分野に及ぶとともに、同時代の作家の作品から縄文時代まで幅広い時代にまたがっています。そして、美術作品について語る彼の言葉は、その神髄に触れるもので、我々の美術理解を助けてくれます。本展では、従来の川端コレクションの紹介に加え、新たな切り口として、川端康成という作家を通し美術と文学が交錯する様子を紹介します。

Organizer
久留米市美術館、公益財団法人川端康成記念会、西日本新聞社、TVQ九州放送
Sponsership and Cooperation
特別助成 公益財団法人石橋財団
後援 久留米市教育委員会
監修 川端香男里(公益財団法人川端康成記念会理事長)、平山三男(同評議員)、斎藤進(東山家秘書)
企画 水原園博(公益財団法人川端康成記念会東京事務所代表)
Admission (tax included)
一般(個人)1,000円 (団体) 800円
シニア(65歳以上)(個人)700円 (団体)500円
大高生(個人)500円 (団体)400円
中学生以下 無料 (団体)無料
前売り (Pコード768-202/Lコード86081)(個人)600円 (団体)600円
*団体料金は15名以上。
*障害者の方は手帳をご提示いただきますと、ご本人と介護者1名が一般料金の半額となります。
*前売券はチケットぴあ、ローソン各店にて展覧会開始日の約1か月前より販売。

Events

美術講座:鼎談「川端康成を語る」
申込不要 定員:70名 聴講無料
川端香男里氏(公益財団法人川端康成記念会理事長)と水原園博氏(同会理事)をお迎えし、本展担当者と共に、川端の人、文学、美術コレクションについて語り合います。
日程:4月1日(土)
登壇者:川端香男里氏(公益財団法人川端康成記念会理事長)、水原園博氏(同会理事)、森山秀子(久留米市美術館副館長兼学芸課長)
時間:14:00(13:30開場)-15:30
会場:本館1階多目的ルーム
聴講は無料ですが、本展覧会のチケットが必要となります。

美術講座:「川端康成と東山魁夷」
講師:水原園博(公益財団川端康成記念会理事)
申込不要 定員:70名 聴講無料
日程:4月15日(土)
講師:水原園博氏(公益財団法人川端康成記念会理事)
時間:14:00(13:30開場)-15:30
会場:本館1階多目的ルーム
聴講は無料ですが、本展覧会のチケットが必要となります。

美術講座:「川端康成と古賀春江」
講師:森山秀子(久留米市美術館副館長兼学芸課長)
申込不要 定員:70名 聴講無料
日程:5月13日(土)
講師:森山秀子(久留米市美術館副館長兼学芸課長)
時間:14:00(13:30開場)-15:30
会場:本館1階多目的ルーム
聴講は無料ですが、本展覧会のチケットが必要となります。

Access Information

久留米市美術館 クルメシビジュツカン

Address
〒839-0862
久留米市野中町1015(石橋文化センター内)
Website
https://www.ishibashi-bunka.jp/kcam/[Open in new window]
Updated Date:2017.4.25
Created Date:2017.4.25

pagetop

pagetop