More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:53443

第7回菊池ビエンナーレ展 Kikuchi BiennaleⅦ

現代陶芸の<今>

Venue

菊池寛実記念 智美術館

Musee Tomo

Period

2017 12.16sat▶▶▶2018 3.18sun

Exhibition Outline

第7回菊池ビエンナーレ展 ダイ7カイキクチビエンナーレテン 現代陶芸の<今>

Kikuchi BiennaleⅦ

「菊池ビエンナーレ」は、現代陶芸の振興を目的に2004年から隔年で開催している、やきものの公募展です。当館は現代陶芸の紹介を主として活動を展開しており、菊池ビエンナーレはその主軸を担う事業と考えております。
第7回を迎えた今回は、日本国内を中心に総数322点のご応募をいただき、第1次画像審査、第2次作品審査を通過した入選作52点(その内入賞5点)が選出されました。展覧会ではすべての入選作を一堂に展示いたします。
本展で並ぶ作品は、いずれも制作者それぞれの創意と技術を反映し、バラエティーに富んだ陶の表情を見せています。この多彩な作品群を通し、現代陶芸の例とその魅力をお楽しみください。

Organizer
公益財団法人菊池美術財団 日本経済新聞社
Closing Days
毎週月曜日(ただし1月8日、2月12日は開館) 1月9日(火)、2月13日(火)
年末年始[12月28日-2018年1月1日]
Opening Hours
11:00 ~ 18:00
(入館は17:30まで)
Admission (tax included)
一般1000円 大学生800円 小中高生500円
◎リピーター割引
本展覧会の使用済み半券(有料券)を、会期中に受付でご提示下さい。当日入館料が300円引になります。半券1枚につき1名様限り有効です。

Events

聴講無料の行事は予約不要、いずれも当日の入館券が必要となります。

◎授賞式・講評会
12月16日(土) 15時30分より当館展示室にて
ご来館のお客様はどなたでもご参加いただけます。

◎受賞作家&審査員によるトーク 15時より 聴講無料
1月27日(土) 津守愛香(優秀賞)、釣光穂(奨励賞)、杉浦康益(審査員)
2月10日(土) 田島正仁(奨励賞)、中田雅巳(奨励賞)、唐澤昌宏(審査員)
3月3日(土) 和田的(大賞)、花里麻理(審査員)

◎学芸員によるギャラリー・トーク 各土曜日14時より 聴講無料
1月13日、2月17日、3月10日

◎ワークショップ「磁器を彫ってみよう!―小品を作る―」
2月24日(土)、①11時~13時 ②15時~17時
講師:和田的(陶芸家・大賞作家)
定員:高校生以上・各回12名様(事前お申込み制)
参加費:2,500円(材料・焼成費)+入館料
※詳細はHPに掲載。

◎西洋館見学会 定員20名様・予約制
2月17日(土)、3月3日(土) 11時より
当館敷地内の西洋館(登録有形文化財)は、大正時代に建てられた後、修復を重ねながらも建具等の室内装飾が丁寧に保全され、今日まで使用されている希有な建物です。通常非公開の内部を、展覧会の期間中に特別公開いたします。西洋館のご案内(建築家 篠田義男氏による)、美術館入館料(学芸員の解説付き)、レストラン ヴォワ・ラクテでのランチを含め、お一人様8,000円です。
予約・お問い合わせ ☎03(5733)5131

Access Information

菊池寛実記念 智美術館 キクチカンジツキネン トモビジュツカン

Musee Tomo

Address
〒105-0001
港区虎ノ門4-1-35 西久保ビル
Website
https://www.musee-tomo.or.jp/[Open in new window]
Updated Date:2024.10.22
Created Date:2017.3.14

pagetop

pagetop