More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:52538

特別展

宗像(むなかた)・沖ノ島(おきのしま)と大和朝廷(やまとちょうてい) Sacred Island of OKINOSHIMA in Munakata Region and the Yamato Imperial Court

九博で交差する日本神話とアジアの歴史

Venue

九州国立博物館 3階 特別展示室

KYUSHU NATIONAL MUSEUM

Period

2017年1月1日(日・祝)→3月5日(日)

Exhibition Outline

特別展 宗像(むなかた)・沖ノ島(おきのしま)と大和朝廷(やまとちょうてい) ムナカタ・オキノシマトヤマトチョウテイ

Sacred Island of OKINOSHIMA in Munakata Region and the Yamato Imperial Court

宗像・沖ノ島は、『古事記』・『日本書紀』に「沖津宮(おきつぐう)」と記された由緒ある社(やしろ)であり、数多くの貴重な宝物が古くから神宝として納められています。その一部は発掘調査で発見され、今日では8万点にもおよぶ神宝が「国宝」に指定されています。これほどの神宝を納めた祭祀遺跡(さいしいせき)は他に例がなく、大和朝廷の国家祭祀の中でも、沖ノ島祭祀がとくに重要な役割を果たしていたことを物語っています。
本展覧会では、『古事記』・『日本書紀』の記述と発掘調査の出土品を交差させながら、神宿る島の源に迫ります。海路で結ばれた大和(やまと)・筑紫(つくし)・韓国(からくに)の各地の出土品を読み解くとき、沖ノ島の選りすぐりの国宝がさらなる輝きを放つことでしょう。
世界遺産登録の期待が高まる2017年。新春の九博で、一足先に沖ノ島をめぐる歴史の旅に出かけてみませんか?

Organizer
九州国立博物館・福岡県、宗像大社、西日本新聞社、TVQ九州放送、日本経済新聞社、朝日新聞社
Sponsership and Cooperation
[協賛]住友林業
[共催](公財)九州国立博物館振興財団
[特別協力]国立公州博物館(韓国) 太宰府天満宮
[後援]文化庁、宗像市、宗像市教育委員会、福津市、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県、福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県教育委員会、福岡市、福岡市教育委員会、北九州市、北九州市教育委員会、太宰府市、太宰府市教育委員会、西日本リビング新聞社、FM FUKUOKA、cross fm、LOVE FM、西日本鉄道、九州旅客鉄道、日本自動車連盟福岡支部、NEXCO西日本九州支社、福岡県タクシー協会、福岡市タクシー協会、福岡商工会議所、太宰府市商工会、太宰府観光協会、日本旅行業協会、西日本文化サークル連合、西日本新聞TNC文化サークル
[画像提供協力]NHKエンタープライズ
Closing Days
毎週月曜日 ・1月2日、9日(月)は開館。1月10日(火)は休館。
Opening Hours
午前9時30分 ~ 午後5時
・入館は午後4時30分まで
Admission (tax included)
一般 1,500円(1,300円)、高大生 1,000円(800円)、小中生 600円(400円)
・( )内は前売りおよび団体料金(有料の方が20名以上の場合)。
・上記料金で当館4階「文化交流展(平常展)」もご観覧いただけます。
・高大生、小中生の方は学生証等の提示をお願いします。
・障がい者等とその介護者1名は無料です。展示室入口にて障害者手帳等(詳細についてはHP等をご確認ください。)をご提示ください。
・満65歳以上の方は前売り一般料金でご購入いただけます。券売所にて生年月日がわかるもの(健康保険証・運転免許証等)をご提示ください。
・キャンパスメンバーズの方は団体料金でご購入いただけます。券売所にて学生証、教職員証等をご提示ください。

前売券取扱:ローソンチケット(Lコード81655)、チケットぴあ(Pコード767-905)、セブンーイレブン、イープラス・ファミリーマートほか主要プレイガイドで発売中。 ※会期中の電子チケットは当日料金での販売となります。電子チケットは購入の際に各プレイガイドによって各種手数料がかかる場合があります。
Exhibition Website
http://www.kyuhaku.jp/exhibition/exhibition_s46.html[Open in new window]
Exhibition Inquiries
NTTハロ-ダイヤル 050-5542-8600(午前8時-午後10時/年中無休)

Events

記念講演会
「神宿る島と祈りの記憶 ー 祭祀(さいし)遺跡の発掘調査譚(たん) ー 」
沖ノ島の発掘調査を担当した小田富士雄氏が『記録ではなく、記憶にある沖ノ島の発掘調査』について、またユ・ビョンハ氏が韓国で発掘した関連遺跡について講演いたします。
日時:平成29年1月21日(土)午後1時ー3時
講師:小田富士雄氏(福岡大学名誉教授)、ユ・ビョンハ氏(国立慶州博物館館長)
場所:1階ミュージアムホール
定員:280名 入場無料・事前申込み制
主催:九州国立博物館、「宗像・沖ノ島と関連遺産群」世界遺産推進会議
申込み締切日:12月20日(火)必着 ※応募多数の場合は抽選となります。
お問い合わせ:西日本新聞イベントサービス TEL092-711-5491(平日午前9時30分-午後5時30分)
【応募方法】
往復はがきまたはメールにて郵便番号、住所、全員の氏名(ふりがな)、電話番号、参加人数(1通につき、最大2名まで申込可)を明記のうえ、下記の宛先までお申込みください。
【宛先】
(はがき)〒810-0001 福岡市中央区天神1-4-1
(メール)okinoshima@nishinipponーevent.co.jp
西日本新聞イベントサービス内「宗像・沖ノ島と大和朝廷」係

リレー講座
「交差する日本神話とアジアの歴史」
日時:平成29年2月4日(土)午後1時ー3時
場所:1階ミュージアムホール/入場無料・事前申込み不要
講師:笹生衛氏(國學院大學 教授)、小嶋篤(当館研究員)
お問い合わせ:西日本新聞イベントサービス TEL092-711-5491(平日午前9時30分-午後5時30分)

「沖ノ島写真展」
平成29年1月1日(日・祝)-2月19日(日)

「沖ノ島紹介パネル展」
平成29年2月7日(火)-12日(日)
場所:1階エントランス ※無料でご覧いただけます。
お問い合わせ:福岡県世界遺産登録推進室 TEL092-643-3162(平日午前9時-午後5時)

Access Information

九州国立博物館 キュウシュウコクリツハクブツカン

KYUSHU NATIONAL MUSEUM

Address
〒818-0118
太宰府市石坂4-7-2
Website
https://www.kyuhaku.jp/[Open in new window]
General Inquiries
【NTTハローダイヤル】 050-5542-8600
Updated Date:2016.12.13
Created Date:2016.12.13

pagetop

pagetop