More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:51698

未来を担う美術家たち 文化庁新進芸術家
海外研修制度の成果

19th DOMANI・明日展

THE ART OF TOMORROW
re_consider Japan

THE ART OF TOMORROW re_consider Japan

Venue

国立新美術館 企画展示室 2E

The National Art Center, Tokyo

Period

2016.12.10SAT-2017.2.5SUN

Exhibition Outline

未来を担う美術家たち 文化庁新進芸術家
海外研修制度の成果
19th DOMANI・明日展 19th DOMANI・アステン THE ART OF TOMORROW
re_consider Japan

THE ART OF TOMORROW re_consider Japan

文化庁は、将来の日本の芸術界を支える人材の育成のため、若手芸術家等が海外の大学や関係機関等で行う研修を支援する「新進芸術家海外研修制度」を1967年度から実施しており、まもなく半世紀を迎えようとしています。また、そうした研修の成果発表の機会として1998年から「ドマーニ・明日展」を開始し、今年度で第19回目を迎えます。国立新美術館を会場に、天井高に恵まれた空間での大規模なグループ展に加えて、より小さな規模でキュレイションの度合いを高めた企画「ドマーニ・プラス展」を2015年より別途立ち上げました。ふたつの企画は、文化庁の新進作家の育成プログラムの第二段階――第一段階として海外研修制度で送り出した人材を、日本のアートシーンにプレゼンする機会になることを目指しています。第19回のドマーニ展は、国立新美術館の豊かな空間を生かし、研修を終えて比較的時間の浅いフレッシュな作家たちのショウケースとなるよう、作家のラインナップを組んでいます。絵画、写真、映像、アニメーション、インスタレーション、陶芸、メディア・アートなど多様な素材と表現、そして滞在先もヨーロッパや北米に限らず、アジアや南半球へと広がっています。「re_consider Japan」をゆるやかなテーマに、「2020」にむけあらためて日本を考える機会とします。2020年代の日本のアートシーンを支える人材との出会いの場になることを願っております。

Organizer
文化庁、国立新美術館
Sponsership and Cooperation
制作:アート・ベンチャー・オフィス ショウ
協力:ジャパンマテリアル株式会社
Closing Days
毎週火曜日
2016.12.20(火)-2017.1.10(火)は年末年始休館
Opening Hours
10:00 ~ 18:00
毎週金曜日・土曜日は20:00まで(入場は閉館の30分前まで)
Admission (tax included)
(税込)
一般1000(800円)
大学生500(300円)
※( )内は前売および20名以上の団体料金 ※高校生、18歳未満の方(学生証または年齢のわかるものが必要)および障害者手帳をお持ちの方と付添の方1名は無料
※団体券は国立新美術館でのみ販売
※前売券は、展覧会ホームページ、ローソンチケット(Lコード:33931)、イープラスでお求めください
(10月11日(火)から12月9日(金)まで販売。以降は当日券を取り扱っております。手数料がかかる場合があります)
※国立新美術館で開催中の他の企画展および公募展のチケット、またはサントリー美術館、森美術館(あとろ割対象)で開催中の展覧会チケット(半券可)を提示された方は団体料金でご覧いただけます
Exhibition Website
http://domani-ten.com/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
03-5777-8600/ハローダイヤル

Events

GALLERY TALK ギャラリートーク
国立新美術館2階企画展示室2E内/14:00-15:30/参加無料・事前申込不要
※参加無料ですが、展示室に入る際に本展の観覧券が必要です
2016.12.11SUN 岡田葉/保科晶子/曽谷朝絵
2016.12.18SUN 今井智己/折笠良/平川祐樹
2017.01.22SUN 池内晶子/松井えり菜/三原聡一郎

DISCUSSION 座談会
国立新美術館3階研修室A,B/参加無料・事前申込要・定員50名
2016.12.10SAT 14:00-15:30 オープニング記念トーク「欧州展示事情」
秋吉風人/南隆雄 ゲスト/澤田諒(ディスプレイ・コーディネイター/本研修制度<ドイツ>)
2017.01.28SAT 14:00-15:30 スペシャルトーク「MEET THE ASIA-PACIFIC AREA」
金子富之/山内光枝 ゲスト/中村裕太(美術家/本研修制度〔短期〕<オーストラリア>)

申込方法:展覧会事務局宛にFAX(03-3485-7851)かメール(avo-shou.pr@ktd.biglobe.ne.jp)で「郵便番号・住所・氏名・電話番号・メールアドレス・人数」をご記入の上、各イベントの1週間前までにお申込みください。
応募多数の場合は抽選とさせていただきます。後日、当選者の方にのみご連絡いたします。
※内容や日時は変更となる場合がございます。最新情報は展示会ホームページ、ハローダイヤルでご確認ください。

会期中、展示室内で、中・高校生向けプログラムを実施することがあります。なにとぞご了承ください。

Access Information

国立新美術館 コクリツシンビジュツカン

The National Art Center, Tokyo

Address
〒106-8558
港区六本木7-22-2
Website
https://www.nact.jp/[Open in new window]
Updated Date:2024.10.22
Created Date:2016.10.4

pagetop

pagetop