More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:51322

會津八一没後60年記念特別展

究極の趣味人

會津八一 vs 川喜田半泥子

川喜田家美術コレクションが 新潟で初めて一堂に!

Venue

新潟市會津八一記念館・にいがた文化の記憶館

AIZU YAICHI MEMORIAL MUSEUM

Period

2016年7月15日(金)~9月25日(日)

Exhibition Outline

會津八一没後60年記念特別展 究極の趣味人 キュウキョクノシュミジン 會津八一 vs 川喜田半泥子

本年は、會津八一 (あいづ やいち)(1881~1956)没後60年にあたります。この節目の年に、會津八一記念館と石水博物館(三重県津市)で、所蔵品を交換展示する特別展を開催します。
石水博物館は、財界人として活躍した川喜田半泥子 (かわきた はんでいし)(1878~1963)が、昭和5年に設立した財団法人石水会館を母体としています。半泥子は、百五銀行の頭取を務めるかたわら、陶芸、書画、茶の湯、俳句、絵画などに豊かな才能を発揮しました。
八一と半泥子は、八一が昭和20年の東京空襲で図書、什器などを焼失して日常生活に不自由を感じたとき、知人から半泥子作の茶碗をもらい受けたことがきっかけとなり知り合います。以来二人は一度も相まみえることなく、書簡のやりとりだけのつき合いを続けます。生涯にかわしたその数は76通に上り、八一は半泥子の焼き物を求め、半泥子は八一の書画を求め、互いの作品を交換します。
本展では、石水博物館所蔵の八一の書画作品をはじめ、それぞれの書画、油絵、往復書簡、さらには半泥子作陶の焼き物作品、川喜田家旧蔵美術コレクションなどを展示。芸術の世界に遊んだ二人の豊かな感性を紹介していきます。

Organizer
新潟市、公益財団法人會津八一記念館、新潟日報社、BSN新潟放送
Sponsership and Cooperation
【共催】 公益財団法人にいがた文化の記憶館
【特別協力】 公益財団法人石水博物館
【協力】 淺川園、今成漬物店、大阪屋、里仙、高橋酒造
【後援】 読売新聞新潟支局、毎日新聞新潟支局、朝日新聞新潟総局、産経新聞新潟支局、日本経済新聞社新潟支局、共同通信社新潟支局、時事通信社新潟支局、NHK新潟放送局、N S T、TeNYテレビ新潟、UX新潟テレビ21
Closing Days
月曜日 (祝日の場合は翌日。ただし、9月20日は開館)
Opening Hours
10:00 ~ 18:00
受付 17:30まで
Admission (tax included)
一般 800円、大学生 400円、高校生 200円、小中学生 100円
前売り 600円(一般のみ)
※団体は20名以上2割引、土日祝日は小中学生無料

【前売取扱所】(7月14日まで発売)
インフォメーションセンターえん(メディアシップ1階)、NIC新潟日報販売店、新潟伊勢丹、文信堂CoCoLo万代(新潟駅地下)、會津八一記念館、セブン-イレブン(セブンチケット)
Exhibition Website
http://aizuyaichi.or.jp/exhibition/1235/[Open in new window]

Events

八一祭記念講演会
【日時】 2016年8月2日(火) 14:00~
【会場】 日報ホール (メディアシップ2階)
【定員】 250名
【聴講料】 500円
【講師】 千 宗屋氏 (武者小路千家15代家元後嗣)
【演題】 「作る数寄者―光悦、半泥子」

特別展記念講演会
【日時】 2016年9月9日(金) 14:00~
【会場】 ナレッジルーム (メディアシップ6階)
【定員】 90名
【料金】 500円
【講師・演題】
龍泉寺由佳氏 (石水博物館主任学芸員)
「川喜田半泥子の人と芸術について」 /
喜嶋奈津代 (新潟市會津八一記念館主査学芸員)
「會津八一と川喜田半泥子」
※往復はがきに参加希望講演会名と、住所、氏名、電話番号をお書きのうえ、會津八一記念館までお送りください。 1通につき1講演会、1名様までのご応募といたします。定員に達し次第締め切ります。

作品解説会
【日時・場所】
期間中の土・日曜日 午前11時から当記念館展示室にて

Access Information

新潟市會津八一記念館・にいがた文化の記憶館 ニイガタシアイヅヤイチキネンカン

AIZU YAICHI MEMORIAL MUSEUM

Address
〒950-0088
新潟市中央区万代3-1-1 メディアシップ5階
Website
https://aizuyaichi.or.jp/[Open in new window]
Updated Date:2016.8.23
Created Date:2016.8.23

pagetop

pagetop