More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:51162

BODY/PLAY/POLITICS BODY/PLAY/POLITICS

カラダが語りだす、世界の隠された物語

Venue

横浜美術館

YOKOHAMA MUSEUM OF ART

Period

2016.10.1.Sat.---12.14.Wed.

Exhibition Outline

BODY/PLAY/POLITICS BODY/PLAY/POLITICS カラダが語りだす、世界の隠された物語

BODY/PLAY/POLITICS

本展で紹介するのは、ある一人の人間の身体、集団としての行動、霊的な存在など、歴史を通じて作り上げられた身体が生み出すイメージの数々に、それぞれの角度から切り込んでいく現代の作家たちの作品です。

わたしたちはしばしば、ある身体に対して「健康/不健康」とか、「美しい/醜い」といった感覚を抱いたり、特定の行動の中に「典型的な日本人」といった形容で何かの集団を代表するイメージを思い描くことがあります。あるいはほんの少しその印象が食い違うだけで、とても奇妙な感覚を覚え、全く異なる意味を感じ取ってしまうこともあるでしょう。
肌の色、民族や宗教、性差や生活のスタイルまで、さまざまな違いのある人々が同居する世界では、個々の身体が持つ色や形状、振る舞いなど、本来特定の意味などなかったはずのものにも長い時間の中で価値の差別化が生じ、不幸な歴史へと繋がったことも少なくありません。

ヨーロッパとアフリカ、東南アジア、そして日本。本展出品の6作家の作品には、詩的に、時にユーモア溢れる表現で、身体を通じて立ち現れる歴史と向き合い、未来へ向けて新たな意味を見出していこうとする姿が見えてくることでしょう。

Organizer
横浜美術館(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)
Sponsership and Cooperation
助成 芸術文化振興基金
特別協賛 寺田倉庫
後援 横浜市
協力 横浜高速鉄道株式会社、横浜ケーブルビジョン、FMヨコハマ、首都高速道路株式会社
プロジェクト・パートナー 横浜赤レンガ倉庫1号館
Closing Days
木曜日、11月4日(金)※ただし、2016年11月3日(木・祝)は無料開館
Opening Hours
10時 ~ 18時
(入館は17時30分まで)
※2016年10月28日(金)は20時30分まで (入館は20時まで)
Admission (tax included)
[先行ペア券] 2,000円
*1セット2枚で2,000円
*販売期間:2016年6月24日(金)~8月31日(水)
[一般] 1,500円(前売 1,300円、団体 1,400円)
[大学・高校生] 1,000円(前売 800円、団体 900円)
[中学生] 600円(前売 400円、団体 500円)
[小学生以下] 無料
[65歳以上] 1,400円(要証明書、美術館券売所でのみ対応)
■チケット取扱い:
横浜美術館 (前売りはミュージアムショップ)
セブンチケット (セブン-イレブン店内マルチコピー機 もしくはウェブサイト) セブンコード:047-559

■特典つきグループチケット
[対象] 一般/大学・高校生/中学生の前売・当日券の定価3名様以上
[特典] 横浜美術館特製ポストカード(非売品)を人数分プレゼント
[チケット取扱い] セブンチケット
※総合案内にて「引換券」と特典を引き換えてください。

※前売券販売期間:2016年9月1日(木)~9月30日(金)
※団体は有料20名以上 (要事前予約)
※2016年11月3日(木・祝)は無料
※毎週土曜日は高校生以下無料 (要生徒手帳、学生証)
※障がい者手帳をお持ちの方と介護の方(1名)は無料
※観覧当日に限り「BODY/PLAY/POLITICS」の観覧券で「横浜美術館コレクション展」も観覧可
Exhibition Website
http://yokohama.art.museum/exhibition/index/20161001-471.html[Open in new window]

Events

参加方法などの詳細は、順次ウェブサイトにて公開します。

◎アーティスト・トーク
ウダム・チャン・グエン、アピチャッポン・ウィーラセタクン
日時:10月1日(土)13:45~16:30[開場13:15]
会場:横浜美術館円形フォーラム
定員:100名(事前申込不要、先着順、参加無料) ※日英逐次通訳

◎アジア・アートウィーク フォーラム
波紋-日本、マレーシア、インドネシア美術の20世紀
第50回アジア開発銀行年次総会横浜開催連携事業
[主催:横浜美術館、黄金町エリアマネジメントセンター、横浜市]
戦争を挟む激動の時代における日本とアジアのアートシーンについて、出品作家のイー・イランをはじめ、内外の専門家を招いたフォーラムを開催します。
日時:2016年10月2日(日)
[第1部]13:00~16:00(12:30分開場)/[第2部]17:30~20:30(17:00開場)
会場:[第1部]横浜美術館円形フォーラム
[第2部]高架下スタジオSite-D集会場(横浜市中区黄金町1-2番地先)
定員:各会場100名(事前申込不要、先着順、参加無料) ※日英逐次通訳

◎ライブパフォーマンス
野生派:curryなる3つめの事故(wifiじゃないから聞こえないっす)
[共催:横浜音祭り2016] ※事前申込不要、参加無料
出品作家の石川竜一が参加する実験的かつクロスジャンルなアーティスト・コレクティブ「野生派」による一夜限りのライブパフォーマンス。
出演:野生派[石川竜一+吉濱翔+ミヤギフトシ+渡辺郷+木村絵理子]
日時:10月28日(金)19:00~20:30(※夜間開館日/※アフタートーク有)
会場:横浜美術館グランドギャラリー

◎夜の美術館でアートクルーズ ※申込みの詳細はウェブサイトで
閉館後の美術館で、学芸員の解説付きで展覧会をゆったり観賞できる人気プログラムに出品作家が登場。
1.2016年10月26日(水)19:00~21:00 ゲスト:石川竜一
2.2016年11月26日(土)19:00~21:00 ゲスト:田村友一郎
会場:横浜美術館企画展展示室
対象・定員:18歳以上・各回70名(事前申込、先着順)
参加費:3,000円

◎ワークショップ[横浜美術館×横浜赤レンガ倉庫1号館共同企画]
2016年12月開催予定
多田淳之介(東京デスロック主宰/富士見市民文化会館キラリ☆ふじみ 芸術監督/横浜ダンスコレクション2017参加アーティスト)×田村友一郎(本展出品作家)

Access Information

横浜美術館 ヨコハマビジュツカン

YOKOHAMA MUSEUM OF ART

Address
〒220-0012
横浜市西区みなとみらい3-4-1
Website
https://yokohama.art.museum/[Open in new window]
Updated Date:2016.10.18
Created Date:2016.10.18

pagetop

pagetop