More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:50802

「高麗・李朝の陶磁」名品展

Venue

出羽桜美術館

DEWAZAKURA ART MUSEUM

Period

平成28年5月14日(土)~7月18日(月)

Exhibition Outline

「高麗・李朝の陶磁」名品展 「コウライ・リチョウノトウジ」メイヒンテン

朝鮮の高麗(918-1392)・李朝(1392-1910)は、長い歴史の中でそれぞれ独自の美的世界を持ち、優れた陶磁器を作りだしました。
高麗時代を代表する青磁は、中国の技術を受け入れて製作しましたが、次第に美しい翡色青磁を創造し、雲鶴文や菊文等の緻密な文様を施した華麗な象嵌青磁を生み出しました。繊細な象嵌技法はやがて李朝の三島手に受け継がれ印花、刷毛目、粉引など白い土で化粧する装飾法が行われるようになります。
15世紀には深い味わいのある白磁へと移行し、染付、鉄砂、辰紗等によって装飾された清雅な趣のある焼物へと発展し続けました。
館蔵の朝鮮陶磁の中から高麗青磁雲鶴菊花文馬上杯・李朝白磁丸壷・李朝染付花唐草文皿・李朝秋草文大瓶等の名品を展示し、朝鮮の高い文化性や美意識と、今なお愛され続けるその魅力を紹介します。
((公財)出羽桜美術館 学芸員 鈴木典子記)

Exhibition Website
http://www.dewazakura.co.jp/news/2016/news2016-28.htm[Open in new window]

Access Information

出羽桜美術館 デワザクラビジュツカン

DEWAZAKURA ART MUSEUM

Address
〒994-0044
天童市一日町1-4-1
Website
https://www.dewazakura.co.jp/museum/[Open in new window]
Updated Date:2016.7.5
Created Date:2016.7.5

pagetop

pagetop