More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:50298

特集陳列

皇室の御寺 (みてら) 泉涌寺

Venue

京都国立博物館 平成知新館1F-2・3・5

Kyoto National Museum

Period

12/13~2/5

※出陳作品および展示期間は、都合により変更される場合があります。

Exhibition Outline

特集陳列 皇室の御寺 (みてら) 泉涌寺 コウシツノミテラ センニュウジ

京都の東山に壮大な伽藍をかまえる泉涌寺は、いまから800年ほどまえ、俊芿(しゅんじょう、1166~1227)により開創されました。寺名の由来は、境内の一角から清水が涌き出たことによるといいます。朝野の崇敬をうけるなかでも、「御寺」の名が示すように、とりわけ皇室とのつながりが深いことで知られています。この展示では、書跡・絵画・彫刻・工芸品など、さまざまな作品を通じ、泉涌寺の育んだ長い歴史を紹介いたします。

Access Information

京都国立博物館 キョウトコクリツハクブツカン

Kyoto National Museum

Address
〒605-0931
京都市東山区茶屋町527
Website
https://www.kyohaku.go.jp/[Open in new window]
Updated Date:2016.5.24
Created Date:2016.5.24

pagetop

pagetop