More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:50199

[夏の企画展]
成羽美術館の魅力に触れる、3つの物語。

夏休み! 成羽美術館物語

今年の夏は、イベントがいっぱい!

Venue

高梁市成羽美術館

Nariwa Museum

Period

平成28年7月9日(土)~8月28日(日)

Exhibition Outline

[夏の企画展]
成羽美術館の魅力に触れる、3つの物語。
夏休み! 成羽美術館物語 ナツヤスミ! ナリワビジュツカンモノガタリ

この夏、成羽美術館では『夏休み! 成羽美術館物語』と題して「モネと虎次郎の物語」、「古代エジプト物語」、「成羽化石物語」という三つのテーマで館の魅力を発信します。
1953年に開館した成羽美術館は今年で63年目を迎える、全国的に見ても老舗の美術館です。絵画(美術)、エジプト遺物(考古学)、成羽の植物化石(自然科学)といった異なる分野の優れた展示物が一同に会するのも成羽美術館ならでは。
2016年の夏休みは、ご家族そろってイベント盛りだくさんの成羽美術館へお越しください。

【モネと虎次郎の物語】
大原美術館にあるクロード・モネの《睡蓮》は、1920年に虎次郎がフランスジヴェルニーのモネのアトリエを訪ね直々に求めた優品です。この縁で当館にはモネの庭から株分けされた睡蓮が、今年も可憐な花を咲かせています。この度の展示では近年の調査で明らかとなった、虎次郎が描いた《睡蓮》やヨーロッパを旅した画帖を特別陳列します。また関連イベントでは、倉敷芸術科学大学の学生達と小学生の共同制作により「モネゆかりの睡蓮」を大画面に描き出します。

【成羽化石物語】
化石展示室では、今春「岡山県の石(化石部門)」に認定された成羽植物化石群を代表する新種化石や成羽から採取されるモノチス貝の化石など約120点を展示しています。

【古代エジプト物語】
オリエント展示室では、児島虎次郎が集めた古代エジプト遺物を約100点展示しています。虎次郎は、ヨーロッパ芸術への関心から留学中にエジプトを訪ね大きな感銘を受けました。画家の美に対する探求心から選び取られた「古代エジプト」の品々をご覧ください。
この夏は岡山県立大学デザイン学部の皆さんにご協力いたたき、当館のエジプトコレクションをモチーフにしたオリジナルグッズを開発しました。ブランド名は『古代エジプト物語』! Tシャツ、バッグ、ぬいぐるみなど楽しいグッズが並ぶミュージアムショップへもお立ち寄りください。

Organizer
高梁市成羽美術館
Sponsership and Cooperation
☆特別協力 倉敷芸術科学大学芸術学部 岡山県立大学 デザイン学部 造形デザイン領域 岡山県博物館協議会
☆後援 岡山県 高梁市教育委員会 公益社団法人岡山県文化連盟 公益財団法人岡山県郷土文化財団 山陽新聞社 RSK山陽放送 (株)吉備ケーブルテレビ
Closing Days
月曜日
(ただし、7月18日(月・海の日)は開館、翌日19日(火)は休館)
Opening Hours
午前9時30分 ~ 午後5時
入館は午後4時30分まで
Admission (tax included)
一般 500円 | 高・大学生 300円 | 小・中学生 200円
(20名以上の団体は2割引)
高梁市内在住の65歳以上の方・小中学生は入館無料
Exhibition Website
http://www.kibi.ne.jp/~n-museum/nariwamonogatari.html[Open in new window]

Events

【モネと虎次郎の物語】
(申込締切 7月16日(土)必着)
ワークショップ
「モネに挑戦― 僕たちの睡蓮を描こう!」
7月24日(日) 午前10時―午後3時
☆対象 小学生20名
☆参加費 500円
☆会場 睡蓮の池をのぞむロビー

【成羽化石物語】
(申込締切 8月6日(土)必着)
ワークショップ
「君も化石博士! 枝の不整合―謎解きの半世紀の物語」
8月11日(木・山の日) 午後1時―3時
☆講師 大野照文 (おおの てるふみ) 博士 (三重県総合博物館みえむ館長)
☆対象 小学生以上30名
☆会場 多目的展示室

「夏講座―見て、さわって、なんだろう!?」
8月20日(土) 午後1時―午後2時30分
☆講師 惣路紀通 (そうじ のりみち) 氏 (笠岡市立カブトガニ博物館長)
☆対象 小学生以上20名
☆会場 レクチャールーム

【古代エジプト物語】
ミュージアムグッズ発売記念イベント
7月16日(土) 午後1時―午後2時30分
☆案内役 須藤寛史 (すどう ひろし) 氏 (岡山市立オリエント美術館 学芸員) 岡山県立大学デザイン学部の皆さん
☆会場 オリエント展示室
(当日どなたでもご参加いただけます。)

申込方法 (1枚で2名様まで申し込めます。)
往復はがきに ①〒住所 ②氏名 ③年齢 ④電話番号 ⑤希望のイベント を明記のうえ、高梁市成羽美術館(〒716-0111 岡山県高梁市成羽町下原1068-3 TEL0866-42-4455)までお送りください。
●応募多数の場合は抽選のうえ、当選者に参加通知を返送します。
●各種イベントへの参加には観覧券が必要です
●小学生低学年は要保護者同伴

Access Information

高梁市成羽美術館 タカハシシナリワビジュツカン

Nariwa Museum

Address
〒716-0111
高梁市成羽町下原1068-3
Website
https://nariwa-museum.or.jp/[Open in new window]
Updated Date:2016.8.9
Created Date:2016.5.17

pagetop

pagetop