More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:50038

映画誕生120年記念

野口久光 シネマ・グラフィックス展 Noguchi Hisamitsu Cinema Graphics

岩手日報創刊140周年 / めんこいテレビ開局25周年記念

Venue

岩手県立美術館

IWATE MUSEUM OF ART

Period

2016 6・18 [土] ▶ 8・21 [日]

Exhibition Outline

映画誕生120年記念 野口久光 シネマ・グラフィックス展 ノグチヒサミツ シネマ・グラフィックステン

Noguchi Hisamitsu Cinema Graphics

戦前、戦後の映画の黄金時代、日本にヨーロッパ映画を中心に配給していた東和商事(のちの東宝東和)に所属し、デザインの第一人者として、約30年間、1000枚以上にのぼる映画ポスターを描き続けたのが、映画、音楽、舞台の評論家としても著名な野口久光(のぐち・ひさみつ、1909-1994)です。野口の映画ポスターは、豊かな表現力で描かれた絵はもちろんのこと、タイトル文字や俳優の名前まで全て手描きで、作品の雰囲気、内容を的確に表現した「一枚の絵画」としての魅力にあふれています。『大人は判ってくれない』監督のフランソワ・トリュフォーが、野口の手による日本版のポスターを絶賛し、続編の画中にも登場させたという逸話も残っています。映画誕生120年を迎えた今年、海外においても野口の仕事は改めて高く評価されています。
本展では、野口が手がけた公開当時のポスター、直筆による映画スターのポートレート、書籍・雑誌など装丁デザインのほか、屈指のジャズ評論家としても名を馳せた野口がデザインしたジャズのレコードジャケットや、ジャズジャイアントの肖像など約400点に及ぶ作品・資料により、野口久光の魅力をたっぷりとご紹介します。東北では初めての開催となるこの機会に、コンピュータ・グラフィックが全盛の今日にあっても、なお輝きを失わない野口久光の情感豊かなグラフィックデザインの世界をお楽しみください。

Organizer
岩手県立美術館、岩手日報社、めんこいテレビ、公益財団法人岩手県文化振興事業団、野口久光展実行委員会
Sponsership and Cooperation
後援/ 一般社団法人岩手県芸術文化協会、岩手県商工会議所連合会、盛岡タイムス社、NHK盛岡放送局、IBC岩手放送、テレビ岩手、岩手朝日テレビ、エフエム岩手、ラヂオもりおか、岩手ケーブルテレビジョン、マ・シェリ、情報紙 ゆうゆう、岩手県興行生活衛生同業組合
監修/ 根本隆一郎 (NPO法人古き良き文化を継承する会)
協力/ 野口久和、公益財団法人川喜多記念映画文化財団、北原照久コレクション、清水俊宏コレクション、菅原正二 (ジャズ喫茶ベイシー)
企画協力/ NPO法人 古き良き文化を継承する会
Closing Days
月曜日 (8月15日は臨時開館)
Opening Hours
9:30 ~ 18:00
(入館は17:30まで) *7月22日(金)は9:30―21:00 (入館は20:30まで)
Admission (tax included)
〔一般〕 前売 800円(当日 1,000円) / 〔高校生・学生〕 前売 500円(当日 600円) / 〔小校生・中学生〕 前売 300円(当日 400円)
*20名以上の団体は、前売料金と同額で観覧できます。
*療育手帳、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方、およびその付き添いの方1名は半額になります。
*いわて生協組合員カードをご提示の組合員およびその家族は前売料金と同額で観覧できます。
*本展会期中に各映画館で発行の映画観賞券の半券持参者は前売料金と同額で観覧できます。
*企画展観覧券で常設展もご覧になれます。(7月5日(火)―7日(木)は展示替えのため常設展はご覧いただけません)

〔前売券販売所〕
・岩手県立美術館、岩手県民会館
・岩手日報社事業部
・指定プレイガイド
カワトク/アネックスカワトク/フェザン/イトーヨーカドー花巻店/江釣子SCパル/メイプル/いわて生協/ローソン/セブン-イレブン
*本展開幕前日 6月17日までの販売となります。
Exhibition Website
http://www.ima.or.jp/ja/exhibition/temporary/details/2111-2016_ex02.html[Open in new window]

Events

■ 開催記念 シネマ&トーク
「野口久光―映画をこよなく愛したその人柄と魅力」
ゲスト:大林宣彦氏 (映画作家)
聞き手:根本隆一郎氏 (NPO法人古き良き文化を継承する会代表)
日時:2016年7月2日(土) 14:00―15:30
場所:当館ホール
上映作品:『思い出は映画とともに』
(大林宣彦監督作品/2014年/48分)
当日は 11:00―、16:00―の2回上映
*参加無料ですが、入場整理券が必要です。当日10:00より館内特設受付にて配布します(定員 150名、先着順)。

■ 開催記念 JAZZライブ&トーク in ナイトミュージアム
特別ゲスト:菅原正二氏 (ジャズ喫茶ベイシー)
出演:野口久和 meets 岩手ジャズオールスターズ
日時:2016年7月22日(金) 19:00― (予定)
場所:当館グランド・ギャラリー
*参加ご希望の方は当日直接グランド・ギャラリーにお越しください。参加無料です。

■ アート・シネマ上映会
野口久光の愛した映画たち
① 野口久光がポスターを手掛けた映画のなかから選んで上映します。
日時:いずれも 14:00―
| 6月19日(日) 『第三の男』 (1949年/イギリス/100分)
| 7月 3日(日) 『野ばら』 (1957年/オーストリア/89分)
| 7月10日(日) 『別れの曲』 (1934年/ドイツ/91分)
| 8月14日(日) 『禁じられた遊び』 (1952年/フランス/86分)

② 『東への道』 (1920年/アメリカ/105分)
野口久光の憧れの女優リリアン・ギッシュ主演作品。
弁士およびピアノ伴奏付の特別上演を行います。
日時:2016年8月7日(日) 14:00―
弁士:澤登 翠氏
場所:当館ホール

③ 特別上映『思い出は映画とともに』
日時:2016年 7月3日(日)、7月10日(日)、8月14日(日)
いずれも 11:00―
場所:当館ホール
*参加ご希望の方は当日直接ホールへお越しください。鑑賞無料です。なお参加多数の場合は入場を制限させていただく場合がございます。

■ ギャラリートーク
日時:2016年6月24日(金)、7月8日(金)、8月5日(金)、8月19日(金)
各日 14:00― (30分程度)
場所:企画展示室
*参加ご希望の方は本展観覧券をお持ちの上、直接企画展示室にお越しください。

ナイトミュージアム
7月22日(金)は夜9時まで開館!
夏の夜のひとときを美術館でお楽しみ下さい。
JAZZライブ&トーク / ナイトギャラリートーク / ミュージアムカフェ / レストラン「パティオ」の特別メニュー割引 など
*詳細は当館ウェブサイト、Twitter、Facebookをご覧下さい。

◎展覧会会期中は、レストラン「パティオ」にて特別メニューをお楽しみいただけます。

Access Information

岩手県立美術館 イワテケンリツビジュツカン

IWATE MUSEUM OF ART

Address
〒020-0866
盛岡市本宮字松幅12-3
Website
https://www.ima.or.jp/[Open in new window]
General Inquiries
E-mail:info@ima.or.jp
Updated Date:2016.4.26
Created Date:2016.4.26

pagetop

pagetop