More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:4935

川上涼花という画家がいた

萬鉄五郎、岸田劉生、川上涼花が向きあった自然/風景展

Venue

茅ヶ崎市美術館

CHIGASAKI CITY MUSEUM OF ART

Period

September 22 (Sun), 2002 ~ October 27 (Sun), 2002

Exhibition Outline

川上涼花という画家がいた カワカミリョウカトウガカガイタ 萬鉄五郎、岸田劉生、川上涼花が向きあった自然/風景展

1887(明治20)年に現在の東京都文京区本郷に生まれた川上涼花(かわかみ・りょうか)は太平洋画会研究所に学び、1912年にフュウザン会に参加、異色作家として注目されました。のちに油彩画のほか木炭素描、日本画なども制作する一方で美術評論もてがけています。1921(大正10)年に結核のため34歳の若さで亡くなった涼花は、戦災により作品の多くを失ったため1936年の遺作展以来まとまった形での展覧会はおこなわれていません。
本展では、同時代に活動した萬鉄五郎、岸田劉生、椿貞雄などの作品とともに、各作家の自然、風景観の相違にスポットをあてて紹介します。
川上涼花「鉄路」(1912)、アメリカ・ブルックリン美術館所蔵で国内の展覧会では初公開となる日本画による画巻「野生の友」(1918)、岸田劉生「自画像(椿君に贈る自画像)」(1914)、中村彝「帽子を被る自画像」(1909)、萬鉄五郎最後の展覧会出品作で茅ヶ崎海岸に取材した「水着姿」(1926)など約75点を展示します。

Organizer
財団法人 茅ヶ崎市文化振興財団
Closing Days
9/24・25・30、10/7・15・16・21
Admission (tax included)
一般 400(300)円
大学生 200(100)円
高校生以下・市内在住65歳以上・障害者およびその介護者は無料
※( )内は20名以上の団体料金
Exhibition Website
http://www.chigasaki-arts.jp/museum[Open in new window]
Exhibition Inquiries
茅ヶ崎市美術館 tel.0467-88-1177

Access Information

茅ヶ崎市美術館 チガサキシビジュツカン

CHIGASAKI CITY MUSEUM OF ART

Address
〒253-0053
茅ケ崎市東海岸北1-4-45
Website
https://www.chigasaki-museum.jp/[Open in new window]
Updated Date:2010.9.28
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop