More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:48640

松江泰治 Taiji Matsue

「LIM」

「LIM」

Venue

TARO NASU

TARO NASU

Period

2015年11月28日(土)―12月26日(土)

Exhibition Outline

松江泰治 マツエタイジ 「LIM」

Taiji Matsue 「LIM」

11-12月のTARO NASUは松江泰治の個展を開催いたします。
TARO NASUでは2012年以来3年ぶりとなる本展では、世界の「墓地」を捉えた新シリーズ「LIM」に加え、90年代に撮影したモノクロ作品を新技法/サイズにて展開、発表します。

松江泰治が今回発表する新シリーズ「LIM」は世界中の「墓地」をテーマとしている。
各地の文化や風習を色濃く反映した「墓地」という「風景」を、松江はこれまで同様、極力主観を排して細部にいたるまでの明晰さを意識しながら撮影した。
鑑賞者の、「イメージに込められた意味」を読み解こうとする試みを冷たく突き放すかのような松江の制作姿勢は、画面内に恣意的な主題や中心モチーフを置くことを忌避することにもあらわれている。
「墓地」をみつめる松江の視線は、これまで被写体としてきた砂漠や山、あるいは世界各国の都市に向けた視線となんら変わらない。死後の世界での住居としての墓地が示す「もうひとつの都市」の姿も、生のなかで死を想う行為も、松江にとっての主題ではない。そしてその変わらない視線にこそ、「地球の表面を採集する」という松江が長年続けてきた制作の意図、そして主観と客観の極限までの緊張関係を模索する姿勢が示されているのである。

なお、本シリーズと同タイトルの作品集『LIM』が、2015年11月20日より青幻舎から出版される。

本展を構成するもう一つの柱は、90年代に松江が撮影した代表的なモノクロ作品を、新たな技法とサイズにて展開した作品群である。
アナログ時代、電子顕微鏡用引伸機でプリントしていた松江。今回、黒白フイルムのデジタル化により、以前には不可能だった拡大率での高解像度プリントを実現した。
テクノロジーの進化とともに常に変化していくことこそが、写真の面白さだと松江は言う。デジタル時代のなかで新技術とどう向き合うか? 新技法を用いて90年代作品を新たに生まれ変わらせた本シリーズは、写真の可能性を模索し続ける松江が出した一つの解に他ならない。

Closing Days
日月祝
Opening Hours
10:00 ~ 18:00
火―土 10:00―18:00
Exhibition Website
http://www.taronasugallery.com/exh/exh_index.html[Open in new window]

Events

*Reception for the artist : 2015年11月28日(土) 18:00―20:00

Access Information

TARO NASU TARO NASU

TARO NASU

Address
〒101-0031
千代田区東神田1-2-11
Website
https://www.taronasugallery.com/[Open in new window]
Updated Date:2015.12.22
Created Date:2015.12.22

pagetop

pagetop