More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:48168

コレクション展

物語をえがく Pictured Tales:

―王朝文学からお伽草子まで―

From Courtly Narratives to Medieval Short Stories

Venue

根津美術館

NEZU MUSEUM

Period

2015年 11月14日(土)~12月23日(水・祝)

Exhibition Outline

コレクション展 物語をえがく モノガタリヲエガク ―王朝文学からお伽草子まで―

Pictured Tales: From Courtly Narratives to Medieval Short Stories

物語は、古くから絵に描かれ、楽しまれました。たとえば、伊勢物語の存在がはじめて文献上に知られるのは源氏物語のなかですが、そこにおいて伊勢物語はすでに絵巻として登場します。もちろん源氏物語も、成立後まもなく絵に描かれ始めたと考えられています。また、中世まではもっぱら絵巻や冊子、色紙といった小画面に描かれた物語絵は、近世になると大画面の屏風にも描かれるようになり、物語が室内を彩りました。
このたびの展覧会では、伊勢や源氏の王朝文学から平家物語、曾我物語、西行物語、そして酒呑童子をはじめとするお伽草子まで、さまざまな物語を描いた多彩な形式の絵画作品を集めます。晩秋のひとときを、物語と絵とともにお過ごしください。

Organizer
根津美術館
Closing Days
月曜日 ただし11月23日(月・祝)は開館し、翌24日(火)休館
Opening Hours
午前10時 ~ 午後5時
入館は午後4時30分まで
Admission (tax included)
一般 1000円 学生 800円
*20名以上の団体、障害者手帳提示者 および同伴者1名は200円引き
中学生以下は無料

【前売券】
一般 900円 学生 700円
*「根津青山の至宝」展 開催期間中(9月19日~11月3日)
根津美術館ミュージアムショップにて販売
Exhibition Website
http://www.nezu-muse.or.jp/jp/exhibition/next.html[Open in new window]

Events

講演会
源氏絵の系譜
―平安時代の絵巻から江戸時代の屏風、画帖、絵巻まで―
11月21日(土) 講師 稲本 万里子氏 (恵泉女学園大学 教授)
根津美術館 講堂 定員130名 午後2時から午後3時30分
【申し込み方法】
往復はがきに、参加を希望される展覧会名、プログラム名と住所・氏名(返信面にも)・電話番号を明記の上、
〒107-0062 東京都港区南青山6-5-1 根津美術館講演会係宛にお申込みください。11月7日(土) 締切(当日消印有効)。

スライドレクチャー [事前申込不要]
展示内容についてスライドを用いて説明します。
11月20日(金)、11月25日(水)、12月11日(金) 「物語をえがく」
講師 野口 剛 (根津美術館 学芸第二課長)
12月4日(金) 「扇面歌意画巻」
講師 松原 茂 (根津美術館 学芸部長)
根津美術館 講堂 定員 各130名 いずれも午後1時30分から約45分
* 参加は無料ですが、入館料をお支払いください。

Access Information

根津美術館 ネヅビジュツカン

NEZU MUSEUM

Address
〒107-0062
港区南青山6-5-1
Website
https://www.nezu-muse.or.jp/[Open in new window]
Updated Date:2015.11.10
Created Date:2015.11.10

pagetop

pagetop