More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:47752

3.11以後の建築 Architecture since 3.11

Venue

水戸芸術館現代美術ギャラリー

ART TOWER MITO CONTEMPORARY ART CENTER

Period

2015年11月7日(土)~2016年1月31日(日)

Exhibition Outline

3.11以後の建築 3.11イゴノケンチク

Architecture since 3.11

水戸芸術館現代美術センターは、2015年11月7日(土)から2016年1月31日(日)まで「3.11以後の建築」展を開催します。
2011年3月11日に起きた東日本大震災は、建築家と建築界に大きな意識の変化をもたらしました。津波の圧倒的な破壊力に、建築物を強化するだけでは解決できない問題を突きつけられると同時に、人と人との繋がり、地域と人の関係といったソフト面からのアプローチがいかに大事かを考えさせられたのです。さらに未曾有の惨事となった原発事故はエネルギー問題に対しての意識と危機感を急激に高め、環境やエネルギーとの関係に配慮した設計が、今までに増して切実に求められるようになりました。さらにマクロに見ると、少子高齢化に向かい、住宅や公共施設がだぶつくと言われるこれからの日本において、建築家がどのような役割を果たし、どのような未来を描こうとするのか、批判と期待の両方をもって問われるでしょう。
こうした社会の変化に自分なりの考え方や手法で向き合う21組の建築家の取り組みを紹介する本展は、昨年11月より金沢21世紀美術館で開催された「ジャパンアーキテクツ 3.11以後の建築」展(2014年11月1日~2015年5月10日) の巡回展となります。水戸芸術館現代美術ギャラリーでは、展示内容の一部を、東日本大震災の被災地でもある水戸にローカライズした展示を加えるとともに、金沢での展示から1年を経て進展のあった参加建築家のプロジェクトのその後も盛り込んだ、「3.11以後の建築」展をアップデートしたものとなります。

Organizer
公益財団法人水戸市芸術振興財団
Sponsership and Cooperation
後援:茨城県
協力:アサヒビール株式会社、社団法人茨城県建築士会、社団法人茨城県建築士事務所協会、一般社団法人茨城県建設業協会、水戸市建設業協同組合
ゲスト・キュレーター:五十嵐太郎、山崎亮
Closing Days
月曜日 ※年末年始 2015年12月27日(日)~2016年1月4日(月)
ただし11月23日、1月11日(月・祝)は開館、11月24日、1月12日(火)は休館
Opening Hours
9時30分 ~ 18時
入場時間は17時30分まで
Admission (tax included)
一般 800円、前売・団体(20名以上) 600円
中学生以下、65歳以上・障害者手帳をお持ちの方と付き添いの方1名は無料
※一年間有効フリーパス →
「ハイティーンパス H.T.P.」 1,000円 / 対象 15歳以上20歳未満
「おとなのパス」 2,500円 / 対象 20歳以上
Exhibition Website
http://arttowermito.or.jp/gallery/gallery02.html?id=437[Open in new window]

Events

【関連企画】
※料金は展覧会入場料に含まれます。

■ 五十嵐太郎×山崎亮対談
「『3.11以後の建築』のその後」(仮)
日時:2015年11月23日(月) 15:00~17:00 (14:30開場)
会場:水戸芸術館会議場
定員:80名 (先着順・予約不要)

■ 西村浩レクチャー&ワークショップ
「展示室を芝生でリノベーション」
日時:2015年12月5日(土) 14:00~16:00
会場:水戸芸術館現代美術ギャラリー内ワークショップ室、展示室8
定員:40名 (先着順・要申込)
申込み:電話もしくはEメール atmcac@arttowermito.or.jp にて、氏名、年齢、電話番号を添えてお申込みください。
水戸芸術館現代美術センター Tel.029-227-8120

※その他、青木淳氏の講演会を企画しております。詳しい日程等は決まり次第水戸芸術館公式サイトでお知らせします。

【展覧会関連 教育プログラム】
*料金はすべて展覧会入場料に含まれます。

■ ウィークエンド・ギャラリートーク
市民ボランティアCACギャラリートーカーとともに展覧会を鑑賞します。
日時:2015年11月21日(土)~2016年1月31日(日)
毎週土・日曜日 各日 14:30~ (約40分)
※ただし2015年11月29日(日)、12月5日(土)、2016年1月9日(土)、1月10日(日)は除く。

■ 視覚に障害がある人との鑑賞ツアー「セッション!」
全盲の白鳥建二さんがナビゲーターをつとめるツアーです。見える人と見えない人とが「対話」を通して、作品の輪郭を探ります。
日時:2015年11月29日(日) 15:00~17:00
会場:水戸芸術館現代美術ギャラリー
定員:20名 (先着順・要電話申込)
対象:一般
申込み:水戸芸術館現代美術センター Tel.029-227-8120
※視覚に障害がある方はお申込みの際にお知らせください。

■ プレ・スクール・プログラム
水戸市内の幼稚園、保育園の年長クラスを対象にした鑑賞ツアーと造形ワークショップ(予定)を組合わせたプログラムです。鑑賞マナーと美術の楽しみを伝えます。
日程:2015年12月2日(水)~4日(金)、9日(水)~11日(金)
対象:水戸市内の幼稚園・保育園・託児施設等の年長クラス
定員:15園程度 (先着)
申込み:郵送でご案内します。園単位でFAXにてお申込みください。

Access Information

水戸芸術館現代美術ギャラリー ミトゲイジュツカンゲンダイビジュツセンター

ART TOWER MITO CONTEMPORARY ART CENTER

Address
〒310-0063
水戸市五軒町1-6-8
Website
https://www.arttowermito.or.jp/[Open in new window]
Updated Date:2015.10.13
Created Date:2015.10.13

pagetop

pagetop