More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:47750

The Yokosuka Arsenal 150th Anniversary

浮世絵にみるモダン横須賀&神奈川 UKIYO-E MODERN

斎藤コレクションから
―横須賀製鉄所(造船所)創設150周年記念事業―

Venue

横須賀美術館

YOKOSUKA MUSEUM OF ART

Period

2015年11月14日(土)―12月23日(水・祝)
前期:11月14日(土)―12月6日(日)
後期:12月8日(火)―12月23日(水・祝)
[前後期で展示替を行います]

前期:11月14日(土)―12月6日(日)
後期:12月8日(火)―12月23日(水・祝)
[前後期で展示替を行います]

Exhibition Outline

浮世絵にみるモダン横須賀&神奈川 ウキヨエニミルモダンヨコスカ&カナガワ 斎藤コレクションから
―横須賀製鉄所(造船所)創設150周年記念事業―

The Yokosuka Arsenal 150th Anniversary UKIYO-E MODERN

江戸時代、現在の神奈川県には、多くの名所がありました。「冨嶽三十六景」「東海道五十三次」などの浮世絵にも、それらの景勝地がたびたび登場しています。近代に入ると、神奈川のイメージは、また別なかたちで注目されるようになりました。1853(嘉永6)年、浦賀へのペリー来航、それにつづく横浜の開港によって、新奇なものにあふれた街は再び浮世絵の題材となります。また、列強諸国との交渉を通じて本格的な造船施設の必要性を知った幕府は、1865(慶応元)年に横浜製鉄所を開設、さらに同年、横須賀製鉄所の建設に着手します。こうして、賑わいや華やぎだけでない、近代化の最先端の街としての神奈川の発展も、浮世絵の中に刻まれることとなりました。
横須賀製鉄所(造船所)創設150周年を記念して開催される本展は、日本の近代化の窓口として発展する横須賀および神奈川と、それ以前、景勝地として親しまれた江戸時代の神奈川、その両方の姿を、日本有数の浮世絵蒐集家として知られる斎藤文夫氏のコレクションから選りすぐった約250点により、ご紹介するものです。

Organizer
横須賀美術館
Sponsership and Cooperation
協力:公益社団法人 川崎・砂子の里資料館
Closing Days
12月7日(月)
Opening Hours
10時 ~ 18時
Admission (tax included)
一般 800(640)円、高大生・65歳以上 600(480)円、中学生以下無料
※( )内は20名以上の団体料金および前売り料金 (前売りは11月13日まで) ※前売り券は美術館受付、横須賀芸術劇場チケットセンター(横須賀芸術劇場1階、横須賀中央駅モアーズシティ1階)でお求めになれます
※市内在住在学の高校生は無料 ※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方と付添1名様は無料
Exhibit Replacement
※会期中、出品作品はすべて前・後期で展示替えとなります。2回以上ご観覧になる場合は、お得なパスポートの購入をお勧めします(11月14日以降、一般850円、高大生・65歳以上650円で販売、2016年4月10日まで何回でも企画展をご覧になれます)。
Exhibition Website
http://www.yokosuka-moa.jp/exhibit/kikaku/1504.html[Open in new window]

Events

[関連事業のご案内]
横須賀製鉄所(造船所)創設150周年記念事業(イベント)として、スタンプラリーを開催中。詳しくは下記ウェブサイトへ
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/0130/seitetsuzyo/events.html

関連イベント *詳細はHPをご覧ください。

1. 講演会「浮世絵にみる横須賀&神奈川」
講師:斎藤文夫 (公益社団法人 川崎・砂子の里資料館館長)
日時:11月14日(土) 14―16時
定員:50名
*申込み不要、直接会場(ワークショップ室)にお越しください。

2. 「摺り師の技を知る―浮世絵の摺り実演・お話とミニ・ワークショップ」
講師:公益財団法人 アダチ伝統木版画技術保存財団
日時:11月29日(日)
第1回=10時30分―12時30分、第2回=13時30分―15時30分
定員:小学生5年生以上 各回30名
※参加費1人1,000円、事前申込み [11月15日(日)必着]

3. 学芸員によるギャラリートーク
① 親子向け
[子どもと一緒に楽しく展覧会をめぐります。ご家族でご参加ください。]
日時:11月21日(土) 11―12時
対象:5歳から小学4年生の子どもとその保護者
定員:5組
*事前申込み [11月13日(金)必着]。保護者の方は観覧券が必要です。

② 大人向け
日時:11月23日(月・祝) 14時―
*申込み不要、直接会場(展示室)にお越しください。参加には観覧券が必要です。

託児サービス
11月20日(金)・12月15日(火)の13:30~16:00、および関連事情1, 2の開催時に託児サービスを実施します (定員5名、事前申込み制、対象は1歳~未就学児)。利用日・保護者の氏名・住所・電話番号・託児を希望するお子さまの人数・年齢・性別をご記入の上、ハガキかEメールでお申込みください。締切りは各実施日の2週間前まで。
定員(各日5名)に達した場合は抽選。詳細は利用決定後にご案内します。

お申込み方法:
※イベント名、参加者氏名・年齢、代表者の住所・電話番号をお書き添えの上、ハガキかEメールで「浮世絵展関連事業」係までお申込みください。応募多数の場合は抽選となります。申込み締切り後に、抽選の結果等お知らせいたします。なお、参加時に託児を希望される場合は、その旨をお書き添えください。
申込先=〒239-0813 横須賀市鴨居4-1
または art-event@city.yokosuka.kanagawa.jp

Access Information

横須賀美術館 ヨコスカビジュツカン

YOKOSUKA MUSEUM OF ART

Address
〒239-0813
横須賀市鴨居4-1
Website
https://www.yokosuka-moa.jp/[Open in new window]
Updated Date:2015.11.4
Created Date:2015.10.13

pagetop

pagetop