More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:47322

新春特別企画
桑名・諸戸家コレクション

茶道具にみる日本の美

Venue

パラミタミュージアム 2階展示室

PARAMITA museum

Period

2016年 1月2日(土)―2月14日(日)

Exhibition Outline

新春特別企画
桑名・諸戸家コレクション
茶道具にみる日本の美 サドウグニミルニホンノビ

初代 諸戸清六翁は1846年、加路戸新田(桑名郡木曽岬町)に諸戸家の長男として生まれました。そして18歳の若さで当主となり米の仲買で財をなすと、私財を投じて桑名市民のために当時最新の上水道(諸戸水道)を建設し、市内の30箇所以上に消火栓を設けるなど、公益事業にも力を注ぎました。また同時に、郷土の文化財流出を防ぐため、美術品を蒐集しました。
1906年に清六翁が死去した後、次男 精太氏が本邸を受け継ぎました。精太氏は茶道 松尾流や、数寄者として有名な益田鈍翁(孝)とも親交を結びます。清六翁同様美術品を蒐集しますが、精太氏は特に厳選された茶道具を蒐集しました。この二代にわたり蒐集された数々の名品が現在の桑名・諸戸家コレクションの礎となっています。
本展ではこの質の高いコレクションより、「大名物 青磁蕪無 花入」「中興名物 瀬戸真如堂手 茶入 銘 藤重」「小堀遠州作 共筒茶杓 銘 鼓の瀧」などの茶道具の逸品をはじめ、狩野探幽「竜虎屏風」、狩野山雪「楼閣山水屏風」、松平定信筆の和歌など、諸戸家ゆかりの名品68点を展示します。

Organizer
公益財団法人岡田文化財団パラミタミュージアム
Sponsership and Cooperation
後援:中日新聞社、伊勢新聞社、朝日新聞社、読売新聞社、NHK津放送局、三重テレビ放送、三重エフエム放送
特別協力:公益財団法人 諸戸財団
Closing Days
※会期中無休
Opening Hours
午前9時30分 ~ 午後5時30分
最終入館は午後5時まで
Admission (tax included)
一般 1,000円 (4枚セット券 3,000円) / 大学生 800円 / 高校生 500円 / 中学生以下無料
Exhibition Website
http://www.paramitamuseum.com/plan/next_exhibition.html[Open in new window]

Events

記念講演会
日時:1月17日(日) 午後2時~
講師:諸戸公子氏 (諸戸財団 学芸員)

パラミタコンサート 悠久の響き ―箏の息吹に耳をすまして―
2月7日(日) 午後2時~
箏・二十五絃箏:日原暢子
三絃:日原典子

Access Information

パラミタミュージアム パラミタミュージアム

PARAMITA museum

Address
〒510-1245
三重郡菰野町大羽根園松ヶ枝町21-6
Website
https://www.paramitamuseum.com[Open in new window]
General Inquiries
059-391-1088
Updated Date:2015.12.15
Created Date:2015.9.1

pagetop

pagetop