More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:47301

第81回 東光展 熊本会場

油絵 水彩 版画

「第57回熊本県芸術文化祭共催事業」

Venue

熊本県立美術館分館

KUMAMOTO PREFECTURAL MUSEUM OF ART CHIBAJO BRANCH

Period

2015 || 9・23 [水・祝]→9・27 [日]

Exhibition Outline

第81回 東光展 熊本会場 ダイ81カイ トウコウテン クマモトカイジョウ 油絵 水彩 版画

第81回 東光展 (熊本会場) 開催にあたって

東光会は昭和7年に熊岡美彦、斎藤与里、高間惣七ら6名によって結成された洋画団体です。美術界の発展と向上をめざし、「光は東方より、輝かしい夜明け」を意味して東光会と名付けられました。その後80余年の歴史を重ねて多くの傑出した作家を生み出しました。森田茂(文化勲章受章・日本芸術院会員)をはじめとする作家集団によって全国規模の公募展として活動してきました。現在は佐藤哲(日本芸術院賞受賞・一般社団法人東光会理事長)を中心に「はばたけ東光展」を合ことばに、更なる発展を目指しています。
東光展 (熊本会場)は、第17回展(昭和26年) 熊本市公会堂で初めて開催されました。当時中央展を地方に巡回するということは、極めて稀でありましたが、田代順七らの奔走により実現したものです。その後会場は大洋ホール、熊日ホール、鶴屋ホールなどで実施、第42回展(昭和51年)より熊本県立美術館で毎年開催しています。
第81回東光展(熊本会場)では、30号・大作部門の巡回作品が64点、地元出品が73点、遺作1点、計138点で、小品部門が、巡回作品8点、地元作品16点、計24点です。
東光会熊本支部は、現在会員36名、会友15名、一般42名、計93名です。ご高覧の上ご批評賜りますようお願い申し上げます。

Organizer
一般社団法人 東光会
東光会 熊本支部
熊本日日新聞社
Sponsership and Cooperation
後援 熊本県・熊本市・熊本県文化協会・熊本県美術家連盟・NHK熊本放送局・熊本放送・テレビ熊本・熊本県民テレビ・熊本朝日放送・エフエム熊本
Exhibition Website
http://tokokai.com/[Open in new window]

Access Information

熊本県立美術館分館 クマモトケンリツビジュツカンブンカン

KUMAMOTO PREFECTURAL MUSEUM OF ART CHIBAJO BRANCH

Address
〒860-0001
熊本市中央区千葉城町2-18
Website
https://www.pref.kumamoto.jp/site/museum/[Open in new window]
Updated Date:2015.9.1
Created Date:2015.9.1

pagetop

pagetop