More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:46666

企画展

旅と芸術 Travels and Art

―発見・驚異・夢想

Discovery, Wonder and Dreams

Venue

埼玉県立近代美術館 2F

The Museum of Modern Art, Saitama

Period

2015 11.14 SAT→2016 1.31 SUN

Exhibition Outline

企画展 旅と芸術 タビトゲイジュツ ―発見・驚異・夢想

Travels and Art Discovery, Wonder and Dreams

旅とは何でしょうか。日常生活を離れて別の土地へと移動し、そこで出会うものに驚き、感動をおぼえ、世界の多様性を感じとることでしょう。その驚きと感動を記憶するために、あるいは家族や友人、世間にも伝えるために、旅人たちは日誌をつけたり手紙を書いたり、記念の品を持ち帰ったり、風景や人物を描いたりしてきました。さらに写真という技術が実用化されてからは、旅先での光景を撮影するようにもなったのです。
やがて交通と観光が発達するにつれて、また社会環境が変化するにつれて、旅のもつ意味も大きくかわってきました。異郷への好奇心やエグゾティスム、遠い過去へのノスタルジア、近郊の田園の再発見、空想世界への憧れなど、旅への想いは時代や社会の姿を敏感に映してきたのです。
この展覧会は、旅をめぐるさまざまなテーマを、主に西洋近代の絵画や版画、写真、挿絵本などを通して読み解きながら、みなさんを「旅と芸術」のすてきな物語へと誘 (いざな) います。

Organizer
埼玉県立近代美術館
Sponsership and Cooperation
協力=JR東日本大宮支社、FM NACK5
企画協力=アートプランニング レイ
監修=巖谷國士
Closing Days
月曜日 (11月23日、1月11日は開館)
および 年末年始 (12月21日~1月4日)
Opening Hours
10:00 ~ 17:30
展示室への入場は17:00まで
Admission (tax included)
一般 1200円(960円)、大高生 960円(770円)
※( )内は20名以上の団体料金。
◎中学生以下と障害者手帳をご提示の方(付き添い1名を含む)はいずれも無料です。
◎併せてMOMASコレクション(1階展示室)もご覧いただけます。
Exhibit Replacement
会期中に一部展示替えがあります。
前期:11月14日(土)~12月20日(日) 後期:1月5日(火)~1月31日(日)
Exhibition Website
http://www.pref.spec.ed.jp/momas/?page_id=326[Open in new window]

Events

【連続講演会】 監修者が語る「旅と芸術―発見・驚異・夢想」
講師:巖谷國士 (本展監修者・明治学院大学名誉教授)
●本展監修者が、太古から今日にいたる「旅」の本質と変遷、その魅惑と現代的意義について、多くの展示作品の画像を映写しながら語ります。
① 12月6日(日)
「発見と驚異―太古からロマン派の時代まで」
② 12月12日(土)
「夢想と冒険―19世紀からシュルレアリスムの時代まで」
各日とも15:00~16:30 (開場は30分前) / 2階講堂
定員 100名 (事前申込制。2回連続の参加が条件となります。)
料金:無料
応募方法:往復はがき(一人一枚)に返信の宛先を記入し、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を明記の上、当館企画展講演会係までお送りください。応募多数の場合は抽選。10月31日(土)必着、11月中旬頃にご参加の可否を郵送します。

【ミュージアム・カレッジ】
●本展にちなんで、埼玉大学教養学部と埼玉県立近代美術館が共同で開催する市民大学講座です。
① 11月15日(日)
「テキサスからロサンゼルスまで―アメリカン・ロード・トリップ―」
講師:加藤有希子 (埼玉大学准教授)
② 11月25日(水)
「エル・グレコとの旅―クレタ島からトレドへ―」
講師:伊藤博明 (埼玉大学教授)
③ 12月2日(水)
「企画展<旅と芸術―発見・驚異・夢想>について」
講師:平野到 (当館学芸員)
④ 12月8日(火)
「はるかなる過去への旅―グランド・ツアーと美術―」
講師:松原良輔 (埼玉大学教授)
各日とも15:00~16:30 (開場は30分前) / 2階講堂
定員 100名 (当日先着順)
料金:無料
◎お問い合わせ:048-858-3042 (埼玉大学「ミュージアム・カレッジ担当」)

【ミュージアム・コンサート】
① 12月13日(日) 「旅する音楽」
14:30~ (開場は30分前、演奏時間は約60分) / 地階センターホール
定員 60席 (当日11:00より1階受付で整理券を配布)
料金:無料
出演者:中山うり (ボーカル、アコーディオン、トランペット、ギター)、南勇介 (ベース)、織田祐亮 (トランペット、バルブトロンボーン)、黒川紗恵子 (クラリネット)
◎“旅する音楽家”中山うりと、その仲間がお贈りする、異国をめぐる音楽、日常のなかの異風景をかいま見せる音楽。

② 1月10日(日) 「遥かなる世界へ」(仮題)
14:30~ (開場は30分前、演奏時間は約60分) / 2階講堂
定員 80席 (当日11:00より1階受付で整理券を配布)
料金:無料
出演者:横坂源 (チェロ)、長崎麻里香 (ピアノ)
◎日常から離れて、心を空想の世界へと誘う音楽を、クラシックの珠玉のレパートリーから、お贈りします。

【上映会】「映画の魔術師―ジョルジュ・メリエス」
1月24日(日)
①「月世界旅行」 (カラー復元版、監督=ジョルジュ・メリエス、1902年、フランス、15分32秒)
②「メリエスの素晴らしき映画魔術」 (監督=セルジュ・ブロンベルグ、エリック・ランジュ、2011年、フランス、63分)
11:00~、15:00~の2回上映 (開場は30分前)
いずれもブルーレイによる上映 / 2階講堂
定員 各回100名 (当日先着順)
料金:無料
◎ジュール・ヴェルヌの小説から着想を得た世界最初のSF映画「月世界旅行」のカラー復元版を上映。あわせてメリエスの謎に迫るドキュメンタリーも上映します。

【担当学芸員によるギャラリー・トーク】
11月21日(土)、12月5日(土)
各日とも15:00から30分程度 / 2階展示室内
企画展観覧料が必要です。

※ご希望のグループに「旅と芸術―発見・驚異・夢想」の見どころをご案内します (予約制)。
お問い合わせ・ご予約は電話 048-824-0110 教育・広報担当 まで。

Access Information

埼玉県立近代美術館 サイタマケンリツキンダイビジュツカン

The Museum of Modern Art, Saitama

Address
〒330-0061
さいたま市浦和区常盤9-30-1
Website
https://pref.spec.ed.jp/momas/[Open in new window]
Updated Date:2024.10.22
Created Date:2015.7.7

pagetop

pagetop