More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:46154

企画展

シネマブックの秘かな愉しみ The Discreet Charm of Film Books

Venue

東京国立近代美術館フィルムセンター 展示室 (7階)

National Film Center, The National Museum of Modern Art, Tokyo

Period

2015年4月14日[火]―8月2日[日]

Exhibition Outline

企画展 シネマブックの秘かな愉しみ シネマブックノヒソカナタノシミ

The Discreet Charm of Film Books

映画書の知・楽・美

120年になろうとする映画の歴史―その誕生の瞬間から、書物は映画とともにありました。
映画はそれまでの諸芸術やテクノロジーを貪欲に吸収し、あらゆる人々に開かれた大衆性を持ったことで、20世紀以降の文化をリードするとともに数えきれないほどの言葉と書物を生み出しました。《映画》と《映画の本》は、離れられない運命的な仲といえるでしょう。
国内最大の映画専門図書室を擁するフィルムセンターは、この度こうした映画の書物をめぐる展覧会を開催いたします。映画史を知るための基本文献、明治・大正期の貴重書や無声映画時代の“映画文庫”、豪華な大型本・愛らしい豆本、こども向けの本や優れたデザインの書籍、映画という職業をめぐる本まで、映画史と寄り添って脈々と生み出され、さまざまな魅力を放つ日本の映画書を一堂に集めて展示し、併せて、映画の本を収集している日本各地の映画図書館をご紹介します。
多彩なゲストを迎えた連続講座も交えて、書物という切り口から、映画という豊饒な知の体系に触れられる絶好の機会となるでしょう。

Organizer
東京国立近代美術館フィルムセンター
Closing Days
月曜日、5月26日(火)~28日(木)
Opening Hours
午前11時 ~ 午後6時30分
入場は午後6時まで
Admission (tax included)
一般 210円(100円) / 大学生・シニア 70円(40円) / 高校生以下及び18歳未満、障害者(付添者は原則1名まで)、MOMATパスポートをお持ちの方、キャンパスメンバーズは無料
*料金は常設の「日本映画の歴史」の入場料を含みます。
*( )内は20名以上の団体料金です。
*学生、シニア(65歳以上)、障害者、キャンパスメンバーズの方はそれぞれ入室の際、証明できるものをご提示ください。
*フィルムセンターの上映企画をご覧になった方は当日に限り、半券のご提示により団体料金が適用されます。
Exhibition Website
http://www.momat.go.jp/FC/filmbooks/index.html[Open in new window]

Events

[シネマブック連続講座]
映画書の過去・現在・未来を知る!

4月18日(土) 若手映画書編集者対談
樽本周馬 (国書刊行会)×佐野亨 (編集者・ライター)

5月16日(土) 映画古書の深淵へ
中山信行 (稲垣書店店主)×高崎俊夫 (書籍編集者・映画批評家)

6月13日(土) 映画書のデザインをめぐって
鈴木一誌 (ブックデザイナー)

7月11日(土) 日本映画史の稀覯書をめぐって―出品文献解説
本地陽彦 (日本映画史・日本映画文献史研究家)

8月1日(土) 映画本渡世―編集者人生45年
山根貞男 (映画評論家)

「学生向け フィルムセンター図書室見学会」
映画のすべてを学べるシネマブックの宝庫! 研究員・司書の解説つきで、日頃は見られないフィルムセンター図書室の書庫をのぞいてみませんか?
7月31日(金) 8月1日(土) 両日とも11:30~ (40分程度)
*申請者は中学校以上の学生と、学校の教員に限ります。
*個人申込のみで、団体申込はありません。
参加は申込制です (Eメールのみ)
7月16日(木) 10:00より受付開始
メールにて下記①~⑤の必要事項をご記入の上「フィルムセンター 図書室見学係」までお申し込みください。
表題は「図書室見学希望」としてください。
受付票をメールにて返信いたします。
締切は実施日の1週間前(必着)です。
各回、定員(20名)に達し次第しめきります。
Eメール 「フィルムセンター 図書室見学係」
cinemaboo@momat.go.jp
記入事項
①希望日 (7月31日または8月1日)
②参加者の名前
③学生の場合は学年、教員の場合は勤務先
④メールアドレス
⑤電話番号 (緊急時連絡用)

Access Information

東京国立近代美術館フィルムセンター トウキョウコクリツキンダイビジュツカンフィルムセンター

National Film Center, The National Museum of Modern Art, Tokyo

Address
〒104-0031
中央区京橋3-7-6
Website
http://www.momat.go.jp/fc.html[Open in new window]
General Inquiries
ハローダイアル 03-5777-8600
Updated Date:2016.3.8
Created Date:2015.4.14

pagetop

pagetop