More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:46143

氏家浮世絵コレクション設立40周年記念

肉筆浮世絵の華と艶

春は、美人づくし。

Venue

いわき市立美術館 2階企画展示室

Iwaki City Art Museum

Period

平成27年 4月18日[土]~5月24日[日]

Exhibition Outline

氏家浮世絵コレクション設立40周年記念 肉筆浮世絵の華と艶 ニクヒツウキヨエノハナトツヤ

北斎、広重、歌麿、師宣、春信らの名品を一堂に公開。

氏家浮世絵コレクションは、長年にわたり肉筆浮世絵の蒐集につとめてきた故・氏家武雄氏と鎌倉市が協力し、昭和49年に鎌倉国宝館内に設置された財団法人です。浮世絵といえば版画を思い起こしますが、絵師自らが筆をとって描いた肉筆画は、一点制作のため、大量生産された版画に比べて現存数がはるかに少ないことで知られます。また、彫師や摺師の手を経て完成する版画と異なり、筆遣いや彩色を直に伝える肉筆画には、絵師本人の技量が如実に表れていると言えるでしょう。氏家武雄氏は、このような肉筆浮世絵の魅力に早くから注目し、生涯を通じてその保護と継承、そして貴重な文化遺産としての認識を広めることに尽力しました。
本展は、氏家浮世絵コレクション設立40周年を記念し、通常は鎌倉国宝館でしか見ることができない肉筆浮世絵の名品57件を紹介するものです。菱川師宣、鈴木春信、喜多川歌麿、葛飾北斎、歌川広重らをはじめ、江戸時代の各時期を代表する30人もの絵師が描いた美人画や役者絵など、華やかな肉筆浮世絵の世界をどうぞお楽しみください。

Organizer
いわき市立美術館
Sponsership and Cooperation
協力:公益財団法人氏家浮世絵コレクション、鎌倉国宝館
Closing Days
月曜日 (ただし、4月27日と5月4日は開館)、5月7日
Opening Hours
午前9時30分 ~ 午後5時
入場は午後4時30分まで
Admission (tax included)
一般 1000円(800円) 高・高専・大生 500円(400円) 小・中生 300円(240円)
※( )内は20名以上の団体割引料金

観覧料が無料になる場合
1 いわき市在住の65歳以上の方
2 身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保険福祉手帳のいずれかをお持ちの方
3 市内の小・中・高・専修・高専生 (ただし、土曜日と日曜日のみ)
(注) 身分を証明する手帳等をご提示下さい。

また、平日に「いわき市内の小・中・高・専修・高専生」が、学校の教育活動の一環として利用する場合も、企画展・常設展が無料になります。その場合には、「観覧料減免申請書」を学校から提出してもらうことになります。詳しくは美術館まで。
Exhibition Website
http://www.city.iwaki.fukushima.jp/kyoiku/museum/020337.html[Open in new window]

Events

■公開制作・体験講座
「技! 筆づくり」
日時:4月25日(土) 午後1時~4時
講師:阿部悠季 (清晨堂・筆職人)
会場:セミナー室
対象:中学生以上
定員:30名
参加費:1,000円
応募方法:4月7日(火)から電話かファクスで申込み受付。先着順で定員になり次第締め切り。
内容:日本画用筆の歴史や材料、製法について紹介した後、制作工程の一部を実演。参加者も制作を体験し、手がけた筆を持ち帰ることができる。

■実技講座
「肉筆浮世絵に触れる~日本画入門~」
日時:5月2日(土)~5月3日(日) 午前10時~午後4時 ※2日間通し
講師:久保木桂子 (日本画家)
会場:実技講習室
対象:高校生以上
定員:15名
参加費:1,000円
応募方法:4月7日(火)から電話かファクスで申込み受付。先着順で定員になり次第締め切り。
内容:講師が準備した下絵をもとに、参加者が各自、絵具と膠を使って和紙に描く。気軽に日本画の技法が学べる初心者向けの講座。

■講演会
「氏家浮世絵コレクションにみる江戸絵画の魅力」
日時:5月9日(土) 午後2時~3時30分
講師:河野元昭 (氏家浮世絵コレクション財団理事、東京大学名誉教授)
会場:セミナー室
定員:45名 (当日先着順・事前申込不要)
参加費:無料
内容:近世日本絵画史の大家である講師が、本展出品作を通じて、江戸絵画の展開を振り返りながら、その特徴や魅力を語る。

■日本の芸「江戸糸あやつり人形」
日時:5月24日(日) 午前11時~11時45分、午後2時~2時45分
出演:上條充、福田久美子(人形遣い)
会場:1階ロビー
参加費:無料
演目:「かっぽれ」「酔いどれ」「黒髪」「獅子舞」
内容:江戸糸あやつり人形は、江戸時代に生まれ江戸中心に伝わってきた芸能の一種で、人形遣いが多数の糸によって人形の仕草や表情を操るもの。

Access Information

いわき市立美術館 イワキシリツビジュツカン

Iwaki City Art Museum

Address
〒970-8026
いわき市平字堂根町4-4
Website
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/genre/1444022369394/index.html[Open in new window]
Updated Date:2015.4.21
Created Date:2015.4.14

pagetop

pagetop