More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:45835

鬼才の画人

谷中安規展 TANINAKA YASUNORI RETROSPECTIVE

1930年代の夢と現実

Venue

岩手県立美術館

IWATE MUSEUM OF ART

Period

2015年4月11日[土]─5月17日[日]

Exhibition Outline

鬼才の画人 谷中安規展 タニナカヤスノリテン 1930年代の夢と現実

TANINAKA YASUNORI RETROSPECTIVE

谷中安規(たになか やすのり、1897-1946)は1930年代に活躍した版画家です。この時代、東京は関東大震災から復興を遂げモダンで華やかな顔を見せる一方で、社会は戦時体制へと傾斜し、不安と閉塞感が強まっていました。谷中はそのような新東京を糸の切れた風船のようにふわりふわりと放浪しながら、生涯定職も家族ももたず、貧困と孤独のなかで木版画制作に打ち込みました。
谷中の作品には、奈良の長谷寺で過ごした幼少期や真言宗豊山派の中学校に通っていた時期に養われた仏教観、また、青年期に暮らした朝鮮の風景といった土着的なイメージに加え、ビル群や劇場、飛行船や潜水艦、外国映画のワンシーンやロボットなど、1930年代特有のモダンなイメージも登場します。土着とモダン、これら二つの対照的なイメージを混ぜ合わせた表現は実に多元的で謎めいており、不思議な魅力をたたえています。
本展覧会は、夢と現実が織りなす幻想的な谷中の作品約300点を展示し、その表現の変遷や、当時の政治的・社会的動向との関係について再考するものです。谷中の画業を振り返ることは1930年代という時代を見直す試みでもあり、さらには私たちの生きる現代社会をも逆照射してくれることでしょう。

Organizer
岩手県立美術館、公益財団法人岩手県文化振興事業団
Sponsership and Cooperation
■後援 一般社団法人岩手県芸術文化協会、岩手県商工会議所連合会、岩手日報社、盛岡タイムス社、NHK盛岡放送局、IBC岩手放送、テレビ岩手、めんこいテレビ、岩手朝日テレビ、エフエム岩手、ラヂオもりおか、岩手ケーブルテレビジョン、マ・シェリ、情報紙 ゆうゆう
Closing Days
月曜日(5月4日は開館)、5月7日
Opening Hours
9:30 ~ 18:00
入館は17:30まで
Admission (tax included)
一般/ 前売 650円(当日 800円) 高校生・学生/ 前売 400円(当日 500円)
小学生・中学生/ 前売 250円(当日 300円)
*20名以上の団体は、前売料金と同額で観覧できます
*前売券は、本展開幕前日まで岩手県立美術館及び岩手県民会館での販売となります
*療育手帳、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方、およびその付き添いの方は1名は半額になります
*企画展観覧券で常設展もご覧になれます (4月21日―23日は展示替えのため常設展はご覧いただけません)

*5月5日(火・祝)は18歳未満の児童・生徒の観覧が無料です(高校生は生徒手帳をご提示ください)。
Exhibition Website
http://www.ima.or.jp/ja/exhibition/temporary/details/1691-2015_ex01.html[Open in new window]

Events

講演会 (会場:ホール)
①「重き現実と膨らむ夢」
[講師] 滝沢恭司氏 (町田市立国際版画美術館学芸担当係長)
[日時] 2015年4月11日(土) 14:00―15:30
②「谷中安規のつぶやきを聞く」
[講師] 原田光 (当館館長)
[日時] 2015年5月2日(土) 14:00―15:30
*参加ご希望の方は当日直接ホールへお越しください。参加無料です。

アート・シネマ上映会 (会場:ホール)
谷中安規は大の映画ファンとして知られています。なかでも特に谷中のお気に入りであったとされるドイツ表現主義映画の代表作(サイレント)を、特集上映します。
①「カリガリ博士」
(1919年 監督:ロベルト・ヴィーネ 67分 日本語字幕)
[日時] 2015年4月26日(日) 14:00―
②「プラーグの大学生」 [弁士、伴奏付き特別上映]
(1913年 監督:シュテラン・ライ 58分)
[日時] 2015年5月10日(日) 14:00―
[弁士] 澤登翠氏 [ピアノ伴奏] 新垣隆氏
③「メトロポリス」
(1926年 監督:フリッツ・ラング 94分 日本語字幕)
[日時] 2015年5月17日(日) 14:00―
*参加ご希望の方は当日直接ホールへお越しください。参加無料です。
参加者多数の場合、入場を制限させていただく場合がございます。ご了承ください。

ギャラリートーク (会場:企画展示室)
[日時] 2015年4月17日(金)、5月1日(金)、5月15日(金)
各日14:00― (30分程度)
*参加ご希望の方は本展観覧券をお持ちの上、直接企画展示室にお越しください。

◎展覧会会期中は、レストラン「パティオ」にて特別メニューをお楽しみいただけます。

Access Information

岩手県立美術館 イワテケンリツビジュツカン

IWATE MUSEUM OF ART

Address
〒020-0866
盛岡市本宮字松幅12-3
Website
https://www.ima.or.jp/[Open in new window]
General Inquiries
E-mail:info@ima.or.jp
Updated Date:2015.7.7
Created Date:2015.3.17

pagetop

pagetop