More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:45084

芹沢銈介生誕120年記念展

柳宗悦と芹沢銈介

―美と暮らしがとけあう世界へ―

柳と芹沢。二人の天才が織りなす、美と暮らしをめぐるドラマ。

Venue

静岡市立芹沢銈介美術館

Shizuoka City Serizawa Keisuke Art Museum

Period

2015年1月4日(日)―5月10日(日)

Exhibition Outline

芹沢銈介生誕120年記念展 柳宗悦と芹沢銈介 ヤナギムネヨシトセリザワケイスケ ―美と暮らしがとけあう世界へ―

昭和2(1927)年、芹沢銈介は、民藝運動の父・柳宗悦と出会い、本格的に染色の道を歩き始めました。時に芹沢32歳でした。一流の文化人として世界的な視野を持ち、天才的な眼力を持っていた柳は、同時に人物を見抜く力も持ちあわせていました。静岡に住んでいた芹沢に会うなり、即座にその高い才能を見抜き、以後さまざまな助言や課題を通じて、芹沢を世界的に評価される作家に導きました。芹沢もまた、6歳年上の柳を唯一の師と仰ぎ、終生尊敬の思いを持ち続けました。
民藝運動を通じて、この世を美と暮らしがとけあう「美の国」にしようとした二人。その軌跡を、作品、蒐集品、手仕事指導、書、原稿、写真などを通じてたどります。

Sponsership and Cooperation
協力:東北福祉大学芹沢銈介美術工芸館・日本民藝館
Closing Days
毎週月曜日 (1/12、4/27、5/4を除く)、1/13、2/12、5/7
Opening Hours
9:00 ~ 16:30
Admission (tax included)
一般 420円、高校生・大学生 250円、小学生・中学生 100円、未就学児無料
(団体割引 30名以上50円引き、小・中学生は20円引き)
※静岡市内在住または静岡市内の小・中学校に在学中の方は無料
※静岡市内在住の70歳以上の方、身体障がい者手帳等の交付を受けている方とその介助者1名は無料
Exhibition Website
http://www.seribi.jp/exhibition.html[Open in new window]

Events

1. 芹沢銈介生誕120年記念講演会「柳宗悦と芹沢銈介」
日時:2015年1月24日(土) 13:00~15:00
講師:杉山享司氏 (日本民藝館学芸部長)
会場:登呂博物館一階交流ホール
定員:100名 (要観覧料・要予約)
※芹沢銈介美術館(054-282-5522)までお電話にてお申し込みください。

2. 「当館学芸員によるギャラリートーク」
日時:2015年2月14日(土)、3月14日(土) 各日 13:00~14:30
※直接美術館入口へお越しください (当日の観覧券が必要です)。

3. 呈茶イベント「美術館でお茶を」
日時:2015年2月14・15・21・22日 各日 10:00~16:00
協力:日本茶インストラクター協会静岡市支部
会場:芹沢銈介美術館・特別室
喫茶料:無料 (ただし、美術館観覧料は必要)

Access Information

静岡市立芹沢銈介美術館 シズオカシリツセリザワケイスケビジュツカン

Shizuoka City Serizawa Keisuke Art Museum

Address
〒422-8033
静岡市駿河区登呂5-10-5
Website
https://www.seribi.jp/[Open in new window]
Updated Date:2015.1.6
Created Date:2015.1.6

pagetop

pagetop