More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:45018

特別企画展

鈴木五郎 Goro Suzuki

土に生きる 土に遊ぶ

人のやらないことをやる

Venue

メナード美術館

MENARD ART MUSEUM

Period

2015 7.24 金→2015 9.23 水・祝

Exhibition Outline

特別企画展 鈴木五郎 スズキゴロウ 土に生きる 土に遊ぶ

Goro Suzuki

「人のやらないことをやる」。型にはまらない独創的な作品を生み出す陶芸家・鈴木五郎。
16歳で作陶をはじめた鈴木は若くして頭角を現し、28歳で訪れたアメリカではアートとしての陶芸にふれます。職人的な技を身につけながらも自由な感覚の作品を生む五郎スタイルはこうしてつちかわれました。その後、桃山陶芸を追求しながらも単なる模倣とはせず、オリジナリティあふれる技法を生み出し続けています。また、限界に挑むかのような巨大な皿や壺などを作りました。そこには、土を知りつくす鈴木の強いこだわりと確かな技、そして土とともに楽しもうという遊び心をみることができます。
本展では、鈴木の意欲的な新作を含む多彩な陶作品の数々をご紹介します。どうぞご期待ください。

Organizer
メナード美術館、中日新聞社
Sponsership and Cooperation
共催=小牧市
後援=愛知県・岐阜県・三重県・小牧市 各教育委員会
特別協力=名古屋大学博物館
Closing Days
月曜日 (但し9/21は開館)
Opening Hours
10:00 ~ 17:00
入館は16:30まで
Admission (tax included)
一般 1000円(800円)
高大生 600円 (500円)
小中生 300円 (250円)
*( )内は20名以上の団体料金および前売料金
*障害者手帳をお持ちの方および同行者1名は無料
チケットぴあ・サークルKサンクス・セブンイレブンにて前売券発売中 Pコード 766-689

●夏割
[宿題割引] 夏休みの美術の宿題に取り組む学生さんは入館料が半額に!
[グループ割引] 8/11~16 は4名以上で入館料を団体料金に割引!
*他の割引との併用はできません
Exhibition Website
http://museum.menard.co.jp/exhibition/index.html[Open in new window]

Events

●名古屋大学博物館とメナード美術館のコラボレーション企画●

鈴木五郎スポット展示
7月24日(金)~9月5日(土)
[開館時間] 10:00~16:00 (入館は15:30まで)
[会場] 名古屋大学博物館
名古屋市千種区不老町
TEL 052-789-5767
[入館料] 無料
顕微鏡で見る陶作品の世界をご紹介します

ミクロの探検隊® in メナード美術館
8月1日(土) 13:00~16:00
メナード美術館 アネックス・ホール (別館)
電子顕微鏡を使って、鉱物・昆虫・植物のミクロの世界を観察します。
講師:野崎ますみ氏 (名古屋大学博物館学芸員) 足立守氏 (名古屋大学特任教授)
対象:小学4年~中学生 申込先着 20名
会期中の入館券と 保険料50円が必要
協力:日立ハイテクノロジーズ

●イベント●

アーティスト・トーク 鈴木五郎氏
8月8日(土) 14:00~ (約30分)
展示室
申込不要・当日の入館券が必要

GORO'S Café & コンサート
8月22日(土) 14:30~、16:00~ (約40分)
アネックス・ホール (別館)
鈴木五郎の作品《コーヒーカップ》で楽しむ特設カフェ。
マンボミュージシャン余語丈範氏によるボサノバ・コンサートとともに。
中嶋美弥氏 (ピアノ)、名古路一也氏 (ベース)
申込先着 各20名
会期中の入館券と参加費2,000円が必要
協力:TSUNAGART たべるプロジェクト

記念対談「土に生きる 土に遊ぶ」
8月29日(土) 14:00~ (約60分)
アネックス・ホール (別館)
陶芸家・鈴木五郎と地質専門家・足立守 (名古屋大学特任教授)による対談です。自然を相手にそれぞれの分野で「人のやらないこと」に挑んできた二人がいだく「土」への共感とは…。
申込先着 60名 会期中の入館券が必要

ワークショップ「つどえ、大きなつぼ絵」
会期中
アネックス (別館)
鈴木五郎といえば大壺。鑑賞の記念にみんなで大きなつぼ絵に挑戦してみましょう!
会場にて高さ1m以上の大きな壺模型と、彩色筆ペンをご用意しています。

[イベント申込方法]
5月13日より受付 (1件の申込は4名まで) 下記のいずれかで①~④をお知らせください。
TEL:0568-75-5787 FAX:0568-77-0626 E-mail: museum@menard.co.jp
①イベント名 ②代表者氏名、電話番号 ③参加者氏名(よみがな)
④ミクロの探検隊参加は保護者名を明記

Access Information

メナード美術館 メナードビジュツカン

MENARD ART MUSEUM

Address
〒485-0041
小牧市小牧5-250
Website
https://museum.menard.co.jp[Open in new window]
Updated Date:2015.8.4
Created Date:2014.12.16

pagetop

pagetop