More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:44759

現代美術のハードコアはじつは世界の宝である展 Guess What? Hardcore Contemporary Art's Truly a World Treasure

ヤゲオ財団コレクションより

Selected Works from the YAGEO Foundation Collection

Venue

広島市現代美術館

Hiroshima City Museum of Contemporary Art

Period

2014年12月20日|土|―2015年3月8日|日|

Exhibition Outline

現代美術のハードコアはじつは世界の宝である展 ゲンダイビジュツノハードコアハジツハセカイノタカラデアルテン ヤゲオ財団コレクションより

Guess What? Hardcore Contemporary Art's Truly a World Treasure Selected Works from the YAGEO Foundation Collection

ヤゲオ財団(台湾)の現代美術コレクションは、欧米(西洋)とアジア(東洋)、両洋のアートを中核にしている点が特徴です。所蔵する作品の選定は、財団のCEOを務めるピエール・チェン氏自身が行い、「living with art (アートとともに暮らす)」「art is accessible (アートは近づきやすいもの)」というコンセプトの下、自宅やオフィスに作品を展示し、アートに密接した生活を送っています。
本展覧会は、ヤゲオ財団(台湾)が所蔵する傑出した作品の中から選び抜いた、39名の現代アーティストによる約75点を10章に分けて構成し、現代美術の「ハードコア(中核)」ともいえる作品は、私たちが考えている以上に「世界の宝」であるということを確認しようとするものです。作品価格が紙面を賑わすことがあるように、現代美術の作品が経済的な側面において価値を持っていることは紛れもない事実ですが、展覧会という実際に作品が展示される場での体験をとおして、感性的な面や美術史的な側面でも現代美術が「世界の宝」であることを改めて感じ取っていただけるでしょう。

Organizer
広島市現代美術館、中国新聞社、東京国立近代美術館、ヤゲオ財団(台湾)
Sponsership and Cooperation
後援:広島県、広島市教育委員会、広島エフエム放送、尾道エフエム放送 協力:全日本空輸株式会社、ヤマトロジスティクス株式会社

本展は、政府による美術品補償制度の適用を受けています。
Closing Days
月曜日 (ただし、1月12日は開館)、12月27日―2015年1月1日、1月13日
Opening Hours
10:00 ~ 17:00
*入場は閉館の30分前まで
Admission (tax included)
一般 1,030円(820円)、大学生 720円(620円)、高校生・65歳以上 510円(410円)、中学生以下無料
*( )内は前売りおよび30名以上の団体料金
Exhibition Website
http://www.hiroshima-moca.jp/exhibition/hardcore/[Open in new window]

Events

●オープニング・レクチャー「コレクターと美術館」
本展覧会企画者、保坂健二朗氏 (東京国立近代美術館、主任研究員)を講師に迎え、アートをめぐってコレクターと美術館の関係を軸に、美術の価値についてお話しいただきます。また、コレクター疑似体験システム「コレクター・チャレンジ」の楽しみ方を伝授いただきます。
日時:12月21日(日) 14:00―16:00
会場:地下1階ミュージアムスタジオ
定員:100名 (要展覧会チケット・半券可、事前申込不要)

●スペシャル・レクチャー「収集家としての杉本博司」
作品をつくるアーティストの中にも、なにかを収集することに虜になった「コレクター」がいます。収集家としても知られる杉本博司氏を迎え、収集の対象や楽しみ、意義などをお話しいただきます。
講師:杉本博司氏
日時:2015年2月 (予定) ※決定次第、当館ウェブサイトにてお知らせいたします。
会場:地下1階ミュージアムスタジオ
定員:120名 (要展覧会チケット・半券可) ※当日10:00より受付にて整理券を配布いたします。

●コレクター訪問「ヒロセコレクション」
市内で自身のコレクションを紹介するためのスペースを開設しているコレクター、広瀬脩二氏を訪問し、直接お話を聞きながら、作品鑑賞を楽しみます。
第1回:ハンネ・ダルボーフェン展
日時:2015年1月10日(土) 14:00―15:00
第2回:グループ展
日時:2015年2月22日(日) 14:00―15:00
場所:広島市中区千田町3-9-10
定員:20名 (要事前申込、申込多数の場合は抽選)
参加費:500円 (他、交通費自己負担)、現地集合・解散
応募方法:参加希望の回、参加希望者の氏名(1通につき2名まで)、年齢、代表者の住所、電話番号を明記の上、当館ウェブサイト上の応募フォーム、または官製はがきで「コレクター訪問」係までご応募ください。第1回 12月25日、第2回 2月8日 必着
※1通で2回分の応募はできません。それぞれの回についてお申込みください。
※応募者多数の場合は抽選し、当選者のみにご連絡します。

●学芸員によるギャラリートーク&「コレクター・チャレンジ」
担当学芸員が展覧会について解説します。トーク終了後にコレクター疑似体験システム「コレクター・チャレンジ」を体験いただけます。
日時:12月20日(土)、2015年2月14日(土) 14:00―15:00 (要展覧会チケット、事前申込不要)

※モカバス会員は関連プログラムへの優先予約が可能です (一部適用外あり)。詳細は美術館にお問合せいただくか、当館ウェブサイトをご覧ください。

Access Information

広島市現代美術館 ヒロシマシゲンダイビジュツカン

Hiroshima City Museum of Contemporary Art

Address
〒732-0815
広島市南区比治山公園1-1
Website
https://www.hiroshima-moca.jp/[Open in new window]
Updated Date:2014.11.18
Created Date:2014.11.18

pagetop

pagetop