More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:43849

清川泰次 色との対話

Venue

世田谷美術館分館 淸川泰次記念ギャラリー

TAIJI KIYOKAWA Memorial Gallery

Period

2014年8月9日(土)―12月7日(日)

Exhibition Outline

清川泰次 色との対話 キヨカワタイジ イロトノタイワ

静岡県浜松市に生まれた清川泰次(1919-2000)は、戦後、本格的に絵を描き始めるようになり、抽象表現主義が台頭してきたアメリカへ1951年から3年間、そして再び1963年から3年間にわたって滞在し、絵の制作に励みました。そして制作の根拠を、人物や風景といった具体的な事物である「もの」からではない、自由な表現を求め、生涯にわたり作品を制作し続けました。「もの」からできるだけ距離を置くことを意識した清川泰次にとって、絵画を成立させるために「色」は、とても重要なテーマであったといえるでしょう。
「色」がまだ「もの」を形成するための一要素をして役割を担っていた初期の作品。そして「色」そのものが絵画の主役となった1960年代の油彩作品は、一見、一色に見えるような画面のなかにも、微妙な色やマチエールの工夫をみることができます。そして、晩年の作品からは、アクリル絵具の明快な色と色の響き合いを感じることができるでしょう。
本展では、清川泰次の作品から「色」に注目し、初期作品から晩年までの作品、約15点をご紹介します。

小展示室では、清川泰次が1954年頃、ヨーロッパを旅行した時に撮影した、当時としてはまだ珍しかったカラー写真も併せてご紹介します。

Closing Days
毎週月曜日(ただし、祝・休日と重なった場合は開館し、翌日休館)
Opening Hours
10:00 ~ 18:00
最終入館は17:30まで
Admission (tax included)
一般 200円(160円)、大高生 150円(120円)、65歳以上/中小生 100円(80円)
※障害者の方は100円(80円)。ただし障害者で小・中・高・大学生、および障害者の介護者(当該障害者1名に付き、1名に限る)は無料。証明書をご提示のうえ、お申し出ください。
※( )内は20名以上の団体料金。 ※小・中学生は土、日、祝・休日、夏休み期間は無料。

Access Information

世田谷美術館分館 淸川泰次記念ギャラリー セタガヤビジュツカンブンカン キヨカワタイジキネンギャラリー

TAIJI KIYOKAWA Memorial Gallery

Address
〒154-0016
世田谷区成城2-22-17
Website
http://www.kiyokawataiji-annex.jp/[Open in new window]
Updated Date:2014.8.5
Created Date:2014.8.5

pagetop

pagetop