More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:43605

岐阜県小・中・特別支援学校等のやきもの作品展

大地のこどもたち2014

わたしたちのエネルギー

Venue

岐阜県現代陶芸美術館

Museum of Modern Ceramic Art, Gifu

Period

2014年7月26日(土)―8月27日(水)

Exhibition Outline

岐阜県小・中・特別支援学校等のやきもの作品展 大地のこどもたち2014 ダイチノコドモタチ2014 わたしたちのエネルギー

岐阜県内の学校の授業で作られたやきもの作品を大規模に展示する「大地のこどもたち2014」展を開催します。
テーマを「わたしたちのエネルギー」として、こどもたちの造形に対する意欲や表現する喜びが感じられる作品を募集しました。県内全域の小学校・中学校・特別支援学校等に参加を呼びかけ、応募のあった学校の児童・生徒の作品を展示します。今回、東濃地方の学校を中心として、43校・約1000点もの作品が集まりました。広い地域の作品を発表する場や、鑑賞し交流しあう場を提供することで、多くの学びあいが生まれることを願っています。
この「大地のこどもたち2014」展が、こどもたちのエネルギーを皆様に発信する場となれば幸いです。

Organizer
岐阜県 岐阜県現代陶芸美術館 大地のこどもたち展開催委員会
Sponsership and Cooperation
後援/岐阜県教育委員会 多治見市教育委員会 瑞浪市教育委員会 土岐市教育委員会
助成/(公益財団法人)田口福寿会
Closing Days
月曜日
Opening Hours
午前10時 ~ 午後6時
入館は午後5時30分まで
Admission (tax included)
無料
Exhibition Website
http://www.cpm-gifu.jp/museum/02.exhibition/02_2.exhibition.html[Open in new window]

Events

[開会式・表彰式] 7月26日(土) 午前9時30分より 現代陶芸美術館・受付前

[関連企画]
1.講演会「土による造形教育の可能性」
講師:中島晴美氏 (陶芸家・愛知教育大学特別教授)
7月26日(土) 午前11時~12時30分 プロジェクトルーム

2.こどもワークショップ「土とあそぼう」
・講師:作陶館・美術館スタッフ
・2コース、5回の中からご参加ください。
・事前予約不要 当日13時30分までに、美術館受付にご集合ください。
・親子優先で、先着20名まで。

「ロクロやタタラでつくってみよう」
①7月27日(日) ②8月2日(土) ③8月3日(日)
・参加費 900円 (中学生以下は720円)
・釉薬を5色からお選びいただけます。
・作品のお渡しは2ヶ月後になります。

「自分だけのカップ・お皿をつくってみよう」
①8月16日(土) ②8月17日(日)
・参加費 720円 マグカップかお皿をお選びください。
・5色の転写シートを使って簡単に絵付けができます。
・作品のお渡しは1ヶ月後になります。

Access Information

岐阜県現代陶芸美術館 ギフケンゲンダイトウゲイビジュツカン

Museum of Modern Ceramic Art, Gifu

Address
〒507-0801
多治見市東町4-2-5 (セラミックパークMINO内)
Website
https://www.cpm-gifu.jp/museum[Open in new window]
Updated Date:2014.7.15
Created Date:2014.7.15

pagetop

pagetop