More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:43198

金子孝信展 Takanobu KANEKO

1930年代、青春、東京、日本画、戦争。

魂の総 (すべ) てが焔 (ほのお) だ―金子孝信、一九三六年、年頭の日記

Venue

新潟市美術館

Niigata City Art Museum

Period

2014年 6月21日[土]▸7月27日[日]

Exhibition Outline

金子孝信展 カネコタカノブテン 1930年代、青春、東京、日本画、戦争。

Takanobu KANEKO

明るい人柄。数多い友人。将来を大いに期待された青年。心の中に豊かなことばをあふれさせた、若い日本画家。金子孝信。大正4年(1915)9月、新潟市生まれ。旧沼垂町(現在の新潟市中央区)の古社・蒲原神社の神官の三男。東京美術学校(現・東京藝術大学)卒業。昭和17年(1942)5月、戦死、享年26歳。
金子は、好んで東京の街頭風景を描きました。日本画らしからぬ画題に加え、描法の面でも洋画風の表現を試みています。モダンな都会風俗、モダンな日本画への情熱的な取り組み、暗さを深める時世との強烈な対照が、今も鮮やかな印象を与えます。この展覧会では、金子孝信という画家を、昭和戦前期日本画のモダニズム動向の中に、改めて位置付けたいと思います。近年、金子の生家で発見された下図・画帖・日記などの新出資料、そして金子を指導した教官の作品や、世代の近い学生の作品などを通じて、金子の短かった青春、その失われた可能性をたどります。

Organizer
新潟市美術館、新潟市潟東樋口記念美術館 [新潟市・沼垂町合併100周年記念事業]
Sponsership and Cooperation
共催:新潟日報社 協力:蒲原神社
後援:朝日新聞新潟総局、毎日新聞新潟支局、読売新聞新潟支局、産経新聞新潟支局、NHK新潟放送局、BSN新潟放送、NST、TeNYテレビ新潟、UX新潟テレビ21、NCV新潟センター、エフエムラジオ新潟、FM PORT 79.0、FM KENTO、ラジオチャット・エフエム新津、エフエム角田山ぽかぽかラジオ、新潟市小中学校PTA連合会
Closing Days
月曜日(ただし7月21日[月・祝]は開館)、7月22日[火]
Opening Hours
午前9時30分 ~ 午後6時
券売は午後5時30分まで
Admission (tax included)
一般 700円(550円) 大学生・高校生 500円(350円) 中学生以下無料
カッコ内は20名以上の団体料金
障がい者手帳・療育手帳をお持ちの方は無料(受付でご提示下さい)
リピーター割引:本展観覧券の半券のご提示により、2回目のご来場以降、団体料金でご観覧いただけます。
Exhibition Website
http://www.ncam.jp/exhibition/1991/[Open in new window]

Events

◆講演会:金子孝信とその時代
講師:中島 榮一氏 (新潟市潟東樋口記念美術館館長)
山浦 健夫氏 (日本近代美術史、明治美術学会会員)
日時:6月22日(日) 午後2時~(約90分)
会場:新潟市美術館 講堂 聴講無料・申込不要

◆講演会:金子孝信と「無言館」(要事前申込)
講師:窪島 誠一郎氏 (「信濃デッサン館」「無言館」館主、作家)
日時:7月12日(土) 午後2時~(約90分)
会場:新潟市美術館 講堂 聴講無料・要事前申込
往復はがきに、ご氏名・ご住所・お電話番号・FAX番号・ご希望の人数(2名様まで)を明記してお申し込みください。
締切:7月4日(金)必着 (応募者多数の場合抽選)

◆美術講座:金子孝信と昭和戦前期の日本画壇
講師:藤井 素彦 (新潟市美術館学芸員)
日時:7月19日(土) 午後1時30分~(約90分)
会場:新潟市美術館 講堂 聴講無料・申込不要

◆ギャラリートーク
担当:当館学芸員
日時:6月29日(日)、7月6日(日)
各日とも午後2時~(約30分)
会場:新潟市美術館・企画展示室 (当日の観覧券が必要です)

Access Information

新潟市美術館 ニイガタシビジュツカン

Niigata City Art Museum

Address
〒951-8556
新潟市中央区西大畑町5191-9
Website
http://www.ncam.jp/[Open in new window]
Updated Date:2014.6.10
Created Date:2014.6.10

pagetop

pagetop